|
スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 台湾がパスポートのデザイン刷新 「TAIWAN」を大きく「REPUBLIC OF CHINA」を小さく | HOME | 【韓国型戦闘機】試製1号機、来年上半期に公開 最終組立に着手 ≫
震災の時港湾施設使えなくなったのがデカいのよ
空港は伊丹だからやや遠いぞ
関空はさらに遠い
田舎でさほど稼げないくせに家賃だけはいっちょまえだから
1990年に埼玉に引っ越した兵庫県生まれやけど神戸が一番好きで彼女連れてよく行ってた
神戸空港「ぼくのこと忘れないで(´;ω;`)」
大都市周辺の衛星都市は
これから次々と死んでいくよ。
神戸空港を国際空港にしなかった無能采配で全てが決まったんやで。
あれが国際空港になってたら、今頃は大阪よりも栄えてただろうね、いやマジで。
観光客のおかげで、大阪に出来た商業施設、その相乗効果で出来たビルホテルetc.。
あれに反対したバカどもは腹切って死ぬべき。
※7
神戸が国際空港にならなかったのは関空が既にあったからだが
関空があそこに作られた理由は新空港(騒音問題を抱えていた伊丹代替空港)の神戸沖建設案に「神戸市民が」反対したからやで
なのでやむなく泉州沖に新空港が作られた
神戸三宮はあんなもんやろ
ユニクロができてから三宮のファッションセンスが貧民みたいになった
元高が廃れてユニクロ1強になってから人種が田舎臭いやつまみれになった
中国人まみれで現地人が三宮付近へ行かなくなった
昔は楽しかったけど大阪も神戸と同じ道辿ってる気がする
※7
大阪に匹敵するぐらい栄えてただろうけど神戸市民が選んだ道だからしょうがない
三宮ってちんぴら多くない?駅前の店にそういう風な店おおいし
首都圏も横浜市が財政黄色信号だったり
着実に日本の衰退の影響はうけだしてるかんじやなあ
大阪市民だけど神戸どうぶつ王国すき
センタープラザも好きだわ
変にオシャレで凝った建物よりこういうとこのが気楽でいい
神戸市民だが言うほどおしゃれか?
ピークが『ポートピア81』だったのか……
うちの親が神戸市職員で当時の内情を知ってる
皆、憶測ばかり書いててw
神戸市は、戦後まもなくから明石海峡大橋・空港 計画をしていた
国と最終選定まで内々に神戸に決定を貰っていた が、最後の最後でひっくり返したのが
当時の市長
故人なので書くが当時は病名として有名で無かった アルツハイマー型認知症 が発症した感じだった
以降 市長引退後 震災後 色々と無理難題を口を挟んできた
株式会社と言われるようになった市債を企画した助役は市長の娘と結婚して時期市長と言われていたが
市長が変になり喧嘩別れして故郷に帰って地元の公職に(但し現役で死亡)
昔仕事で三宮に泊まったんだけど、朝の駅前がスラム街かよっていうくらいゴミだらけだったんどけど改善された?
※16
株式会社神戸市と言われるくらいに事業や開発に積極的だったけど、借金増えただけ、バブルの崩壊&震災と同時にアボンだったよな
>>17
むしろ悪化だな。
マジな話、兵庫-神戸-元町-三宮の間はイオンと飲み屋しかない。
神戸は印象操作がうまかったかな。ポートピアとか、港を使ったイメージ戦略がうまかった。今の神戸空港が関西空港で、ポートライナーじゃなくて在来鉄道の支線だったら話は大きく変わってたと思う。80年代後半が最盛期かな。さよなら神戸市。
ツベで神戸市役所の在関係の動画見たら職員がクソすぎた
※16だけど
企画された鉄道計画
新幹線:新神戸~空港直結 ポートライナーより車両増にする予定だったがJRを跨ぐのがNG
JR貨物線 再利用 市が赤字なので企画倒れ
現在進行中 阪急に買収してもらう
とりあえず、交通事情はアカンわ。民度ゼロ。
こんなでは来たい、住みたい街にはならんぞ。
1車線に無理やり2列で並ぶバカな地元民。緊急車両の概念は無いらしい。
道路は駐車場ではありませんのおバカな看板。
片側2車線の県道の信号も無いポイントで一般車に右折させろと謎の看板を立てる警察。
ここに道交法37条はありません。直進や左折よりも対向車の右折の方が先です。
東証1部上場企業の会社名を背負った社用バスですらやってきます。
高速出口のしょうもない一時停止の取り締まりに全力投球でこういう悪質なヤツは完全放置。
田舎田舎言ってたらとれる謎のマウント
誰か言いこと書いてあげろよ。
東急ハンズも閉店だぞ。
≪ 台湾がパスポートのデザイン刷新 「TAIWAN」を大きく「REPUBLIC OF CHINA」を小さく | HOME | 【韓国型戦闘機】試製1号機、来年上半期に公開 最終組立に着手 ≫