1::2020/07/23(木) 15:20:34.43
立法院、中華航空の改名と「台湾」旅券の認知度向上を求める決議
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202007220007.aspx 立法院(国会)は22日、チャイナエアライン(中華航空)の改名と台湾のパスポートの認知度向上を政府に求める議決を全会一致で可決した。いずれも中国と混同されないのが狙いとみられる。
提案した与党・民進党の議員団によると、政府系ファンドが筆頭株主のチャイナエアラインが、海外で中国の航空会社「エアチャイナ(中国国際航空)」と間違えられることが多いという。
議員団は、同社の国際的な認知度を高め、台湾の国益を守るため、飛行機の塗装や英語社名などの変更を盛り込む実施計画の策定・提出を交通部(交通省)に要請した。
(略)
3::2020/07/23(木) 15:23:17.02
中華航空って中華民国の中華だから変える必要無くね?
5::2020/07/23(木) 15:23:27.58
台湾は国じゃないが
154::2020/07/24(金) 00:05:00.56
>>5
中国からしたら。。。だろ
117:マーブルキャット(千葉県) [ES]:2020/07/23(木) 18:20:09
>>5
アメリカが既に国として認めている
独自政府と軍隊持ってるし、その軍にアメリカが武器売ってるんだから国だろ。
7::2020/07/23(木) 15:25:59.18
台湾だったのか
ずっと中国の航空会社だと思ってた
40:ヒョウ(沖縄県) [ES]:2020/07/23(木) 15:44:53
>>7
ただ、事故が多いので出張などで利用禁止の企業が多い
8::2020/07/23(木) 15:26:37.38
名古屋空港
9::2020/07/23(木) 15:26:38.53
すぐ落ちるイメージ
絶対乗ったらいけないエアラインの一つだよな
46:オシキャット(SB-Android) [US]:2020/07/23(木) 15:48:59
>>9
ガルーダとチャイナエアラインは
乗ったらアカン2大双璧
11::2020/07/23(木) 15:27:08.06
よく墜落してるイメージの方が問題
59:ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US]:2020/07/23(木) 15:57:26
だいぶ前から安全面に力いれてて事故起こさなくなってるけどね。
10::2020/07/23(木) 15:26:57.56
立法院で全会一致で賛成って、国民党も賛成してるつーことよね
12::2020/07/23(木) 15:27:10.89
確かにその社名だと漢字圏の人でも間違えるわな
15::2020/07/23(木) 15:28:46.33
中華航空(Taiwan airlines)でいいんじゃね?
16::2020/07/23(木) 15:28:49.84
同じ中華じゃややこしいから台湾でいいよ
18::2020/07/23(木) 15:29:31.70
台湾人は中華って単語が嫌なんだろ
94:チーター(兵庫県) [US]:2020/07/23(木) 17:02:07
>>18
元祖中華なのになw
27:ぬこ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/23(木) 15:34:50
>>18
大昔は俺達こそが正当な中華だって言ってたけど中共のお陰でイメージが落ちたからもういらんのかもな…
56:アンデスネコ(兵庫県) [US]:2020/07/23(木) 15:56:29
>>27
それは外省人
25:シャルトリュー(光) [US]:2020/07/23(木) 15:32:33
台湾航空の方がいいよ
47:バーミーズ(東京都) [FR]:2020/07/23(木) 15:49:56
JALとANAも日本語にするとどっちだが分からないし
エアタイワンにすれば?
63:ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2020/07/23(木) 15:59:51
>>25
>>47
このへんが解りやすくていいなあ
30:白黒(愛知県) [US]:2020/07/23(木) 15:36:16
台湾、TAIWAN表記だとありがたいね
34:デボンレックス(東日本) [US]:2020/07/23(木) 15:38:00
台湾は「我こそは真の中華民国」ってのを早く捨ててほしい
「台湾人の台湾人のための台湾国」って主張してもらった方が世界の各国も支那に気遣いしなくて良くなる
36:アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [US]:2020/07/23(木) 15:38:36
昔のチャイナエアラインの制服良かったな~
スリット大好き
39:マーブルキャット(東京都) [FR]:2020/07/23(木) 15:44:07
ふつうに誤認してたわ
44:ピクシーボブ(関東地方) [US]:2020/07/23(木) 15:48:46
キャセイ航空もこれからはチャイナとか共産香港と明記してもらわなきゃな
49:サイベリアン(ジパング) [JP]:2020/07/23(木) 15:52:04
ダイナスティにすればコールサインとも整合性がとれて良い
あるいは
Companhias Aéreas do Formosa
とかどうよ
74:コドコド(兵庫県) [US]:2020/07/23(木) 16:12:30
>>49
フォルモサいいよねー
58:ジャガランディ(東京都) [SE]:2020/07/23(木) 15:57:11
確かにCIが事故ったときとかによくCAと混同してるレスは見かける
91:アメリカンショートヘア(SB-Android) [US]:2020/07/23(木) 16:45:12
事故の常連(´・ω・`)
で、事故るとほとんどの人が「チャイナクオリティかwww」と勘違いする。
支那とばっちりw
64:スノーシュー(茸) [US]:2020/07/23(木) 16:00:02
台湾でええな
67:アメリカンショートヘア(島根県) [ニダ]:2020/07/23(木) 16:03:11
中国地方も改名した方がいいのか?
87:サイベリアン(茸) [GB]:2020/07/23(木) 16:40:22
>>67
広島生まれの中国人「わいのネタが」
88:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2020/07/23(木) 16:40:44
梅花台湾航空
97:カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/23(木) 17:22:08
台湾航空 TAIWAN AIRLINES
じゃあかんのか?
98::2020/07/23(木) 17:43:36.05
>>97
台湾島だけじゃなくて全中華民国を代表する航空会社やからな
元々中華民国政府が出資して中華民国空軍の退役軍人が作った会社でもあるし、それを台湾島に縮小するのはプライドが許さんみたいよ
実際民進党が勝手に張り切ってるだけで中華航空側は対応する気無いわ
104::2020/07/23(木) 17:59:17.45
台湾なんて付けたら中国が乗り入れ禁止にするだろ
118:ジャガー(東京都) [CN]:2020/07/23(木) 18:21:22
飯店にすれば何も問題なかったのに・・・
129::2020/07/23(木) 18:50:12.66
taiwan に改名したほうがいい
134:アフリカゴールデンキャット(山口県) [KR]:2020/07/23(木) 19:34:48
>>129
Republic of Chinaから
Republic of Taiwanにした方がいいね
162:デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/24(金) 10:52:46
>>129
Formosaだろな
フォルモサ航空
158:サバトラ(東京都) [NL]:2020/07/24(金) 01:38:36
>>1
世界中に台湾を国と認めて欲しいのに これまでチャイナって名前に入れてたほうがおかしいんだよ
台湾航空 エア台湾 台湾エアラインズ 台湾を前面に出した名前で押さないと
- 関連記事
-