1:ばーど ★:2020/06/27(土) 08:42:37
三菱重工業は26日、東京都内で定時株主総会を開いた。泉沢清次社長は小型旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発が遅れていることを陳謝。新型コロナウイルスの感染拡大で航空業界が甚大な影響を受けているとして「開発スケジュールを見直している」と説明した。
株主からはスペースジェットの開発遅延の理由を問う声があり、担当役員が国産初のジェット旅客機で「経験不足は否めない」と釈明した。子会社で開発主体の三菱航空機(愛知県豊山町)について、米ボーイングの傘下入りを提案する株主もいたが、担当役員は「あらゆる生き残り策を考えている」と述べるにとどめた。
2020/6/26 19:09 (JST)6/26 19:21 (JST)updated
https://this.kiji.is/649190194125898849?c=39550187727945729
4:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:09.80
高額で気の利かない日本製より中国製を買えよ
22:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:45
>>4
中国国内でしか飛べないゴミを買っても・・・
6:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:10.75
ボーイングもどうやろ
11:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:32
もう三菱は腐ってるから必要ない
14:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:58.95
色んな兼ね合いが在って
止めるに止めれないんだろーなー…
売り飛ばすか撤退が吉だと思うが、
20:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:15
量産始めてたら、コロナでもっともっと大きな損失出してたんじゃないの?
むしろ運がいいと思って、ここで落ち着いて計画練り直したほうがいいと思うが。
26:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:53.81
ボーイングと提携だろうな
まあ、いまも一応提携はしてるんだが形だけになってるからな
ボーイングはエンブラエル買収が破綻、三菱はボンバルディアを買収で北米用RJ機を協業する必要性が両者ともあるからな
29:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:52
コロナ前から頓挫してたろ
知ってるよ?
33:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:13
ミュージアムに行った事があるが
幻の旅客機の製造工場と言う極めてレアなものを見たのかもしれない
35:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:28
三菱全滅だな
ジェットもダメ
造船もダメ
自動車もダメ
36:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:17
三菱重工な軍需産業があるから安泰
どんなに失敗しても余裕余裕
72:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:24
>>36
軍需も自衛隊だけの需要だけだからな、アメリカ製装備品に予算が行くから先細り
48:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:21:02
もはや日本に残ってるのは、先進国を支える下請けや孫請けの仕事だけだからな
50:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:22:36
誰も責任取る気ないから踏ん切りつかないんだろ
53:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:30
>>1
税金を即全額返金してくれればそれでいいよ
62:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:01
重工は税金たっぷりムシャムシャ食べ尽くしたし
不採算事業は規模縮小から撤退へと進むのがいつものやり方
71:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:43
失敗続きでも
続けなきゃ本当に先はないわけだが
金がなきゃどうしようもないな
91:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:08
ボーイング傘下はどうかなぁ、ボーイング自体がダメダメになってるからなぁ
軍需も民需もダメ、ボーイングどうしてこうなった
101:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:35
>>91
787の開発が長引く
→LCCが増えてきてエアバス320シリーズが大ヒット
→開発リソースは787に取られているため、対抗策は737の小改造で済まそう
→燃費のいい最新エンジンは直径がデカいため、短足の737じゃエンジンがつかえる
→エンジン搭載位置を前にズラして載せればOK
→前後の機体バランスが崩れて飛行が不安定に
→電子制御で補正してなんとか修正しよう
→墜落事故発生
→改良するにも人手も予算も少ないのでごまかせ
→さらに泥沼化に
110:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:15
>>91
航空機産業ってどこも経営ヤバイよね
業界の仕組みがおかしいと言うか、新型機開発するコストを回収できなくなってる
三菱だけが駄目なら分かりやすいんだけどさ
114:不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:14.62
>>91
そもそも航空機そのものの需要が平時においてはコストに見合ってないだけではないだろうか。
- 関連記事
-