1:ばーど ★:2020/08/25(火) 17:59:52.37
米配車大手ウーバー・テクノロジーズが展開する食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の日本事業で、小型無人機「ドローン」の活用を検討していることが25日、分かった。政府の法整備を前提に、数年以内の試験運用を目指す。
配達を中継する拠点間の輸送での活用を想定しており、各拠点からは現状通り自転車やバイクで宅配に向かう。現在のサービス提供地域を越えた配達が可能になれば、利用者と飲食店の双方に恩恵がありそうだ。
(略)
2020年8月25日 14時56分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/51031/
2:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:01:16.20
電線が多いし看板、構造物などの障害物も多いから補償問題になると思うぞ
3:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:01:29.51
配達人は指定のドローンを買って、事業者登録するのか。
手続きも許認可も丸投げ。
6:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:03:29
パズー 「親方、空からラーメンが」
11:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:04:27
拠点間だけかい。
日本なら鉄道網でも使ったほうが早いし確実だろうに。
16:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:05:07.50
>配達を中継する拠点間の輸送での活用を想定しており、各拠点からは現状通り自転車やバイクで宅配に向かう。
あまり意味ねえな
ウーバーイーツは悪質な奴いるから
犯罪したらウーバーイーツが責任取るようにしろよ
交通事故起こしても逃げるような奴いるし
17:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:05:34.64
イタズラで撃墜する奴ら出てくるだろ
22:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:06:06.43
カラスに狙われそう
32:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:07:57
客が自前のドローンで店に取りに行け
34:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:08:25
握り寿司を注文したのにちらし寿司が届く不思議
43:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:11:04.36
料理だったものが届きそう
36:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:08:38
今まで
店→配達人→客
これから
店→ドローン→拠点→配達人→客
84:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:22:24.89
ポケGoのジムみたいなのが町中に出来て配達員が待機するのか
39:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:09:06
出来上がりの食い物で拠点間配送?
40:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:10:01
輸送の小売りが事業コンセプトなのに何故どろーんなんだか、
それよりアマゾンと提携して母屋を乗っ取りゃいいのに
44:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:11:21.01
BB弾を発射する4連装対空機関銃が欲しい
48:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:12:45.82
そんなんじゃなくて
少女がホウキに乗って届けてほしい
57:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:14:47
店「めんどくさー 取りに来いよ どんだけ遠いんだよ!」
66:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:17:32
注文が増える雨の日にもドローン?
68:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:17:45
需要はあるんだよ
ただなんかアレ
73:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:19:26.51
頻繁にブンブンうるさいドローンが家の前を通るんだぜ日本では10年かけても無理だな
それこそ地方からやればいいのに
75:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:19:49.11
ウーバーイーツはからあげクン頼むと3個に減るから損だよね
79:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:20:45.95
法規制はともかく、コスト面で利点がわからんな。
ラストワンマイルの機動力を上げないなら、維持管理、安全管理に金を食いすぎじゃね。
拠点間専用の運び屋を雇った方が楽だし安いような気がする。
どうせ長距離分金を取るんだろうし。
85:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:22:34.93
スパゲティ運んだら、空飛ぶスパゲッティ・モンスター教団の信者が拝み始めるだろw
92:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:23:56.70
空からマックポテト降ってきたら
許さねーぞ
93:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:24:11.29
墜落してもドローンのせい
99:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:27:14.26
事故があっても誠実な対応はしてくれないイメージ
96:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:25:11.78
口に入れるものを匿名性の高い、無責任な人間に触らせるってのが馴染めない
111:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:34:55
災害時には役立つかもしれないが、通常時は事故が起きまくって失敗するだけ
123:不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 18:42:47
航空法によってかなりの規制がある上に免許も必要になるだろうし、自治体で住宅街は飛行禁止だからどうするんだろう?
- 関連記事
-