1:爆笑ゴリラ ★:2020/06/17(水) 10:26:12
6/17(水) 10:21
西日本新聞
熊本県が空港鉄道事業化を再検討 整備に最大561億円、試算超す
熊本県は16日の県議会特別委員会で、熊本空港(同県益城町)へのアクセス改善を目的とした鉄道新線の整備計画について詳細に調査した結果、整備費が最大561億円となり、従来の試算額380億円を上回ると報告した。県は、国が整備費の18%を負担する「空港アクセス鉄道補助金」では採算が合わず、事業許可は困難と判断。蒲島郁夫知事は「いったん立ち止まる」として、今後1年程度かけて事業化を再検討する考えを示した。
計画ではJR豊肥線三里木駅(同県菊陽町)から県民総合運動公園(熊本市東区)を経由し熊本空港と結ぶ。県などが出資する第三セクターが整備。昨年2月、豊肥線の増益分から総事業費の最大3分の1を払うことでJR九州と合意した。
県によると、調査は鉄道・運輸機構が実施し、三里木駅周辺の地下トンネルの有無などでルートや整備方法の異なる4案を検討。その結果、熊本空港付近のトンネルを当初の予定より長くする必要があることなどが分かり、整備費は437億~561億円に膨らんだ。このため、事業許可の目安とされる40年以内の累積資金収支の黒字化は困難になったという。県は「国の補助が3分の1ならば黒字化が可能」として、増額を要請している。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200617-00010005-nishinpc-bus_all
3:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:31:37
熊本空港の場所決めは県?国?
その議論まで立ち返れば誰がアクセス改善費用を負担すべきか明白
4:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:31:39
必要な時だけ 鉄道の車輪が出て鉄道を走れるバスあるじゃん あれにしたらいいのに
観光の目玉にもなるし
5:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:32:15
山の中に空港なんて作るから…
アクセスが糞
7:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:32:31.55
空港にいくための電車に乗るために、駅までバスに乗らないといけないのなら、空港までバスでよくね?
76:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 21:13:48.51
>>7
田舎の交通機関は一点からの放射状だから、横の連携は無いwww
結局、空港行きのバスに乗る為にバスを使うとかわけわからんw
8:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:33:33.62
熊本はもうそんな発展しないだろうから赤字になるやめとけ
10:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:37:37.80
気動車(笑)
11:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:38:38.50
くまもと空港はアクセス悪いな
鹿児島も悪かった
福岡の一人勝ちになるわけだ
24:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:07:52
>>11
鹿児島空港は鹿児島市からちょっと距離があるだけで、アクセスはむしろ良いんだよ
県の真ん中付近、高速IC目の前、隣県にも近くて県外利用者も多い
14:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:43:50
またザル勘定
入社半年の新人にやらせてるとしか思えない
15:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:43:53
節目ごとに地震襲来地の熊本への進出企業は平屋建てのスーパーの類ばかり。
本気の進出企業なあどアリャしない。簡易レジャーで県興しが最適だと本気で思う。
17:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:54:35.96
県民だが必要ない。県民は車で動くし駐車場は十分、国際線に至ってはキャンペーンで1週間位空港駐車場無料。
県外から電車で来た人は肥後大津駅まで行けば無料シャトルバス(ワゴン)がある。
そもそも熊本で動くならレンタカーの方が動きやすい。
50:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:55:14
>>17
別に旅行需要だけじゃないしなあ。
ビジネスマンだったら、即市内に行けるほうが楽。
86:不要不急の名無しさん:2020/06/18(Thu) 07:00:39
>>50
今でも熊本市内に行くバスくらいあるだろ
19:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 10:58:48
熊本の空港ってボロ過ぎて笑ったんだけどもう建て替えた?
20:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:00:07
>>19
建て替えが始まったところ
22:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:04:45.92
>>1
正直九州の空港は多すぎる
利便性は最高だが土地は借り物で黒字化には程遠い福岡空港
宇宙空港への道に活路を見出す大分空港
航空大学への道に活路を見出す宮崎空港
福岡空港の余剰を吸収して生き残りを図る北九州空港と佐賀空港
わりとのんきな長崎空港
そして鉄道を引こうとする熊本空港
41:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:08:34.24
>>22
名前も出てこない北九州空港
23:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:07:39
全国空港乗降客数一覧 (2019年統計)
1 羽田 85,326,120
2 成田 42,460,671
3 関空 31,796,376
4 福岡 24,679,484
5 新千歳 24,599,442
6 那覇 21,758,173
7 伊丹 16,503,901
8 セントレア 13,458,823
9 鹿児島 6,072,555
10 仙台 3,855,318
11 熊本 3,495,188
12 宮崎 3,410,361
13 神戸 3,362,720
14 長崎 3,360,170
15 松山 3,144,994
16 広島 3,136,813
25:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:20:11
自分は豊肥線沿線住民だし個人的には
熊本駅から空港線直通の特急でも走らせれば
黒字化間違いないと思っていたが
新コロナで状況が一変したようだ
27:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:28:07
県南の人間は鹿児島に行く。
LCC沢山あるし安いから。
29:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:30:01
鹿児島空港くらいの利用客がいればペイしそうだけど。
嘉例川駅からだと高速バスに負けるしなぁ。
18切符で1度歩いて空港まで行きました。
32:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:38:22
あの坂道どうすんだ
21世紀にスウィッチバックか
37:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 11:55:43.44
無駄な税金使うな
万年赤字の鉄道作ってどーするの?
38:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:00:45
新幹線あるし、空港鉄道はいらんでしょ
45:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:25:10.18
豊肥線の電車数が少な過ぎだろ
車両も少ないし
47:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:28:47.12
計画が無謀だろ
48:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 12:50:03.62
バスで十分だろ。
62:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 16:09:21.90
試算は小さな額で
実際はより多くの額で
75:不要不急の名無しさん:2020/06/17(水) 21:07:05
熊本はまず渋滞をどうにかして。
- 関連記事
-