1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:16:01.812 ID:U3bM/rwY0
国際線の航空券の国内区間なんてただ同然なのに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:16:24.136 ID:Cg4ynDbx0
タダではないだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:17:21.767 ID:U3bM/rwY0
>>2
国際線の航空券なら国内区間の追加料金なんてわずかだぞ
0もある
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:16:31.131 ID:Cg4ynDbx0
時間もないし
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:17:32.371 ID:xqKN//Jy0
してるぞ
海外で会う田舎者日本人は本当に厄介
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:18:15.048 ID:U3bM/rwY0
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:18:56.546 ID:ARWbK6BB0
友達に海外に行ったことのない奴いるわ
狭い範囲で生活してるんやなって思うわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:19:20.886 ID:U3bM/rwY0
>>11
なるほど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:19:19.396 ID:BwHTWeQ00
金ないんだよ
賃金低いのに車持ってるし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:02.438 ID:BwHTWeQ00
>>16
東京住んでる人の遊びに使う金額と
田舎に住んでる人の遊びに使う金額って
かなり開きあるとおもうよあ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:19.196 ID:U3bM/rwY0
>>25
なるほど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:19:30.659 ID:d5BBXN/L0
そんなに海外っていいか?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:20:22.306 ID:ARWbK6BB0
>>14
20回以上行ってるよ
いいもんやで
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:20:25.375 ID:U3bM/rwY0
>>14
日本とは町並みからしてちがうし楽しめるぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:21:04.469 ID:Q+NT9wcP0
空港がまず遠い東京経由しなきゃならんし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:21:32.104 ID:U3bM/rwY0
>>20
ソウル経由、台北経由、上海経由も可能だろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:21:41.867 ID:wakCNwCiM
疲れる
楽しくない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:02.052 ID:U3bM/rwY0
>>23
つかれるけどたのしいぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:23.733 ID:8AS0iYvF0
日本が一番
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:40.724 ID:U3bM/rwY0
>>27
海外行ったことないのに?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:27:44.833
>>27
こういうのが多い
で、日本には不満だらけ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:22:38.259 ID:0CGzp8XH0
東京住んでるけど行ったことないぞ
正確には行けるほど余裕ない
あと治安と言葉の壁
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:23:46.583 ID:U3bM/rwY0
>>28
言葉なんてGoogle翻訳でなんとかなるぞ
治安はよっぽどの国やよっぽどのあほなことしない限り大丈夫
スリと白タクとぼったくり気を付ければ大丈夫
お金は15万でいけるぞ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:29:15.454 ID:0CGzp8XH0
>>33
言葉の壁は大丈夫なんか
やっぱ1番の問題は金だわ
金があれば平気で行ってると思う
カネネンダワ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:23:01.618 ID:d5BBXN/L0
いや修学旅行でオーストラリア行ったことあるけど
もう別に行きたいとは思わないな
メシが合わないのが一番キツい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:24:49.252 ID:U3bM/rwY0
>>31
普通に旨かった記憶しかないなあ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:27:58.639 ID:d5BBXN/L0
>>40
何でも楽しんで食べられるなら楽しいかもね
ステーキみたいな肉とポテトにうんざり
向こうのセブンに入ってカップヌードルをホテルで食ったのが
一番うまく感じたからそれから日本を出ようとは思わなくなった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:24:18.432 ID:r50qqkvF0
高齢者の割合高いから仕方ない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:24:43.408 ID:rsLacrBta
都内とかだと普通に外人いるから慣れてるけど
田舎はまだまだ外人アレルギーあるからね
他県人にすらアレルギーあったりするし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:24:45.061 ID:0+8HG4O90
出張ではいくけど旅行ではいかん
めんどくさいだけ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:27:19.643 ID:a+W4KkgO0
目的ないもん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:28:01.438 ID:4HhaKPPpd
田舎ってある意味異国だから
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:30:11.250 ID:ARWbK6BB0
田舎者は成田羽田関空経由になるからな
仁川経由もあるよな
しかも便によったらそこで1泊なるからな
地方民はかわいそうやわ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:31:25.132 ID:U3bM/rwY0
>>50
なるほど
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 20:59:18.324 ID:XseNb45BM
空港まで行くの一日がかりなんで
親父が台湾行った時は羽田で一泊してたわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:31:20.857 ID:m+dg70Vt0
隣の市に行くだけで十分だわ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:31:22.620 ID:2pRFG2rM0
飛行機嫌いだからなあ
ビジネスじゃないと狭すぎて奴隷輸送船に思えてくる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:35:01.923 ID:EAkb5SRY0
村から出てはならぬ!!
土地神の怒りに触れ必ずや災が降りかかる
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:35:03.081 ID:m+dg70Vt0
1時間バスに乗るだけで未知の世界へ行けるのわざわざ何時間も飛行機乗るとか嫌だわ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:35:17.671 ID:o+yNTjxQ0
国内旅行より海外旅行のほうが上
みたいなマウント取るタイプの人間苦手だわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:37:02.634 ID:Cg4ynDbx0
終わってみれば安心して心に余裕できるけど旅行中は常に戦闘モードだから気を張る
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:38:05.540 ID:U3bM/rwY0
>>66
そんな神経はりつめるか?
飛行機や寝台列車の都合で夜歩いたことあるけど危なくなかったぞ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:42:10.855 ID:Cg4ynDbx0
>>68
無意識にな
財布やケータイバッグの位置とか
あと荷物多いとロッカーに預けなきゃいけないのもなかなかつらかった
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:43:43.985 ID:U3bM/rwY0
>>72
俺は鞄にはeチケットとかモバイルバッテリーとか必要だけど貴重じゃないものしかいれてなかったから気楽だった
貴重ななものは服のしたに隠すポーチにいれてた
財布も小銭入れしか持たずに全部クレカで払った
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:40:30.413 ID:WbsF6DTR0
>>66
わかる
オーストラリアに半年研修に行ったけどテリトリーから出たらもうピリピリ
夜の街なんてゴツい拳銃もった警官ウロウロだし先輩に絶対に近寄るなって言われた区域とかホント怖かった
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:40:27.050 ID:d5BBXN/L0
ふしぎ発見とかこんなところに日本人みたいな番組を
観てるだけで十分に感じる
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 19:42:40.629 ID:jW+srBdcd
コロナだから無理
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 20:08:09.656 ID:6KzpZFM70
海外旅行行ってみたいけど
飛行機の乗り方が分からんのよね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/02(木) 20:12:50.239 ID:U3bM/rwY0
>>84
ぐぐったらわかるぞ
- 関連記事
-