1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:54:47.916 ID:bHRvXc9za
1位 アメリカ
とりあえずなんでも作れる 基本的に人間を信じる設計にする
2位 EU
とりあえずなんでも作れる 基本的に人間を信じない設計にする
3位 中国
最近急激に実力を付けた 日本がようやく作ることを決めた第6世代戦闘機をすで完成させている
4位 ロシア
部品は上手に作れるし実力もあるんだけど「別にアメリカ製でいいや」ってなって売れない
5位 ブラジル
最近急激に力を付けている 作る飛行機の出来が良くてみんな大満足
6位 カナダ
設計は無難にできるし部品も作れるには作れる でも最近落ち目
-- [国内だけで飛行機を作れるかどうかの壁] --
7位 日本
ここ30年くらい官民で↑の壁を破ろうとしてて注目されてたが、金はあっても全然技術と知識と努力が足りてないことがバレて笑われている
8位 イスラエル
無人機の開発などで実績をあげていて、民間機部門にも進出しようとしている
9位 韓国
日本と同じくロクに航空機を作れない国だったが、ライバルの日本が盛大にズッコケているのでチャンス到来
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:55:18.346 ID:Axfd1HXO0
ヨーロッパw
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:56:16.893 ID:5IwyGhga0
日本は技術より金がない感あるけどな
それにMRJもとりあえず飛びはするし防衛関連装備品だと割と自国生産できてる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:56:31.996 ID:g4FFYMxL0
EUという滅茶苦茶雑な括り
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:56:54.386 ID:Z0MIG7+c0
旅客機はアメリカとフランスの二強
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 00:58:53.013 ID:z50T7k2N0
F-5のパクリとはいえ一応は完全国産の戦闘機を実用化できてる分イスラエルの方がジャ○プよりは上なんだよなあ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:02:12.473 ID:5IwyGhga0
>>8
F-1くん「」
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:04:00.347 ID:mOPerHWS0
>>15
アドーア
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:22:52.422 ID:gVx4hBGc0
>>8
エンジンも作れるのか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:00:47.085 ID:q4gVBcd+0
B2とかF117とか今までにない異常な形状明らかに宇宙人のチカラ借りただろアメリカ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:02:30.615 ID:8XyyKGzQ0
>>11
Ho229「…」
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:12:19.150 ID:Z0MIG7+c0
>>11
尾翼オミットという意味でF7Uの系譜と言えなくもない
ざっくり羽と発動機が付いてればそこそこ飛べるもんさ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:01:28.164 ID:qmiJ3sU+0
日本は技術も知識も有るけど設備とお金が無いし軍事反対勢力が煩いから手を出せない
ぶっちゃけ軍を持ってるかどうかの差でしかないよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:04:46.830 ID:mOPerHWS0
>>12
部品屋としては良いけど一番大事な纏め上げる技術力がね…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:05:27.282 ID:g4FFYMxL0
やってきたの基本下請けだからしゃーない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:08:32.132 ID:rQhpPAnd0
そんな癖に自国で戦闘機作ろうとしているんだろ?
無理に決まっているわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:08:56.440 ID:xUAr/ocS0
ホンダジェットがあるから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:08:57.219 ID:P+D+eA960
F-3くんは未来の傑作機の予定だから……
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:11:01.907 ID:P+D+eA960
航空機産業と言うか民間機産業な気が
使用や安全の発想の欠如があった
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:12:04.969 ID:g4FFYMxL0
YPXなんて与太話始めなかった川崎はかしこい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:01:59.885 ID:1oBt0GgEp
フランスは民間向けの乗り物をとりあえず速くしたがるよね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:02:08.952 ID:P+D+eA960
中国というか世界中のどこに第六世代戦闘機があると?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:22:45.371 ID:2uCSuLiL0
ロシアから部品買ってるのに中国の方が上なの?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:26:35.787 ID:RdAJAxdS0
パクリが上位なの?どういう基準なんだこれ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:31:54.288 ID:yXw1lpqtH
しかし自動車で儲かる時代はじきに終わるから
航空機産業は力入れなきゃいかん
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:33:28.436 ID:P+D+eA960
航空機産業も怪しいだろ
無人機系統はともかく
その無人機も日本はいばらの道だろうが
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 01:34:57.929 ID:gVx4hBGc0
なんか他の国が儲けていると思っているやつが居るのかな?
ボーイングでさえ大変なんだが
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 02:03:05.908 ID:gVx4hBGc0
ボーイングとエアバス合わせて売上18兆円
トヨタ30兆円
ボーイングなどは軍事品も作っているが
自動車産業のほうが遥かに規模が大きい
- 関連記事
-