(※イメージ)
1:ブギー ★:2020/08/27(木) 04:56:31
成田空港では、ことし上半期の国際線の貨物便の発着回数が過去最多になったことがわかりました。新型コロナウイルスの影響で旅客便の運休や減便が相次ぎ、航空各社が旅客機を貨物輸送に転用させたことなどが影響しているとみられています。
成田空港会社によりますと、成田空港では新型コロナウイルスの影響で、ことし1月から6月末までの、国際線の旅客便の発着回数は4万4400回余りで、去年の同じ時期のおよそ半分と大幅な減少になりました。
一方、国際線の貨物便の発着回数は1万5200回余りと29%の大幅な増加となり、上半期としては開港以来、過去最多になりました。
これについて成田空港会社は、旅客便の運休や減便が相次ぎ、航空各社が医療物資の輸送など、旅客機を貨物輸送に転用させたことなどが影響しているとみています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/amp/k10012585551000.html
3:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 05:12:33.94
>>1
航空貨物便の需要は当分高いと
良かったじゃん
操縦士の雇用は維持できる
11:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 09:27:38
>>3
>>1 を読んで焼け石に味噌と思わなかった?
旅客機が去年の半分も飛んでるのか。。ほとんどがらがらだろうけど。
9:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 07:15:41.11
客乗せてない旅客機結構飛んできてるけどあれが貨物転用のやつだな
席外さんでも下に詰めるだけで結構つめるもんな
13:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:41:12.42
ライブカメラ見てると貨物機ばかり
14:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:55:28.68
で、何を運んでいるんだ。
輸出入ふえたんだ
16:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 12:13:13
枠の維持の為に空気運んでんだろ
貨物機にしておけば乗員減らせるとかそういう事情じゃない?
20:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 12:58:42.21
>>16
旅客便に乗せて運んでた荷物分が追加されてるかと。
18:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 12:40:18.98
旅客便扱いと貨物便では運行コストに大きな差があるんじゃないか
一時期空港迄の配送と通関待ち倉庫の確保調整が大変だった
先月位から貨物便の荷室確保は順調だよ運賃がアレだけど
22:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:43:16
成田発着の電車だけど、久しぶりにカバン持った乗客みた。
入国できるんだ。
25:不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 09:23:10.74
>>22
国際線の乗客は公共交通機関を使って移動してはいけない事になってる
24:不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:47:21
>>22
LCCの国内線がけっこう飛んでる
- 関連記事
-