1:蚤の市 ★:2020/06/10(水) 21:44:48.73
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は10日、新型コロナウイルス対策として日本を含む域外から欧州30カ国への不要不急の渡航を原則禁止にしている措置について、「7月1日からの段階的、部分的解除」を、欧州委員会が週内に加盟国に提案すると発表した。
どの国を優先的に解除するかなど詳細は欧州委の検討を経て今後決まる見通し。
入国管理は加盟国の権限。観光立国のギリシャは日本や中国、韓国など約30カ国を対象に今月15日からの観光客受け入れを決めるなど、渡航禁止解除を巡っては加盟国間でばらつきが出ている。
共同通信 2020/6/10 21:39 (JST)
https://this.kiji.is/643429734289556577
2:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:45:34.98
馬鹿が旅行に行くからずっと禁止でいいよ
4:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:47:28.61
やめてくれよ
ここ数ヶ月各地域で独自に進化したウイルスをまた混ぜ混ぜするの?
7:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:49:48.62
輸入再開
8:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:51:02.22
欧州はバカンス命やからな
11:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:52:12.30
蔓延してる側が言うなよ
13:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:52:35.15
最低でも今年いっぱいはやめてくれよ(´・ω・`)
14:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:52:44.43
お盆に早速いくか
15:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:54:07.61
自分んとこで疫病が蔓延してるから関係ない地域にもおすそわけ、って感じ?
21:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:55:41.13
なんで危険地帯に行かなきゃいけないんだ
22:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:56:12.18
日本入国の時のハードルが高いから少なくとも日本に住所のある奴はダメだろ
26:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 21:59:24.73
次は晒して欲しい。
海外帰国した感染者は晒しあげ。
政府が野放しにするなら、国民がしかるべき対応をするしかないだろ。
28:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:01:29.81
思いっきり感染爆発しておいて受け入れてやるとは上から目線にも程がある
32:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:04:42.63
相互主義とか完全に無視するのか
33:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:06:17
クルーズ船で行けばいいの?
34:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:08:49
観光客がいないと食っていけないからといってこれだと本当気にしないで旅行行く人がいるから困ったもんだ
水際でどれだけ食い止められるかでまた日本は地獄を見るかどうかが決まる
35:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:12:06.94
今年はいいよ
海外行っただけで職場で村八分にされるから
40:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:20:34.13
自ら第二波を呼び込むスタイル
41:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:38:34
症状の有無に関わらず、入国者は全員ホテルに1ヶ月隔離すべき。
隔離代や医療費に充てるため、一人一回100万円の出国税を臨時で設定すればよい。
42:不要不急の名無しさん:2020/06/10(水) 22:42:39.25
解決策もないまま
なんで解除か意味わからん
52:不要不急の名無しさん:2020/06/11(Thu) 05:49:12
コロナで壊滅に近かった伊ベルガモ市民57%に抗体
(デモ関係米21州で感染者増加)
文字通り死闘で獲得した自然免疫か。あやかりたいね
54:不要不急の名無しさん:2020/06/11(Thu) 08:12:35
人口12万人のベルガモ、今はどれくらいになったんだろうな
- 関連記事
-