1:蚤の市 ★:2020/07/08(水) 06:14:05.04
JTBは社員約1万3000人に対して、2020年度冬季のボーナスを支給しないことが分かった。既に労使間で合意し、6月29日付で同社内で発表した。JTBは分社化などを経ており単純比較できないが、冬のボーナス支給が見送られるのは少なくとも1989年(平成元年)以降初めてとなる。
社員には「あらゆる営業経費の抑制が必要ななかで、大きな割合を占める人件費の抑制を図らなければならない状況になっている」など(以下有料版で、残り372文字)
日本経済新聞 2020年7月8日 2:00
https://s.nikkei.com/2O5NmPm
3:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:15:59
役員報酬は、どれだけカットするんですか?
165:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:39:49
>>3
普通にカットに決まってるだろ。
まだ社員の方がマシ。基本給はもらえるんだから。
役員報酬なんて簡単にカットされるぞ
83:ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :2020/07/08(水) 06:26:04
>>3
年間計画だから増減なしだよ
797:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:57:47
>>83
コロナ理由に期中減少できると国税庁が公表したろ?
604:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:38:08.94
>>3
役員報酬は相当減額するだろうね。従業員が賞与ゼロなのに役員もゼロじゃないと話にならない。労組あるか知らないけど、組合員から不満が出るでしょ。
4:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:16:06
そりゃそうだろ
8:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:17:01
こんなときから冬ボーナスなしなんて決まったら
ここから半年やる気が無くなるぞーw
478:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:21:25.59
>>8
やる気もなにも客来ないよ
旅行会社は売上が前年同月比の一割以下だから
一割減じゃなくて一割以下
915:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:07:10
>>8
大手は四半期決算や中間決算で賞与引当金を計上するから少なくとも半年前から決まってる
11:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:17:47
ローンとか組み直し?
13:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:17:51
GoToキャンペーンがあるから色々行くよ
748:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:52:47.82
>>13
なんかトドメの政策のように思うんだが。。。
人類最後に熱狂して終わるのもいいかもね
14:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:18:03
人気の業種で新卒はがっかりだろうな
やめまーすってやつもでてきそう
15:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:18:06
利益がないんだから当然だろう・・・・・・・・・・・
18:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:18:30
冬のボーナス払いで買い物した奴www
22:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:19:04.89
一方、公務員は
786:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:56:52
>>22
たしか増えたはず。
26:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:19:24.49
公務員
あざぁーす!
27:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:19:28.97
JTBてまんさんにすげー人気の就職先だったような
101:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:29:36
>>27
だから、岡村さん待機中。
652:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:44:17.01
>>27
確かJTBが一位なんだよな。あれを見ると、学生の殆どがまともに企業研究してないのがわかる。旅行代理店とか、ネットの時代に衰退産業の筆頭だろうに。
828:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:00:15.40
>>652
給与だけで仕事を決める訳じゃないからなぁ。
あと、プランニングの仕事と考えると、仕事から得るものは大きいと思う。
28:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:19:33.54
ボーナスカットはつらいけど
次にリストラあるかも知れない恐怖がある
33:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:20:05.04
最初からボーナスの無い俺はノーダメージ
95:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:28:24
>>33
('A`)人('A`)ナカーマ
42:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:20:46
コロナの影響で客激減、つまり暇で楽してたんだろ?
ならボーナスカットぐらい当たり前
45:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:20:54
夏は貰えたの?
今から冬無しはモチベーション上がらんな
50:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:14
ボーナスゼロって雇用を優先した結果だろうね。
それにしても、家計は大変なことに
税収も大幅に減るだろうから、安倍自民党どうする?
52:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:26
早めに発表してくれるのは、ある意味良心的だな。
58:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:23:11
夏から冬にかけて金使うなって先に言ってくれるって気がきいてるな
53:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:36
ボーナスとかいう悪習慣無くして年俸制にしたら?
55:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:53
今のうちに転職した方がいい
退職金が満額出るうちに
70:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:24:25.62
>>55
JTBから転職してももっと悪くなるだけだし、転職先が倒産する可能性の方が高いと思うぞ
259:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:52:38
>>55
むしろ今の時期に転職活動するリスクはデカすぎる
61:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:23:29
旅行業はもう無理だろ
69:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:24:20.70
あと2,3年くらい旅行業界は壊滅的だよな
欧米みたいに数万の犠牲者をだして免疫者が増えれば1年で終わるかもしれんが
日本は長期化が確実だ
71:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:24:26.97
これは社員全員で中国に賠償請求すべき
73:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:24:38.49
給料が出てるならマシ
76:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:25:27.97
文系の奴に大人気の就職先だったのに厳しいな。
毎年新卒人気1番か2番の所だから優秀な奴も多かっただろうに・・・。
それがボーナスゼロでコロナが続けばリストラも有りうるとは。
人生分からんもんだな。
84:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:26:07
ま、ボーナスに代わるものがいくらか出るのが普通だがな
91:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:27:47
>>84
JTB旅行券?
122:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:31:54.16
>>91
これはあり得なくはない
社内で金が動くことになるからな
多くの従業員は金券屋に売りに行くだろうけど
130:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:33:36
>>84
賞与がクオカード5000円分とか運送業だとあるな
140:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:35:09
>>130
もらって悲しくなりそう
99:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:29:23
JTBって知名度高いわりに給料めっちゃ安いぞ
96:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:28:34
まぁ退職してくれってサインだと思うよ
100:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:29:34
岡村「ほーん、昼間は旅行会社に勤めてるんかぁ」
118:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:31:32.62
gotoキャンペーンで大儲けできるだろうしなんだかんだでボーナスは出るだろ
148:不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:37:41
JTB社員は旅行して気分転換するしかない
- 関連記事
-