エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7626.jpg



    1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:10:50.62 ID:pje2/WNTM
    宮崎かな

    2: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:11:28.74 ID:Qi9G+PDBp
    佐賀定期

    4: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:11:56.17 ID:ssBW6lk70
    佐賀

    5: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:12:29.73 ID:K7+z5lUO0
    佐賀

    7: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:12:58.81 ID:BOoyh3Aa0
    佐賀出身だが佐賀

    8: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:10.23 ID:e6JGIpib0
    佐賀って言いたいけど長崎行くには佐賀嫌でも通るよな

    13: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:47.78 ID:c6UvoeRd0
    佐賀は通過するだけだから旅行とは呼べないな

    9: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:15.22 ID:xer0f/vI0
    佐賀かな

    11: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:24.62 ID:r+p7XeGjM
    佐賀って書いてる奴は素人

    12: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:33.11 ID:bNANs6Na0
    佐賀

    14: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:14:19.32 ID:8Ezr4tf40
    SAGA

    16: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:14:40.34 ID:G2/luedXd
    福岡>鹿児島>長崎>熊本>大分>佐賀>宮崎

    18: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:14:44.58 ID:fIFtNuKw0
    宮崎は行くまでに嫌になる

    22: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:15:11.86 ID:bNANs6Na0
    でも実際観光するとこないのって福岡だよな

    24: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:16:32.01 ID:it3ltvO7M
    JR九州の鬼滅スタンプラリー見たらわかるやろ
    宮崎はハブられとる

    25: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:16:48.06 ID:OhrkE7/20
    宮崎は行くの大変な割になにもないからな佐賀は軽く行ける

    26: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:17:40.13 ID:pznbj4ayp
    でも宮崎には春季キャンプがあるから…

    27: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:17:49.02 ID:qasiTtBu0
    なんだかんだご当地ラーメンがある県は行きたくなるんだ😉

    30: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:18:12.58 ID:mXeXvxttd
    九州民やが寧ろひとつ行くなら佐賀やぞ

    31: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:18:13.92 ID:DEZhkWg40
    いつもやったらそろそろバルーンフェスタの時期なんやがなぁ

    34: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:18:38.56 ID:qasiTtBu0
    大正義シーガイヤ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    「九州旅行」で一つ行かないとしたらどの県選ぶ????

    1. 774@本舗:2020/09/29(火) 16:50:01
    2. 通行禁止なら佐賀抜きは辛いわ

    3. 774@本舗:2020/09/29(火) 16:55:17
    4. Sagaやろ。

    5. 774@本舗:2020/09/29(火) 17:03:56
    6. 呼子と祐徳稲荷神社くらいしかないんちゃうか佐賀って

    7. 774@本舗:2020/09/29(火) 17:28:10
    8. 有田も伊万里も唐津も佐賀だし

    9. 774@本舗:2020/09/29(火) 17:53:17

    10. 観光って視点で見れば福岡なんかより佐賀のほうが魅力的だと思うけどなあ

    11.  :2020/09/29(火) 17:58:31
    12. 福岡ってなんか見るところあるの?温泉がないと観光地としてはイマイチじゃないのかね。

    13. 774@本舗:2020/09/29(火) 18:04:15
    14. 交通機関が電車なら長崎を除く。
      行くまで無駄に時間かかるから他回ったほうがいい。

    15. 774@本舗:2020/09/29(火) 19:41:38
    16. 旅行なら福岡。観光だとまだ佐賀の方がまし。
      住むなら宮崎。飛行機以外での県外への移動が非常に面倒。長崎なんて比べ物にならんよ。

    17. 774@本舗:2020/09/29(火) 19:55:22
    18. >>6
      九州なんかどこ掘っても温泉出るよ

    19. 774@本舗:2020/09/29(火) 20:54:52
    20. ※6
      その通り、福岡はろくな温泉無し

      ※9
      大深度掘削温泉に魅力は無い

    21. 774@本舗:2020/09/30(水) 12:53:37
    22. 観光地が多くて、海&山の幸も揃ってて食事も美味いのは大分。熊本も似た感じだけど、大分より海産物に弱い感じ。長崎&鹿児島も観光地が多くて食事も美味い。福岡は観光地少ないけど食事が美味い。佐賀は焼き物とイカのイメージあまりよく知らん。

