エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7630.jpg



    1::2020/09/28(月) 17:55:17.62
    スイス国民投票で戦闘機の購入を賛成50.15%の僅差で可決
    https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200928-00200247/

    9月27日に行われたスイス国民投票で、戦闘機40機60億フラン(諸経費込み約6600億円)の購入予算が賛成50.15%という非常に僅かな差で過半数を超えて可決されました。

    これは老朽化したF-5Eタイガー2戦闘機を更新するもので、次期戦闘機の機種は未定のまま購入予算のみ是非が問われました。なおスイス空軍の戦闘機購入の是非はこれで3回の国民投票に掛けられています。

    1993年 F/A-18ホーネット戦闘機34機 賛成57.19%で購入可決
    2014年 JAS39グリペン戦闘機22機 反対53.41%で購入否決
    2020年 戦闘機40機(機種未定) 賛成50.15%で購入可決

    スイスは2014年の国民投票でスウェーデン製サーブJAS39グリペン戦闘機22機31億フランの購入計画を否決しています。しかし否決された後もF-5E戦闘機の退役は更に進み、スイスの防空体制に穴が開くことが予想されたので、スイス政府は購入数を増やした上で議会に戦闘機購入計画を再度提出し、これを阻止したいスイス社会民主党は国民投票に持ち込んでいました。

    (略)


    3::2020/09/28(月) 17:56:24.52
    スイスは永世中立国だから自前戦力で防衛するしかないと何度言えば

    339::2020/09/28(月) 21:34:58.10
    >>3
    あいつらは都合の悪いものは見えなくなるからな

    359::2020/09/28(月) 21:52:29.94
    >>3
    国民総ライフルマンの国だからな

    4::2020/09/28(月) 17:56:28.19
    大体中国せい

    20::2020/09/28(月) 18:03:04.71
    >>4
    欧米のせいだろ
    日本がアジア管理しようとしてしたのを目先の利で日本を締め付けて
    散々調子に乗らせてきたのは欧米

    6::2020/09/28(月) 17:57:25.36
    何対策の戦闘機なん?仮想敵国どこ?

    347::2020/09/28(月) 21:41:23.82
    >>6
    自分以外は全て敵

    453::2020/09/29(火) 09:02:01.08
    >>6
    永世中立国というのは要するに世界中全ての国を仮想敵国とすることなんだよな
    そんなことも知らずに9条変えずに永世中立国にしろと言ってるのが日本のお花畑パヨク

    7::2020/09/28(月) 17:57:37.29
    永世中立国が国民総兵士であることを知らないみずぽ

    319::2020/09/28(月) 21:11:16.43
    >>7
    全家庭に小銃あんだっけ?

    343::2020/09/28(月) 21:39:06.42
    >>7
    ある意味アメリカ以上だな

    9::2020/09/28(月) 17:58:14.96
    少しでも人類史勉強してたら戦争に備えるなんて当たり前のことだってわかるよね

    103::2020/09/28(月) 18:39:13.97
    >>9
    無防備って最大の火薬よな

    192::2020/09/28(月) 19:21:43.70
    >>103
    おー名言やな

    11::2020/09/28(月) 17:58:33.96
    ちなみにスイスは徴兵制あるからね

    12::2020/09/28(月) 17:58:35.13
    ヘイワ市民様は日本軍のぐんくつの幻聴しか聞こえない便利なお耳をお持ちですから(皮肉)

    14::2020/09/28(月) 18:00:10.59
    F5カッケー

    329::2020/09/28(月) 21:23:30.10
    >>14
    連打スルニダ

    17::2020/09/28(月) 18:01:37.94
    成人は戦闘訓練受けていてライフル渡されるんだよな
    地区に弾薬庫があっていざって時はマガジンを役所が配布して村が要塞になる

    158::2020/09/28(月) 18:59:05.07
    >>17
    渡されるのではない。
    各家庭に成人分のアサルトライフルが交付済み。

