1:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:08:31.69
そのうちゲームのグラの歴史はフライトシム以前とフライトシム以後に分けられることになるな
2:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:10:19.07
こんなんPS5のUE5デモで喜んでたやつがバカみたいじゃん…
3:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:13:41.83
買うわ
5:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:16:55.57
わりとマジでヨーロッパや世界遺産の上空をのんびり飛んでたい
6:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:17:07.96
これこそ巨大資本のなせる業だなぁ
7:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:17:31.30
こういう方向性ならリアルになるのはアリだと思う
8:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:19:28.59
まあ一般人はフライトシムなんて興味ないんだけどね
773:名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 09:51:10
>>8
存在を知って手軽にこのレベルが出来るのなら一般人にこそ楽しめるタイトルだと思うんだけどね
11:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:22:06.77
むしろ一般人が興味持つものだろ
9:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:19:35.28
これが本当の大人向けゲームだよな
12:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:22:34.67
これはさすがにPS派の俺もすごすぎると言わざるを得ない
だがこういうものは得てしてただ単にグラだけを追及して
スロットルを上げ下げしてスピード調節して時間内に到達したり
ハンドルをまげてコースを巡回するだけのワンパターンゲームになりがちだ
車輪を出すのも自動になっているという陳腐さ
これもそのたぐいのものだろう
ゲームの中でも単純すぎてあくびが出る部類に入る
350:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 23:07:19.99
>>12
ゲームじゃないよ。
72:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:58:08.89
>>12
全世界飛行
気象データも実データ
13:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:24:02.90
英語版だけて
15:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:25:05.51
このクオリティで世界中のマップデータ入ってるとかやばすぎる
315:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 22:22:38
>>15
入ってない
ストリーム
ちなデータ量は2ペタバイト
729:名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 19:44:49.63
>>315
違法DLできるもんならやってみろってデータ量だなw
16:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:26:42.03
あーこれは
FORZAを初めて見たときの感動と似てる
18:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:27:36.55
凄いゲームはMS
カジュアルゲームは任天堂
ソニーって一体…
20:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:28:17.32
これが7500円、十三騎兵が9800円
和メーカーはユーザー舐めてる
22:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:29:44.83
PC版初期リリースの標準版には羽田空港しか入っていないようだが
富山空港が入るのは何年後ですかね?
35:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:42:08.65
>>22
自動生成では全世界のほとんどの空港を網羅してる
手作業で正確に作ってるのが羽田含むリストにあるやつ
57:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:51:26.42
>>35
そういうことかサンクス
じゃあ富山にA380で着陸してみるわ
何とかなるだろ
748:名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 02:15:11.59
>>35
コンゴーニャスの酷さ体験出来るのか
メーデーごっこが捗るな
23:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:30:31.36
すごいのに宣伝が下手だよな。キラータイトルになり得る完成度なのに
31:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:35:44.78
これは何年もかけて完成するゲームだから大規模な宣伝なんてしないだろ
25:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:30:51.72
たいした事ないと思って見たらヤバかった
26:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:32:33.67
なんか植生や生態も反映されるとかどこかでみたな
低速レシプロ機で地面スレスレを飛行したら動物に会えたりするのかな
ホエールウォッチングやサバンナとかゲーム内人気スポットとかあったら最高
27:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:32:46.49
海と雲がマジで実写レベルだよな
32:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:37:18.89
確かに凄い
PS5に出るなら購入を検討するレベルだ
37:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:42:48.31
自分のPCじゃ厳しそうなので、XSXで試して、ハマったらPCアップグレードかな。
海外旅行した先の上空飛んで、ニヤけたいわ。
41:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:43:49.84
グラより中身っていつも言ってる任天堂派の人らはこれみてどう思うんだろ
これでも自分を騙してグラなんてどうでもいいと言い続けるのだろうか
哀れだわ
73:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:59:25.77
>>41
いやぐグラだけ良くても中身スカスカじゃ話にならんでしょ
ましてこのゲームは空中戦とか一切ないタイトル通り飛行機飛ばすだけのマニア向けタイトルだぞ
627:名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:43:27.24
>>41
ほぼ環境ソフトなんだからグラが良いほどいいだろ
人工物は人工物のCGと相性抜群
フライトシミュレーター知らないでしょ
42:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:44:41.89
飛びたい!
43:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:46:17.16
すげーな
飛行機自体はゲームだなって感じだが、背景が本物っぽい
VR対応するかしら
45:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:46:55.19
4K動画パイロットビュー○○空港とか上げてる人いて上空から眺める夜景とか綺麗だけど自分で操作できるのは最高だよ
49:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:49:16.78
理想環境は、CPUはCore i7-9800X/Ryzen 7 Pro 2700X、GPUはGeForce RTX 2080/Radeon VII、メモリは32GB、HDDは150GB、インターネットの帯域は50Mbps
「Flight Simulator」は以前お伝えしたように2ペタバイトクラスのデータをクラウド経由で活用し、地球規模のシミュレーションを行なう“クラウドゲーム”だ。
貧弱な日本の夜間ネット環境では厳しい水準だな
54:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:51:04.39
バンナムはこれ作ってるところにガンダムのゲーム作らせろ
64:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:55:55.13
>>1
この素材を使って何か面白いゲームが出来たら最高かもね
61:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:53:38.93
フライトゲームとかカーゲームにリアルなんか要らないんだよね
63:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:55:42.48
>>61
俺らが求めてるのはゲームじゃなくて「シミュレーター」なんだよね
74:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:59:26.69
車ゲームは限界がみえてるが飛行機ゲームはまだまだ進化できるな
62:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:53:49.32
正しい物量とクラウドの使い方
教材みたいなもんだな
98:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:17:08.79
実写取り込みのクラウドゲームって色々すごいよな
飛行機の羽の部分が浮いて見える以外は完璧やん
65:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:55:55.48
自分の住む街の上飛びたいね
68:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:56:18.47
子供の頃の夢
それこそがゲームが目指すものだろう
69:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 19:57:06.14
研究や実験的な意味合いが強そうなゲームだな
マインクラフトもそうだけど、この手のゲームは何十年もかけて完成があるのかもわからない方向を目指しているので
仮にゲームとして発売されても、永遠に改良が続きそうなので、売るのが難しいのが欠点
79:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:00:18.11
これで墜落動画作ったら政治家とか釣れるかな
81:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:01:38.53
PC版はVR対応も積極的に検討中
PCゲーマーが粛々と遊び
ゴミ箱信者がゲハでゲームを棍棒のように振り回して暴れまわるといういつもの構図に落ち着きそうだな
325:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 22:32:10.91
>>81
PCで箱に買ってるのは1%ぐらいだぞ
話にならない
87:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:07:40.13
レインボーブリッジの下を通り抜けるとかできるのかな
100:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:17:33.88
911のテロリストがこれで訓練したんだろ?
96:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:15:42.99
すぐ飽きるジャンル
102:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:22:43.13
これマジどうやって作ったのレベルなんだが。凄すぎだろ
108:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:28:42.77
海外で出るパッケージ、ディスク6枚組ワロタ
113:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:32:48.66
詐欺動画にしか見えん
実際のゲームプレイ動画見たらめったゃクソグラだったし
126:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:42:39.54
>>113
αテストのプレイ動画は充分キレイだったが
つーかグラがどうこうというかさ、このワールドマップはマジどうなってんの?
凄すぎるのはそこだろコレ
121:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:38:17.99
やべー
電脳コイルの世界が来そう
128:名無しさん必死だな:2020/07/15(水) 20:44:02.30
日本語対応!日本語対応!
- 関連記事
-