1:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:52:13.63
言葉のよくわからない国に行って空港やホテルでの何やらも済ませて
ちゃんと帰るところまでやれる気がしないわ
2:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:53:59.44
自分も友人たちも結構海外1人で行ってる
男女とも
3:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:53:59.82
バッグパッカーとかな
人間としての成長度が格段に上
6:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:57:44
初めては添乗員付きツアーおすすめ
送迎あり宿の手続き簡単ご飯も安心
海外旅行にコロナ前のように行けるのはどれくらいあとだろうね
7:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:57:44
英語が通じそうな国はなんとかなりそうな気がするけどそうじゃない国はハードル高い
9:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:59:12.05
言葉が通じなきゃ何人いても同じじゃね
10:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 14:59:29.47
ハワイぐらいなら楽だろうけど南米やアフリカに行く人はすごいと思う
13:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:00:31.50
ひとりのほうが気楽でいいわ
気使わなくていいし
16:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:03:34.96
看板を見ても何が書いてあるのかわからねえ
19:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:06:29.65
ヨーロッパだとアジアみたいな目立つ看板があるわけじゃないからどこにどんな店が施設があるのかわかりにくい
29:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:12:48
英語圏じゃない国だと店の入り口の看板を見てもこの店なんの店だよwってなっちゃいそうだな
20:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:06:29.74
今はスマホあるからどうにでもなるよ
複数カ国で仕える周遊系か現地simを事前に用意するか
現地空港で買え
26:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:10:39
片言英語も話せなくてもスマホあれば割と大丈夫だけど
そういう人は予備のスマホは持って行った方が良いかもな
そうそう壊れるもんじゃ無いけど無くしたりとか
64:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:33:19
翻訳アプリのカメラ入力良いよ
カメラ通して見たら勝手に翻訳される
若干精度が怪しいがまぁ何となく分かる
25:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:10:33
調べてるうちに行った気になって行かなくてもいいやになる
36:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:16:18.85
男はまだいい女の1人海外旅行の神経がわからないまあ国内旅行でも危険はあるけど
37:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:20:26.28
経験ないと腰引けるかも知れないけど
一回行ってみると、こんなもんかって拍子抜けするよ
ただ人にもよるけど一人旅だと面倒臭くなって大半の滞在時間をホテル周辺でダラダラ過ごしてしまうかも
俺の事だが…
まぁ飯だけでも日本とは変わるからアリっちゃアリだけど
初めての国でやっちゃうと何しに来たんだって思う事はある
38:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:21:47
半端に覚えた言葉とジェスチャーでどこまで押し切ることができるのか
40:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:23:25
リスニングが難しいわ初歩レベルの英語でもリスニングできるか不安
43:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:24:22
フランスとかよく行けるよなあ
フランス語分けわからんやん
49:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:27:51.85
>>43
有名な観光地だと各国語用のパンフあるし
飯とかはメニュー指差しでいけるし
ホテルのチェックインは簡単な英語かそれも無理なら雰囲気でいけるから問題ないぞ
地下鉄とかも乗り換えアプリで簡単
121:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 20:58:08.61
フランス人に英語で話しかけたら
「英語が当たり前に通じると思うな」と日本語で説教された
44:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:24:52
台湾はどこ行ってもメニューに日本語あったし
店員の8割は日本語通じたから一切困らなかったな
60:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:30:42
>>44
選択する店の違いか半分以上日本語メニュー無くて言葉も通じなく
漢字からメニューを予想して注文してたわ
ほぼ予想とは違ったものが出てきた
66:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:35:18
>>60
店というより観光地かどうかの地域差かもね
露店、屋台でもかなり日本語通じたし
46:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:26:10
マクドナルドやセブンイレブンを見つけるとありがたいよね
48:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:27:08.45
人間力が試されるよな
52:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:28:08.45
主要国なら大丈夫だよ
55:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:29:09.59
中国行ってもホテルマンは英語わかるし
英語の案内はどこの国でもある
61:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:31:09
空港の手続きであわあわしてしまいそう
120:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 20:42:19
飛行機乗ったことない人にはます飛行機の乗り方がわからんよな
151:名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 10:39:09
国内線すら乗った事無い人もいるからな
そういう人からすりゃ海外なんてとんでもない世界だと思うよ
何度か行けば慣れて余裕になって来るんだけどね
62:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:32:11
考えてみたら俺日本国内にいても店員とコミュニケーションとるの苦手だわ
68:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:37:49.52
カタコトの英語で何とかなる
70:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:41:23
まずは英語圏の国から慣れていけばスムーズ
74:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:44:14.38
ド田舎行くとかじゃなければ余裕でしょ
手続きなんてどこの国も大抵一緒だ
80:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 15:52:03
今はGoogle mapあるし翻訳アプリとかもあるからかなり気楽よね
インターネットもろくにない時代は本で調べるぐらいしか無かった
96:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 17:09:48
日中は一人でいいけど飯は誰かと食べたいよね
98:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 17:11:26
アジアは余裕
99:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 17:13:59
海外に慣れてる人や語学に堪能な人からしたら信じられないかもしれないが
店に入るだけでドキドキ飯食うだけでドキドキタクシー乗るだけでドキドキ
何もわからないからこそずべてが冒険で面白い
100:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 17:19:48
一人が嫌なら無理に一人で行くことはない
無理せず自分に合ったやりたかで楽しめばいい
109:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 18:17:11
ホテルと飛行機の手配は代理店に任せればいい
ホテルから一歩も出なければ
何も起こらないよ
123:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 21:08:01.26
フランスはメルシー、シルブプレ、ボンジュールで大抵事足りた
イタリアはグラッチェ、プレファボーレ、ボンジョルノ、ボナセーナで事足りた
129:名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 22:05:30.28
知力と度胸が試されるゲーム
自分も初めてのときは信じられないアクシデントばかりだった
147:名無し募集中。。。:2020/07/09(木) 08:54:16.99
むしろ一人で海外ぐらい行けない人のほうが不思議だわ
何が怖いんだ
新宿駅いくほうがよっぽど複雑だぞ
149:名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 09:33:40
>>147
経験あるかどうかじゃないかな
1回でも経験あれば何だこんなもんかとなるけど
経験ないと色々不安なんだろ
思い返してみれば自分でも初めて経験するまでは心理的ハードルそこそこ高かったし
152:名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 11:52:06
ハーイ
イエス
ノー
サンキュー
バーイ
これでいけるよ
154:名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 12:24:42
そこまでバカにする気はないが一度一人で行くといい経験になるとは思う
- 関連記事
-