    321::2020/09/28(月) 21:15:26.29
    >>17
    渡されるんじゃなくて、強制的に購入。

    327::2020/09/28(月) 21:22:35.00
    >>321
    SIG550って30万くらいするんじゃ・・

    499::2020/09/29(火) 16:38:10.23
    >>17
    以前にテレビで見た家は屋根裏に対空機関砲装備してた

    80::2020/09/28(月) 18:29:33.24
    >>17
    必要なら小銃の弾も弾倉も銃砲店で買え銃規制はアメリカよりユルいが
    滅多に乱射事件は起きない

    射撃競技が盛んで
    市町村の射撃大会まであるぞ

    18::2020/09/28(月) 18:01:51.98
    ヘイワ市民は中国の軍靴音は絶対に聴こえないように耳改造してっからな

    24::2020/09/28(月) 18:04:27.64
    元々重武装国家やがな

    26::2020/09/28(月) 18:05:27.17
    中立のあるべき姿

    27::2020/09/28(月) 18:05:31.99
    永世中立国≠戦争放棄

    パヨのお花畑はこんな基本も分かっていない

    37::2020/09/28(月) 18:11:04.45
    いや流石にスイスとコスタリカは話に出さないだろもう
    そのくらいは学習してると思いたい

    28::2020/09/28(月) 18:05:45.10
    中立国とは国防を他国に頼らない国のこと

    34::2020/09/28(月) 18:09:58.59
    スイスは血にまみれた歴史があるから今の地位なんだぞ

    40::2020/09/28(月) 18:12:28.97
    永世中立国だろ
    ぐんくつの音がしても仕方ない

    43::2020/09/28(月) 18:13:28.60
    >>40
    ぐんか

    435::2020/09/29(火) 08:16:52.63
    >>43
    「軍靴」とかいて「くつ」と読む

    121::2020/09/28(月) 18:42:14.25
    >>43
    なんか言ったか?

    200::2020/09/28(月) 19:24:52.92
    >>121
    くんかくんか

    52::2020/09/28(月) 18:17:39.84
    元バリバリの傭兵国家
    今は不干渉、来たらぶちのめす

    55::2020/09/28(月) 18:20:34.71
    まわり全部からこうげきされたら全方位やり返すのん?

    58::2020/09/28(月) 18:22:20.02
    >>55
    やられたらやりかえす国民皆兵だ

    66::2020/09/28(月) 18:24:26.77
    誰があの国を攻めるのかって思うが
    第二次大戦中も、ナチドイツ、連合国両方の領空侵犯に
    戦闘機出して警告してたからな

    62::2020/09/28(月) 18:23:04.39
    無難に欧州の機材を選ぶんだろうけど、
    地形的にF-35Bもありかな(あるわけねー)

    64::2020/09/28(月) 18:23:21.96
    スイスの国防思想にはメンテに金の掛かるF35は合わないだろうな

    70::2020/09/28(月) 18:25:23.47
    まだF-5つかってたのかよ

    101::2020/09/28(月) 18:38:09.97
    F-16Vを何で候補にないんだろ?
    F-16Vのコストはかなり安いらしいのに

    160::2020/09/28(月) 19:00:41.14
    >>101
    離陸距離とか?

    空母機と、似たような国情のスウェーデンの奴なら
    離陸距離短いだろ

    85::2020/09/28(月) 18:32:04.34
    そもそもスイス攻めたところでっていうね
    さらに武装した住人が待ってるんだから空爆適当にやってはいおしまい

    95::2020/09/28(月) 18:36:14.33
    スイスに旅行にいったとき
    片田舎の駅で突如列車砲の長列に出くわして
    列車砲がこんなところにやあああああ、と興奮した
    列車砲よ列車砲

    96::2020/09/28(月) 18:36:22.78
    こんなもんわざわざ国民投票で決めてたら何の為の代議制だよ

    465::2020/09/29(火) 10:00:52.41
    >>96
    スイスは基本直接民主主義なので、国民投票はしょっちゅうやっている。議会が承認しても、5万人の反対署名があれば国民投票をしなくてはならない。ちなみに10万人の署名があれば、議会通していない憲法改正も国民投票にかけることが出来る。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    ヘイワ市民「いやあああ!日本の手本のスイスから軍靴の音がするうう!」 戦闘機購入国民投票可決