    23. 774@本舗:2020/09/30(水) 12:56:32
    24. 宮崎を書き忘れた。住むには良いが観光的にはあまりないのかな?佐賀に近いイメージ

    25. 774@本舗:2020/10/01(木) 18:32:40
    26. 温泉の目的があるなら佐賀を外すのは素人。
      嬉野、武雄が九州のツートップ。

    27. 774@本舗:2020/10/02(金) 23:06:11
    28. うわーこれ迷うな。
      佐賀って意見多いけど(分かるけど)
      自分は行ったことないから、佐賀には行きたい。

      宮崎よかったんだよなあ。
      食べ物が美味しかった(甘いけど、自分の口にあった)
      あと冬に行くと暖かくてほんといい。

      行ったことがある中で、二度目はないなってのは大分。
      九州の中では食べ物が美味しくなかった。
      柚子胡椒とか肉みそとか、ご飯の友、酒のつまみしかない感じ。
      鶏天とかだご汁?ってのも、あんまり美味しくなかった。
      おんせん県とか堂々と言っちゃってるけど、正直別府だけ。
      トータルとしては熊本宮崎鹿児島の方がずっと上。

      行ったことがない中で、いまいち魅力を感じないのは、やっぱり福岡かな。

    29. 774@本舗:2020/10/03(土) 23:00:37
    30. ※14
      肉みそってどこで食べたの?
      大分出身だけど、肉みそと言えば鹿児島だから(母方が鹿児島)
      だご汁は熊本ので、団子汁が大分。
      とり天だけじゃなく城下カレイとかの魚や豊後牛も食べて欲しかったわ。
      あと別府以外も湯布院、竹田、長湯、大分市内にもあちこち温泉あるんだけど
      気が向いたらまたきちょくれ。

    31. 774@本舗:2020/10/04(日) 00:38:01
    32. >>14
      柚子胡椒は薬味であって、それ単体で食べる物ではないよ。
      それと柚子胡椒は大分発祥だけど、今では日本中で食べられる。
      大分特産は、かぼす胡椒だよ。
      他の人も米してるけど
      肉みそは鹿児島で、大分なら鯛みそ。
      だご汁は熊本で、大分ならだんご汁かやせうま。
      鶏天はうどんチェーン店で扱っているものと、大分のとり天は食べ方も全然違う。
      りゅうきゅうとか鶏めしも食べてないのかな?
      もしかして熊本と鹿児島に行ったのを大分だと勘違いしてるんじゃない?

    33. 774@本舗:2020/10/04(日) 08:53:49
    34. 九州で行きたくない所は熊本と鹿児島。
      男尊女卑とかより人が親切じゃないから。

    35. 774@本舗:2020/10/04(日) 21:16:09
    36. >>15-16
      肉みそとか柚子胡椒は自動車道のPAみたいなところに並んでた。
      だご汁か団子汁かは忘れたけど、滝の近くの道の駅みたいなところで食べた。

      湯布院で泊まって阿蘇に抜ける旅行だったんだけど
      湯布院はあんまり印象なかった、お湯も普通だったし、
      観光客で混雑してて軽井沢の悪いところみたいな。

      熊本に入ったら、とたんに食べ物が美味しくなった印象がある。
      阿蘇はもう一度行きたい。

    37. 774@本舗:2020/10/05(月) 09:22:22
    38. ※18
      15です。
      柚子胡椒は大分以外の大手メーカーも作って販売してる。
      肉みそは大分では食べないし、売っているのを初めて知った。
      見たこともない。
      柚子胡椒の発祥地が日田なので、日田の方では肉みそを売り出してるのかな?
      不勉強ですみません。

      いつ来県したのかわからないけど、湯布院はコロナ前まで中国人と韓国人が溢れていた。
      それこそうんざりするほど多かった。
      中国人や韓国人はお金を使わないので安い手ごろな店=在日経営。
      湯布院も高い旅館や飲食店はちゃんとしている。
      湯布院のお湯は石鹸使用不可だった?
      石鹸不可とあるのに石鹸を使うと「えーっ⁉」ってなるけど、
      文章からすると大丈夫だったんだろうね。

