1: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:09:23.93 ID:5Ch8H5bQ0
米軍管轄する「横田空域」 返還されれば羽田-伊丹が30分に
2: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:09:46.22 ID:5Ch8H5bQ0
リニア 東京ー大阪 67分
飛行機(横田空域なし) 羽田ー伊丹 30分
リニア建設する意味無いだろ
横田空域なくなったら着陸できる方向増えて増便もできるんだし
82: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:28:22.31 ID:CYY8Visya
>>2
手軽さも中心部までの距離もリニアの方が遥かに上
3: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:10:05.62 ID:eA5lF9Kz0
米軍、邪魔すぎ!w
4: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:10:12.54 ID:L7tPddxE0
アメリカ「黙れ敗戦国」
5: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:10:14.92 ID:5Ch8H5bQ0
なんで横田空域は返してもらえないの?
11: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:12:38.96 ID:OZpKUzIe0
>>5
施設内に大規模な米軍のアジア太平洋地域の通信傍受施設が施設地下にあるからなのは有名だろ
青森の三沢基地と横田は日本国内の二大通信傍受施設だぞ
ただ今だと三沢のエシュロンはダミーで横田一本に統一されてるとも言われてるが
13: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:13:32.55 ID:5Ch8H5bQ0
>>11
めっちゃ電磁波出てそうやな
22: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:16:56.35 ID:t8POlmGL0
>>11
まあ三沢は対ソ連専用的なとこあるしな
38: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:20:17.33 ID:00l0jFpb0
そうんなんか短波ラジオで通信聞きに行ったら怒られるんかな?
58: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:23:33.98 ID:L7tPddxE0
横田の通信施設は極東一帯の通信を全て傍受しとると言われとるからなぁ、中国も完璧に傍受しとるとか
せやから上を勝手に飛ばれたらかなわんのやろな
59: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:24:10.47 ID:JpdsT2VS0
ついでに所沢通信基地も返せよオラァ!
あれ邪魔なんだよ!
65: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:25:16.31 ID:3ysD99s40
>>59
なんか道路が開通したからセーフ
12: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:13:27.41 ID:g72qku3S0
首都の上空占領されてるとかヤバスギでしょwwwwwwwww
16: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:14:32.94 ID:S1Iln8Ik0
今中国が侵攻してこようとしてる尖閣辺りと交換できんかな…
18: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:16:00.21 ID:Zi3xqQtP0
那覇の燃料費も下がるのか!?
まじで?
20: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:16:50.29 ID:tGHEDFK/0
これ嘘とは言わんが大げさなミスリードなんだよなぁ
返還されたとしても結局ルート上の富士山が邪魔してて近づくと風の影響受けて墜落しかねないから
羽田から飛び立ってすぐ急角度で上昇しないといけない
大都市に墜落するリスクもあるし
結局海の上飛ぶことになるって結論だった
30: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:18:33.32 ID:5Ch8H5bQ0
>>20
富士山ってたった3700mやん
ジェット機は最低でも7000m飛ぶし風の影響受けるなんてありえんよ
35: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:19:40.19 ID:MJ2vPvzia
>>30
羽田からやと大田区川崎横浜民が納得しないやろ
41: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:20:28.43 ID:9ad7+GUO0
>>30
30分って直線前提だし直線だとその高度稼ぐためにリスクのある角度で高度上げなきゃならんのだが
少しは勉強しような
54: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:22:53.37 ID:5Ch8H5bQ0
>>41
いや距離的に十分だし
低気圧の影響で落ちないのに富士山の影響で落ちるわけないだろ
頭悪すぎ
62: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:24:42.34 ID:ZdDupOK80
>>41
今の飛行機の性能なら富士山の時点で余裕で20000ftまではいけるぞ
24: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:17:07.15 ID:Zjjwx34X0
VFRで許可取って30分とかANAがやったらしいな
26: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:17:49.17 ID:mP5OM7ww0
空域返してもろても都心や近隣区市の上空を低空で通過できるようにならんと無理やで
27: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:18:06.17 ID:MJ2vPvzia
飛行機の陸地航路避けて欲しいわ
28: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:18:15.05 ID:L7tPddxE0
政治家が強い群馬で空軍跡地あったのに空港ができんかったのは横田空域の存在やね
32: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:18:59.85 ID:ZdDupOK80
>>28
もあるけど騒音とか需要とかが一番
36: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:19:43.34 ID:VKwgyca8a
沖縄だけが犠牲を払ってるってのが大嘘ってことやね
37: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:20:07.31 ID:JkROgw370
>>36
そら沖縄はその方が都合がええからな
63: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:24:42.35 ID:3ysD99s40
海の上飛ぶ方が結局都合がいいとか言う事実
67: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:25:23.59 ID:JpdsT2VS0
石原閣下がいってた横田基地民間利用はどうなったんだよオラァ!
72: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:26:50.49 ID:MJ2vPvzia
>>67
一応進んでるで
79: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:28:02.89 ID:3ysD99s40
>>72
話聞かないけど進んどるんかあれ
そもそも整備したところで交通どうするんだとも思うけど
78: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:27:56.41 ID:Xx4tjVO40
三沢みたいに軍民両用にしたらいかんのか?
83: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:28:34.47 ID:eoFk+EoEp
30分で到着されても味気ないやん
85: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:29:09.06 ID:Wj6TPhXz0
いうてそんな急いで大阪なんかに行く用ないやん?
87: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:29:30.10 ID:5Ch8H5bQ0
>>85
大金かけてリニア作る意味あんの?
89: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:29:48.68 ID:MJ2vPvzia
>>85
これ新幹線で問題ないんだよなぁ
91: 風吹けば名無し 2020/08/09(日) 01:30:05.66 ID:2CG8u3al0
30分は大きいけど飛行機だとどうしても早めに空港行っちゃわない?
- 関連記事
-