    1. 774@本舗:2020/10/01(木) 11:55:11
    2. スイスを何も知らないくせに「永世中立」だけ食いつくからな
      あいつら売国奴ではないかと穿ってしまう

    3. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:21:32
    4. F-5Eの正統な後継って何になるんかね?
      ステルス性能や電子性能は貧弱(皆無?)だけど、純粋に飛んで格闘戦もしくはサイドワインダーぶっ放すだけなら1流の性能だよな。
      安いし。

    5. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:27:19
    6. 永世中立国だったベルギーが、誰からも助けられず容赦なくナチスドイツに蹂躙される話、好き。

    7. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:43:26
    8. >滅多に乱射事件は起きない
      そりゃ定期的に兵士としての訓練があるわけだから、事件なんか起こそうものならご近所さん総出で鎮圧されるわ
      アメリカがベトナム反戦で失ったものを持ち続けている

    9. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:45:02
    10. ※1
      >あいつら売国奴ではないかと穿ってしまう
      いや、まごうことなき売国奴だが?
      なにか売国奴でないことを一つでもしているか?

    11. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:48:42
    12. 伝統的な傭兵の国に何言ってんだか

    13. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:53:47
    14. 各家にあるライフルって引き金だかがないんじゃなかったっけ?
      訓練所に行ってそれを取り付ける所からはじめるはず

    15. 774@本舗:2020/10/01(木) 12:56:24
    16. 世界で一番自国民の血を売って生き残ってきた国だしね。

    17. 774@本舗:2020/10/01(木) 13:03:02
    18. その前に、スイス攻めたら、世界中の金持ちが黙ってないからな。

    19. 774@本舗:2020/10/01(木) 13:28:27
    20. 先の戦争まときは侵略する外国には焦土作戦で戦うと宣言
      国民に対しては降伏禁止を言い渡すとかもう
      「スイス軍は領空侵犯機25機を撃墜したほか、アメリカ軍機だけで166機がスイス領内に入って事故で墜落・不時着・終戦まで抑留」

      最近でも隣国に誤って侵攻したりミサイル撃ち込んだりしてるし
      しかし小銃の購入は個人持ちなん? 銃器の更新案に反対すごそう

    21. 774@本舗:2020/10/01(木) 13:39:43
    22. 俺もスイスで初めて生で列車砲見たわ
      まさかチーズ旅行しに行って見ることになるとは思ってなかった

    23. 774@本舗:2020/10/01(木) 14:24:38
    24. 言うだけマシじゃねぇか
      日本の識者なんて見なかったことで終わりだろ
      マスコミも報道しない自由

    25. ななし:2020/10/01(木) 15:07:08
    26. こんなの国民投票で決めるようなことじゃないんだよな。

    27. 774@本舗:2020/10/01(木) 15:19:49
    28. 本当に列車砲あるの? 現役なの?

    29. 名無しさん:2020/10/01(木) 19:45:28
    30. ハイジのおじいさんが傭兵やってて第一次大戦のイタリアで戦ってたんだよな

    31. 774@本舗:2020/10/01(木) 20:04:06
    32. そもそもスイスは武装中立国やろがい
      なお強すぎる相手が来た場合は侵略目的じゃなければ
      見なかった事にすることもままある模様

    33. 774@本舗:2021/02/06(土) 07:02:25
    34. 引用元読んだけどどこにヘイワ市民とやらが出てるっていうんだ?
      集客用の妄想詐欺タイトルを鵜呑みにしておいてよくマスコミが批判できるな

    35. 774@本舗:2022/05/01(日) 11:28:02
    36. 何年か前にスイスの銀行の顧客情報をアメリカにこじ開けられたとかなんとか
      そら軍備はいくつあってもたらんわ、と思うがそんなニュースは永久中立大好きさんは無視だし大抵の日本人も知らない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る