(※イメージ)
1:田杉山脈 ★:2020/08/30(日) 19:56:23
ニューヨーク(CNN Business) 米ボーイング社は30日までに、787型旅客機の胴体の結合部分に明瞭な問題点が見つかり、8機の運用が中止され、点検や修理が実施される予定だとの声明を発表した。
問題点は同型機の一部の後部胴体部分で判明し、設計基準に満たない状態を招いているとし、根本的な原因を解明するための徹底的な調査を進めているとした。
航空ニュース専門サイトは運用停止となる8機を保有するのは米ユナイテッド航空、エア・カナダにシンガポール航空と伝えた。
ユナイテッド、シンガポール両航空の報道担当者はそれぞれ1機ずつ保有していることを確認。その上で今回の欠陥が判明した際、運航に投入されていなかったとも説明した。
米連邦航空局(FAA)は787型機の今回の問題点は承知しており、ボーイング社と接触を続けていると指摘。しかし、問題点を踏まえた安全運航通知を出すかどうかについては言及しなかった。
787型旅客機はボーイング社が強味を持つ広胴機の市場で人気の機材で、軽量の機体素材や燃費効率の良さを誇る。2013年にはリチウムイオン電池を使ったバッテリーで出火事故が起き運航停止を強いられたが、これ以降、大きな問題は浮上していなかった。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/
fde8e27abf714191a8e273587656e5a6f382747f
2:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 19:59:11
A350に負けたん?
4:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:04:11
>>2
A350に乗ったら787はその他でしかなくなる
3:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:02:56
カーボンがポキッと
紫外線による劣化は凄いから
5:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:15:24
ボーイングって信頼が落ちまくりだな
今のご時世、飛行機に乗る機会はほとんど無いけど
乗れるようになっても、Bは乗りたくないな
6:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:16:38
ヤベエ飛行機ばっかだな
ボーイング
18:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:18:09
787に737max糞しか作ってない
8:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:21:42
こんないい加減な飛行機でも認可されるのに、三菱の飛行機はなぜ認可されないのか?
44:名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 07:50:07.97
>>8
更にヤバい代物やからやw
11:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 20:32:29.20
23:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 21:57:22
>>11
右と左上の主翼で製造国違うのなんで
27:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:24:36
>>23
右のほうの「米国」って書いてあるのは
主翼本体じゃなくて前縁フラップ(スラット)を指しているのだと思う。
主翼前縁に格納された可動翼で離着陸時に前方に出して使う高揚力装置のはず。
26:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:17:10
やっぱりアメリカの製造業は駄目になってる
30:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:38:29
>>26
この印象が強いよね。
トランプが国内回帰させようとしてるけど、コストも高くなってさらに競争力失いそう。
28:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:28:46
737-MAXに続いて787か
いまはエアバスの方が技術力でもボーイングを凌駕してるのね
36:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 23:30:39.66
ブラジルの会社にも負けそう
33:名刺は切らしておりまして:2020/08/30(日) 22:58:46.95
内部組織が腐ってたら
また危ない飛行機リリースするぞ
というか今回それじゃないだろうな?
だとしたら何度修正しても新型出ても
一生安心できないぞ
38:名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 00:05:04.34
ボーイングってあんだけ売れてるけど、今でもほとんど手作りらしいよね
んで、整備士が新造機で中覗くとゴミだらけでげんなりするらしいなw
こういう点ではエアバスはゴミなんてほとんどないからね
48:名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:17:07
まあ、三菱に買収されるのも時間の問題だな。
新会社名はボーイング重工でおk
- 関連記事
-