(※イメージ)
1:朝一から閉店までφ ★:2020/09/10(木) 21:16:25
【9月10日 AFP】航空機が渡り鳥の群れのように編隊を組んで飛行すれば、燃料を5~10%節約できる可能性があるとして、欧州航空機大手エアバス(Airbus)は9日、実証試験計画を発表した。
オンライン開催された民間航空会議に出席したエアバスのジャンブリス・デュモン(Jean-Brice Dumont)取締役副社長(エンジニアリング担当)は、ガンなどの渡り鳥にはV字形の編隊を形成して飛ぶことでエネルギーを節約し、エネルギー効率を上げるテクニックがあると指摘。後続の鳥たちにとって「先行する鳥の生み出す上昇気流が、タダ乗りできるクッションのようになっている」と説明した。
ジェットエンジンの場合も、発生する空気の渦の中に上昇気流があるため、別の飛行機がそれを利用すればエンジン出力を落として燃料消費を削減できる可能性がある。
デュモン氏によれば、2016年に行った試験で、エアバスA350型機を世界最大の旅客機A380型機の3キロ後方で飛行させたところ「瞬間燃費が10%以上改善した」という。
(略)
https://www.afpbb.com/articles/-/3303992
6:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:18:38
旅客機でV字飛行!?
7:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:19:17.09
ニアミス多発
10:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:21:08
旅客機が編隊飛行なのは見ものだとは思うが
騒音とかすごいことにならないか?
11:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:22:14
後方気流に巻き込まれた飛行機がアメリカの住宅街に堕ちたりしただろ
12:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:22:51
そんなデータは各国空軍が持ってんじゃねーの
13:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:23:07
後続機の燃料搭載量は省エネ前提に抑えるんだろうけど、
先導機がコケたら自転車の集団みたいに先頭交代しながら行くんかね
15:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:23:44.60
四輪レースみたいにスリップ使えばいいんだよ、てか渡り鳥のV字編隊の省エネなんて昭和の頃から言われてたべさめむーちょ
18:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:26:07
変態飛行か
22:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:27:34.40
これが原因でメーデーメーデー
27:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:33:08.98
そんなことやってる余裕あるのか?
41:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:43:50.57
ついでにV字回復
28:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:33:44.44
誰かー
同じ方へ行く人いませんかー?
てw
31:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:34:57.21
先頭はフライングVでお願いね
(参照元:https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/01/28c2cbc0814c39d26556f57a573d083a/35139302_003.jpg)
38:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:42:14.81
乱気流で凄いことになりそう
39:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:43:09.86
マラソンランナーが先行者の背後にピッタリとくっついて走るようなもんかと思ったら遥かに複雑な話だな
40:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:43:47.77
燃費は改善するかもしれないが、実用的な運用できるのか疑問。
出発予定時刻から15分以内であれば、定時運行していると定義されるような世界で
編隊を組むだけの飛行機をそろえることが出来るのか。
44:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:44:48
見ものやな。乗りたくはないけど
49:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:48:49.71
A320の後ろでA320を飛ばしたときの燃費を書くべきだろ
A380なんてオワコン飛行機誰が飛ばすんだ
56:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:54:18.39
スケールのでかいスリップストリーム。
まあ水泳してても速く泳いでる人の後ろはメチャ楽だからな。
65:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:00:00
これは翼端渦の上昇気流を使うから空気抵抗を減らすスリップストリームとはちょっと違う
真後ろに着くんじゃなくて斜め後ろに着く
59:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:56:30.38
羽ばたき構造の飛行機が要るんじゃないの?
62:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:58:53.64
出発地は別々でもどっか目的地が一緒ならどっか重なるところで合流させて
変態組めばいいけど、そこまでするには航空会社の垣根を超えた連携が必要になるね
64:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:59:10.68
鳥さんはよく発見したな
68:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:03:58
編隊組むために余計な燃料使うだろうけど元が取れるかどうか
滑走路がたくさんある空港で同時に離陸すればいいんだろうか
71:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:10:02
飛行機の数増やしたらそれだけ燃料かかるじゃん
なるべく便数を減らすのが燃料の削減なんじゃないの?
75:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:17:53
>>71
成田からロスに飛ぶ飛行機と、羽田からサンディエゴに飛ぶ飛行機は、コースほぼ同じ。
そんな似たコースの飛行機を何機か集めて飛んでいくんだろう
81:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:39:21.05
>>75
空で合流して解散するのね
かっこいい!
72:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:11:22
フライトレーダー24見てれば極東からヨーロッパに向かう航空便がぞろぞろ飛んでいくのがわかる
これ編隊組んでいけばいいのにとは前から思っていた:
78:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:23:26

いっそ、ドッキング出来る飛行機にしたら色々捗るんじゃね?
87:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 23:06:39.06
トラブル発生緊急着陸をします。みんな続いて・・・
88:不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 23:09:07
>>1
こういうのこそスパコンで予めシミュレーションできんのか?
112:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 02:00:48.58
ラダーガチャガチャしても良いですか
118:不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 06:58:36.31
きゃー!編隊!
- 関連記事
-