1:ガーディス ★:2020/07/10(金) 15:28:42.25
ANAホールディングスは新型コロナの感染拡大を受け、来年度入社の採用活動を中止することを決定した。
ANAホールディングスでは、来年春に卒業する大学生などの採用活動について、今後の事業計画の策定が困難になったとして一時中断していた。
しかし国際線を中心に渡航需要が戻らず、「影響の長期化が懸念される」として、パイロットと障害者の採用活動以外の採用活動は再開せず、中止することを決めた。すでに通知した内定については変更しない。
ANAホールディングスでは、グループ会社37社でおよそ3200人を採用する計画だったが、このうちおよそ2500人の採用を中止することになる。(ANNニュース)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18551620/
3:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:29:36
まあ氷河期と比べたらマシだなw
316:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:37:37
>>3
氷河期はこれ以上の採用抑制が3年続いたからな。
346:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:52.95
>>3
氷河期が最悪なのは、
民間は仕方がないにしても、
公務員までびっくりするくらいに
採用抑制したことだ
で、今になって「人材がいない、育ってない」とか言い出してる
もうね、アホかと、バカかと
8:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:31:13
氷河期の始まり
10:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:31:40
700人も辞退した方がいいよ
40:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:37:03
>>10
確かに。
入社前に逃げた方が良い案件
263:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:48:15.89
>>10
潰れることは無いだろうし
13:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:32:13
障害者最強伝説
135:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:33:25.67
一定規模の会社は、障害者を一定数働かせないと罰金を取られるからな。
14:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:32:15
旅行業界
2年は駄目だろな
19:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:33:04
アフターコロナは人々は通勤も出張も旅行もしなくなるからね。
16:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:32:39
コロコロ世代
22:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:33:08
また氷河期と同じことを繰り返すのか・・・
切るべきなのはあらゆる事態を想定して事業運営に携わる責任を果たせなかった上の人たちなんだけどね
新卒採用は調整弁にすべきじゃない
36:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:36:11
>>22
パイロットは確保するんだから問題なくね?
スッチーなんてベテランは居座り続けるし
募集再開すれば応募者殺到だし
研修1ヶ月すれば即使えるし
24:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:33:21
こ・れ・は 大量リストラの予☆感☆(0゚・∀・)☆
57:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:43:43.04
やったねたえちゃん
無職が増えるよ!
(´・ω・`)
32:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:35:35.09
岡村「ほら俺が言った通りやろw」
45:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:37:46
世界中の航空会社が追い込まれているから、仕方がない。
49:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:41:40
まじかよ俺CAになりたかったのに。
60:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:44:17
しかしよく株が暴落しそうな大暴落しねえな
68:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:47:12
クレジットとマイレージとギフトとカーゴ部門のみ採用ですね、わかります。
72:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:49:04
真面目な話、JALとの経営統合含みかもね。
人員削減でまた組合交渉にエネルギー割かれたくないだろうし。
84:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:56:02.08
飛んでないんだから当然だわな
93:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:02:02
酷いのは旅行関係くらいでしょ
氷河期に比べたら余裕だわ
99:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:06:38
小売とか儲かって好景気のとこに行け。
氷河期世代はそんなの無かった(笑)
104:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:08:25.64
リーマンショックよりも酷い状況だろ
どうすんのよこれ
106:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:11:35.66
>>104
何にもしないって
『自己責任』って単語で切り捨てるのがこの国のやり方
117:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:21:07.09
再来年春に卒業の大学生がもっと悲惨だろ
121:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:24:01
>>117
まあ来年の春あたり、というか下手したら今秋にもリストラの嵐かもしれんしね
春になったら倒産or合併祭りで新卒採用なんてやってる暇ないだろうしなあ
168:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 17:18:20.06
再来年にゼロかもね
123:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:25:54
とりあえず夏のボーナスは出るのかもしれんが、冬のボーナスはゼロの企業が多そう。
残業も減ってて、所得は減ってるし大不況が来るのはむしろこれからかもね
127:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:27:01
氷河期の教訓を全く活かせてないな
20年後30年後に困る事になるのに
新卒採用無くすより希望退職募ればいいのに
155:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 17:06:43.62
>>127
日本の解雇規制のせいで、採用絞らないとリストラできんと、どっかで聞いた。
208:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:07:08.04
>>155
コロナ世代を救うには、解雇規制の大幅緩和だな
企業も、新卒採りたいと思うよ
中高年のいらないベテラン社員全員クビにできるなら
141:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:42:47
パイロット候補生を確保しとくならいんじゃね
JALが破綻したときパイロット候補生を一般職にしたのはもの凄いアホだと思ったけど
138:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:36:30
ついにANAL誕生かなぁ
173:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 17:21:42.85
結局こうなるのか
バブル崩壊やリーマンショックと変わらないな
- 関連記事
-