      熊本が合うなら熊本に又行ってあげて。
      都会から来ると阿蘇や草千里は感動する風景だろうし
      熊本城も元通りになったら天守閣から見る風景は素敵だから。
      熊本では「だご汁」と「馬刺し」と「一文字ぐるぐる」がおすすめ。
      「いきなりだんご」も美味しいよ。

      大分で残念な思いをさせてしまい、こちらも残念。
      もう来県したくないそうだけど、もしも来る機会が有ったら次は海の幸を食べて欲しいな。
      「りゅうきゅう」とかね。
      大分空港のお寿司は、日本の空港の中でも指折りの美味しさだそうなので。

    39. 774@本舗:2020/10/05(月) 11:23:12
    40. >>18
      米16です。
      だご汁は熊本の料理なので食べたことないのでわかりませんが
      召し上がった団子汁は、太めのきしめんみたいな麺を味噌汁に入れたような感じですよね?
      元々家庭料理で、麺も各家庭で作っていたのですが、今はほぼ売っている麺を買って作ります。
      味噌仕立てで、里芋等でとろみも強いので、好みも分かれると思います。
      お口に合わなくて残念です。

      湯布院は観光化する前は静かな田舎町でした。
      外国人観光客が減って今は少し静かになっています。
      湯布院は鴨鍋が美味しいのですが、召し上がる機会は無かったですか?
      団子汁が嫌いだと二度目はないなと思うわれるのも仕方ないなと思います。
      「吉野の鶏めし」とか「にらチャンポン」とか「りゅうきゅう丼」とか食べて欲しかったです。

    41. 774@本舗:2020/10/05(月) 12:35:44
    42. 熊本

      大分出身の友達がいて、大分に興味を持って家族で別府ー湯布院ー熊本に行った。
      友達には「えー、大分なんかに来てくれるんですか?長崎とかの方がいいのでは?」と言われたが
      別府でも「わざわざ東京から来てくれたんですか?」とホテルでもお店でも歓迎された。
      別府の湯けむり風景も綺麗だったし、地獄めぐりも面白かった。
      食べ物も、とにかく魚が新しかったのと、別府冷麺やとり天も美味しかった。
      だんご汁はホテルの朝食で出たが、それほど美味しいとは思えなかった。
      友達が、東京の人は多分好きじゃないから敢えて食べなくてもいいかもと言ってた通りだった。
      湯布院は外国人が多くて想像を超えるがっかり感だったが、穴場の宿を教えて貰ってたのが良かった。
      金鱗湖が窓越しに見渡せるオーベルジュで、新鮮な材料で本格フレンチが頂けた。
      大分でフレンチ?と思ったが有名店で修業したシェフで味も雰囲気も露天風呂も良かった。

      熊本では東京から来たと伝えても、大分のように歓迎してくれることは無かった。
      「だからなに?」というかんじ。
      食べ物も特別美味しいという訳でもなかった。
      別府は又行きたい。

    43. 774@本舗:2020/10/12(月) 02:56:43
    44. 佐賀はアクセスの良さ、料金の安さ、美味いなので佐賀寄れるなら行きたい
      高級魚てんこ盛りでがっつり食ってあの値段
      近くに佐世保福岡熊本と軽い遠出で行ける
      宮崎は逆にアクセスが悪い、ただ行けるなら全部行きたい

    45. ADACO:2020/10/12(月) 06:50:57
    46. 実際に九州一周旅行計画すると長崎がとにかく組みづらい…
      多分みんな長崎行くために宮崎削るんだろうけど…

    47. 名無しさん:2020/10/12(月) 08:39:40
    48. 不遇度で言うと宮崎
      温泉シティ、大パノラマ・・・周りが濃すぎる

    49. 774@本舗:2020/10/12(月) 11:33:05
    50. 食べ物で選ぶなら、長崎。
      長崎は飯がまずい

    51. 774@本舗:2020/10/12(月) 23:05:59
    52. 長崎=鹿児島>大分>熊本>福岡>佐賀=宮崎

    53. 774@本舗:2020/12/06(日) 21:20:32
    54. 行かないっていうか、行きにくいのが長崎と宮崎だよなあ。
      行きたくなくても福岡と佐賀は必ず通るって感じ。

      福岡は意外と温泉あるよね?
      二日市温泉だっけ?

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る