1:ばーど ★:2020/09/13(日) 09:11:01.69
3:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:11:40.11
後出しジャンケンで語るな
6:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:12:34.59
やっぱ大手は大人の対応なんだよなあ
格安会社は社員教育も格安
12:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:13:40.98
>>6
命令書出されるまで暴れりゃどこでも一緒の対応だろう
121:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:29:58.69
>>6
ピーチも大人の対応をしただろ
そこで大人しくしてれば良かったのに騒ぎ出すから命令される羽目になる。
9:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:13:09.69
>>1
きっかけはね
今回降ろされたのは機内でもめて大騒ぎしたから
22:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:15:26.82
> 義務ではなくあくまでもお願いです
と言いながらもピーチみたいな対応にならざるをえんだろ
周りが騒ぐし収集つかなくなりそう
24:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:15:50.38
今回と同じ条件の場合の対応が知りたい
26:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:16:30.50
肌に密着させるのがダメって人、一定数いるからそういう人達はフェイスガードにすればいいのでは?
麻生とか口元だけ隠すの、装着してるよねぇ~あれなら圧迫感はなさそう
27:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:16:50.28
防ぐものではなく
飛沫を撒き散らさないようにするものだから
同乗するものからすれば気分悪いよ
43:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:18:44.08
うちのに乗りたけりゃ
マスクつけろ
それでいいんじゃないのか?
他の乗客の視点が欠けてる
49:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:19:34.38
航空会社もたいへんだな…会社の存続や自分の雇用に不安もある中、こんなゴミみたいなヤツに理不尽なクレーム言われるんだぜw
69:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:22:41.69
>>49
限られた人員や物資で、試行錯誤しながら運営してるって現状なのに
空港会社はどんな要望にも応えてくれる神様で、自分は叶えてもらう神様だと思ってるアホの対応とか、ほんと気の毒
50:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:19:36.05
もう国がはっきり白黒つけるしかないよな
飛行機はマスク義務でもいいんじゃない
空を飛んでる中で揉めるとか気分悪いからな
51:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:19:52.26
「すみません、39度のお客様は搭乗できません。」
「持病です!」(キリ)
53:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:20:21.00
ルールを守らなくても良いと解釈されると、何が起こるのだろうか
80:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:24:10.29
>>53
泥酔客とかタクシーも拒否できる。搭乗拒否は旅客業の権利だよ。航空機や電車はじめ
周囲の健全な乗客に対する迷惑行為と規定してあまりにひどい場合は降車指示できる。
56:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:20:51.16
マスクは周りに迷惑をかけないように着けるの
着けない時点で迷惑なの
59:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:21:16.00
旅客機は3分で換気で機内の空気が入れ替わるという話だから、密閉とは言えないかもしれない。
だけど、密集ではあるんだよ。
64:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:22:09.11
まあ2つの件で結果がどっちに転ぶかは分からないけど、間違いなく規制強化の方向に行くな。
現状じゃ航空会社もマスク拒否者も普通にマスクを付けるだろう大多数の人間も安心して飛行機に乗れない飛ばせない。
67:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:22:13.53
マスクをしない客が大量に乗ってきた場合、飛行機を利用しなくなる人が増えるのだろうか
75:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:23:07.65
ノーマスク便を飛ばすしかないね
68:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:22:14.45
目的地に着いてから電話で抗議すれば良かったのに
他の乗客に迷惑をかけた事に対しては何とも思ってないの?
110:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:27:48.26
聞くべき事はCAの指示に従わなかったらどうなるか?だろう
111:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:27:50.19
マスクの話はピーチと周辺客が譲歩して席移った時点で終わってるだろ
その後しつこく乗務員に絡みにいったことが降ろされた理由なんだからマスク云々しつこく言ったところで関係無い
143:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:35:34.65
マスク着用なんて幼稚園児でも出来ることを頑なに拒否するという心情が理解できない
常識ある社会人なら、要請があるならば空気を読んで着けるだろうから、揉めるような
ことではないと思うが
144:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:35:43.98
JALは下ろしてるじゃん
174:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:41:55.68
>>144
途中まで飛んであげたピーチは優しいな
151:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:37:04.35
誰かが言ってたけど、日本においてお願いとは「わかっとるやろ」という意味だからな。
155:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:37:50.18
マスク付けないやつの隣には座りたくないな
161:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:39:04.34
こういう奴って、大震災とか大変なときにも、
空気を読まずに自分の権利とか自由とか主張しそう。
まあ、南海トラフでそんなことしたら、
災害の犠牲者として葬られるだけだけどね。
192:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:45:02.54
利用する客側が会社のお願いを聞かなかったら客を拒否してもいいじゃないか
お願いだからって客側の拒否する権利のほうが有利にならなくてもいい
195:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:45:22.78
きちんと断れよ
マスクしないなんて以ての外だ
毅然とした対応取れ
それができないなら、乗客の安全を守れないなら飛ばすな
ノーマスクが乗ってる飛行機なんて危険極まりない
203:不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:46:12.20
マジキチがいるから法整備したほうがいいだろ
- 関連記事
-