1:HAIKI ★:2020/06/29(月) 20:19:08.05
3:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:23:19.67
>>1
MA60なみの傑作機?
4:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:23:56.66
中国国内専用機かw
13:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:42:10.31
>>4
国内だけで十分な需要があるからね
14:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:42:49.48
やっぱり国内市場が大きいと強いよね。
将来的にはインドも国内専用機を開発、運行するんだろうか?
日本は国土と市場が小さいから、外国に飛ばす事を前提にしないと採算が合わないだろうし。
6:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:25:46.32
年内には一機落ちそうだな
外に出てこねえからどうでもいいけど
12:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:37:03.75
18:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:51:51.60
墜落したら埋めるの大変そう
92:名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 09:00:50.37
落ちてもなかったことになってんだろなw
11:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:36:39.18
ARJ?
中国っぽく「アイヤー・リージョナル・ジェット」なのか!
7:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:26:42.38
一方の日本は…
20:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:55:29.42
独自規格で独走の中国に完全にしてやられてるなw
飛ばないMRJより飛行実績積み上げてるARJがいつの間にかアメリカの認証取ってるとかあるかもよw
日本も国内基準作って国内だけ飛ばせばいい物をな
52:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 23:07:28.22
>>20
さすがにそれは無いよw
形式認証は完全に政治の世界だからね
ボーイング救済に動く米共和党政権が、何故シナ製の認証を許すかね?
日本のMRJだって、9割方政治で潰されてるようなもんでしょうよ
(技術的に不備があるのも確かだろうが)
アメリカが公明正大で公正な国だと思ったら大間違いw
やつらは結局のところ、シナ・ロシアとさして変わらないジャイアンさ
21:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:57:42.32
23:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 20:59:52.11
>>21
アメリカのテスト突破は不可能、設計図での予備審査すら通らない
そりゃまあホンダジェットですら11年
MRJですら10年かかってやっと今年パスの難関
中国のできたばかりの機体では(ヾノ・∀・`)ムリムリ
28:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 21:10:24.22
>>23
MD-90のコピーだから
ダグラスはなくなったが、
ダグラスの特許とか著作を管理してるボーイングがあるから無理やろ。
36:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 21:29:04.02
MD-90のライセンス生産で使用された生産設備を使用して生産されている。
つまり丸まるコピー機
49:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 22:40:34.75
MRJも認証取らないで日本ローカルで良ければ行けるんだけど
国内線オンリーじゃそんなに売れないからな
56:名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 23:27:32.87
まぁ国内で使うっていうのもさー国内線とか自衛隊機とか幾らでも押し込めるのにねー
実績を積まないとダメダメっていうのは一目瞭然だろ
65:名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 00:16:33
すぐ品質上げてくるだろうね
なんせ国内だけで需要が膨大だから
69:名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 00:28:31.42
>>65
FAAとかが及ばないアフリカ国内便とかも市場だそうだ
71:名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 00:43:33
初飛行が2008年で随分手間取って完成しないんじゃないかと揶揄されてたけど、中国だから赤字だろうが何だろうが国家資金投入して意地でも成功させる。日本もその覚悟でやらんと。
MD-90コピー機で、エンジンもMRJみたいな大口径高バイパスの最新式ではないから、国際市場での競争力は低いし、西側の認可もとらない・とれないだろうけど、当然コレの経験を生かして次は最新式を狙ってくるだろう。
業績不振のボーイングとかから人は引き抜けばいいわけで。
- 関連記事
-