1:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:10:30 ID:YkI
窓開けた電車内を飛んでる蚊が壁に叩きつけられない←わからない
トラックの荷台で真上にジャンプしたら置いて行かれる←わかる
2:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:11:34 ID:wGS
慣性と空気抵抗
5:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:12:46 ID:YkI
>>2
それなら窓開けた車内なら壁に叩きつけらららやろ
8:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:14:14 ID:wGS
>>5
流体の挙動は難しいけど結局慣性と空気抵抗の兼ね合い
4:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:12:12 ID:R69
真空中を走るトラックの荷台なら真上にジャンプしても置いてかれないよ
13:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:17:07 ID:YkI
マジで電車内飛んでる蚊とか謎やねん
14:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:17:52 ID:wGS
蚊もおまえも電車も同じスピードで進んでるだけ
16:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:18:37 ID:YkI
>>14
蚊は窓開けてる車内の空中におるんやで
30:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:26:00 ID:wGS
>>16
電車内の空気もある程度電車と同じスピードで進んでるねん
窓開けてる部分は減速してるけど
15:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:18:15 ID:Zag
飛行機の上に乗ってる時にジャンプしたら置いて行かれるんやろか
18:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:19:04 ID:YkI
>>15
ジャンプする前に置いていかれるやろうけどな
20:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:20:12 ID:uU0
>>18
!?!?!?!
17:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:18:56 ID:BGc
電車が発車する瞬間に思いっきりジャンプしたら周りから変な目で見られたぞ
24:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:22:02 ID:l5k
電車内でジャンプしまくったら警備員来て連れていかれるやろ
22:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:21:21 ID:U6x
荷台に乗るな
26:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:22:13 ID:kUK
結局空気抵抗
28:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:23:56 ID:YkI
誰か実験してくれや
33:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:27:13 ID:EiF
この前電車の中でドローン浮かした状態で発進する実験やってたけど
一瞬だけ静止して後は空気に押されて電車と共に進んでたわ
43:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:44:45 ID:BTm
質量保存の法則みたいなやつが働くんやろ(適当)
50:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:48:28 ID:BTm
ワイさっきジャンプしたら地球の自転に吹き飛ばされて彼方に飛んでったわ
78:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:08:02 ID:svW
地球の上でジャンプすると置いて行かれるっていうのはその通りで、ざっくり言えば地球の自転において行かれた空気のかたまりが偏西風みたいになるんやで
51:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:48:40 ID:Yfk
トラックの荷台の上でジャンプしたら置いてかれるのは謎
風吹いてるからか?
55:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:49:42 ID:YkI
>>51
自転車二人乗りして後ろの奴が真上に飛んだら置いていかれるやろ
57:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:51:25 ID:JHp
ナショジオとかすきそうやな
60:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:52:00 ID:Q1t
ジェットコースターなんかで感じる風圧が置き去りにする力だろうから前方に壁があればセーフ
64:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:55:58 ID:BTm
直感的に考えれば空気抵抗の有無かなぁ
カバーされてればセーフだけどされてなかったら吹き飛ぶ印象
66:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:56:26 ID:Yfk
>>64
マジでこれなんか?
慣性とかじゃなくて?
65:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:56:22 ID:JNO
参考までに
73:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:01:22 ID:l5k
>>65
わかりやすい
75:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:02:39 ID:YkI
>>65
これ空中におる蚊(モスキート)も同じなんかな?
77:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:07:39 ID:JNO
>>75
蚊の説明も動画にあるやろ
(最後まで)見ろよ見ろよ
79:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:09:35 ID:YkI
>>77
密閉と言えるほど密閉されてない電車でもなるんかな
82:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:26:46 ID:JNO
>>79
程度にもよるんやない?無学やから詳しく分からんけど
部屋の中で強めに扇風機回せばそこに蚊は飛べんやろし
67:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:57:07 ID:BTm
慣性があるのは大前提
ただその慣性が空気抵抗等によって遮られるかどうかが問題な感じや
69:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:58:51 ID:BTm
そうか密閉された空間だと空気にも慣性が働くからか…
70:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:59:10 ID:Yfk
ガチで空気の問題だけやん
アホくさ
71:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)16:59:58 ID:BTm
すごい簡単そうな問題なのに今まであんま理解してなかったわ
やっぱおんJは勉強になる
74:名無しさん@おーぷん:20/07/15(水)17:02:25 ID:Yfk
>>71
勉強1無駄99ぐらいの比率やけどな...
- 関連記事
-