1:記憶たどり。 ★:2020/08/20(木) 11:44:44
92:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:38:16
2:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:45:33.45
そもそも飛行機に乗らない時代が来るだろ
3:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:45:36.62
足でいいやんw
40:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:01:37
>>3
本当、足がいいよね
足悪い人の為に肘も一緒に代えればいいけどさ。
4:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:45:57
♪取っ手がとれ~る
6:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:46:39
手で開けられなくしないとw
9:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:49:53
日本もニーハオトイレにしちゃえよ
57:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:25:34
>>9
怖くてあまり聞きたくないけど、ニーハオトイレってなんぞ?
59:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:29:51.96
>>57
ドアが無い
13:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:51:23
肘の高さなんて子供と大人どころか大人同士でもだいぶ違うだろ
足でいいじゃん
14:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:51:45
御行儀が悪いなぁ
16:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:52:30.95
こういうことでも構造改革していることは評価したいわ
空気感染かどうかは置いておいて
17:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:52:35.72
トイレってどんなに対策しても感染するだろ
20:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:54:27.80
自動ドアで良いのでは? 中に人いればロックする仕様で
36:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:59:04.82
>>20
引き戸式になると幅が必要になるからなあ
ドアを折り戸にして自動開閉にすると挟まれる事故が起きるから結構むずい課題だよね
31:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:57:13.28
自動ドアが良いけど、飛行機は重さ制限があるから重量増加するものは付けにくい
23:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:54:41
失敗してヒジに電気が走る!
27:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:55:43
ドアだけ対策してもなあ
トイレの中がウイルスだらけなのに
38:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:59:36.40
ひじ感染というまた新しい経路が
113:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 17:25:26.63
>>38
隣の席との間の肘掛け争いで感染
44:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:04:18
必要は発明の母
46:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:06:51.43
エルボーがスタンダードになる時代(´・ω・`)
51:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:15:29
文句言ってる奴らは自分の肘を舐めるか鼻につけたりしてみるといい
53:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:19:50
>>51
機内は肘掛け経由で確実に触る
55:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:21:51
楽に消毒できる手の方がまだ良いだろ
63:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:36:03.95
乙武が困るから
足にしろよw
70:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:52:45.45
そもそもコロナ禍で家以外のトイレを使わなくなった
色々対策されてもやっぱり無理
89:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:31:03
映像を見たけど
肘で開ける時に、ドアが顔に接近しすぎで逆に怖いかも
現状のドアを、如何に最小限の改修・安価で済ませようという事から考えたんだろうけど
90:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:33:12.61
と言うかさ、国内線の飛行機でトイレなんて行かないよ。
106:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:46:24
最近肩で開けれる場合は肩で開ける
蒙古覇極道気分
111:不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:19:19.23
接触したら同じ
オープンセサミで開くようにしたらいいのに
- 関連記事
-