エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7293.jpg



    1:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [KR]:2020/06/08(月) 17:52:13
    新型コロナウイルスの大流行によって3万人以上の死者が出ているイタリアが、早くも経済活動の再開に本腰を入れ始めた。

    5月18日の商店・飲食店の営業再開に続き、6月3日にはコロナ危機下の欧州で初めて国境封鎖を完全に解除。ローマ、ミラノなど主要3都市の空港で国際便の発着が可能になり、欧州からの入国者については14日間の隔離制限も撤廃された。また、国内の移動制限や高速鉄道の運行停止も併せて解除された。

    国境開放に慎重な姿勢を取る他の欧州諸国と比べると、こうしたイタリアの判断は時期尚早との批判もある。例えばドイツやフランス、オーストリアは渡航制限の解除を6月15日に設定している。

    イタリアが制限解除を急ぐのは、観光業界にとって書き入れ時である夏の旅行シーズンが目前に迫っているため。コロナ禍の影響で、イタリアの観光業界の今年1~3月の収益は昨年同時期より73%も減少している。

    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93616.php


    4:カノープス(東京都) [JP]:2020/06/08(月) 17:52:56
    >>1
    流石の俺もこれは引くわ(´∀`;)

    5:ミラ(東京都) [ニダ]:2020/06/08(月) 17:56:42
    誰がいくんだよ中国人か

    22:エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [CN]:2020/06/08(月) 18:16:12
    >>5
    それと、行動力旺盛な東京都民(´・ω・`)

    8:パラス(愛知県) [ZA]:2020/06/08(月) 17:59:53
    日本の高齢者はイタリア滞在を義務付けるべき

    9:エンケラドゥス(東京都) [JP]:2020/06/08(月) 18:00:10
    開放するのは勝手だが
    果たしてどれだけの人が旅行に行くか(´・ω・`)

    10::2020/06/08(月) 18:00:40.71
    誰も行かねーよw

    11::2020/06/08(月) 18:01:49.32
    ライブカメラでみたガラッガラのベネチアは風情があってよかったな。キリコの絵か何かみたいで

    14:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [JP]:2020/06/08(月) 18:04:30
    じゃ日本はオリンピックの準備でもすっか。

    15:3K宇宙背景放射(山形県) [CA]:2020/06/08(月) 18:04:58
    オワタと言うレベルではなく終わるぞ・・・

    17:ウンブリエル(茸) [US]:2020/06/08(月) 18:06:57
    帰国出来なくなる覚悟のある奴だけ行くがいい

    18:アルデバラン(ジパング) [US]:2020/06/08(月) 18:09:03
    コロナショックでイタリア、フランス、イギリスあたりの欧米人の脳味噌が筋肉で出来てるのが露見してしもうたな
    イギリス人は6万人タヒんでもいまだにマスク嫌がってるし

    21::2020/06/08(月) 18:15:52.95
    民度です

    26:カロン(東京都) [US]:2020/06/08(月) 18:23:09
    10月末のイタリアの航空券と宿をキャンセルするか思案中
    航空券は全額戻ってくるけど、宿代は1万円戻ってこない

    49::2020/06/08(月) 19:37:20.79
    >>26
    今年は無理だろうな
    治まって無いのに無理してるからぶり返す

    32:環状星雲(新日本) [US]:2020/06/08(月) 18:55:15
    マンマ・ミーア(´;ω;`)

    33:宇宙定数(茸) [US]:2020/06/08(月) 18:56:10
    まんさん「やったぁ♪旅行いこ♪」

    34:木星(兵庫県) [US]:2020/06/08(月) 19:00:58
    難民ズザーッ

    36::2020/06/08(月) 19:03:31.26
    逝ってもいいけど戻ってくんなよ

    45:ミマス(神奈川県) [US]:2020/06/08(月) 19:27:17
    日本と似たような政策とったのに、こうも明暗が分かれるとは

    47::2020/06/08(月) 19:33:25.77
    これでまたヨーロッパ好きが日本に持ち帰ってくるんだな

    48::2020/06/08(月) 19:36:47.77
    >>47
    でも日本は帰国前、帰国後と空港で2段階検査を行うからな

    51::2020/06/08(月) 20:02:59.14
    ナポリを見て氏ね

    54:地球(東京都) [US]:2020/06/08(月) 21:24:07
    目先の利益w

    55::2020/06/08(月) 21:33:17.83
    感染するかはともかく
    アジア人は行っても気持ちよく楽しめなさそう
    アジア人への恨み残ってるし嫌がらせされそうだし
    ヴェネチアとか元から特にアジア人へのぼったくりが酷かったけど
    今まで稼げなかった分取り戻したろ!とめっちゃぼったくりしてきそう

    57::2020/06/08(月) 21:43:24.07
    自分の家族や親戚がコロナで亡くなった人が多い
    イタリアに観光でいくなら背後からぶん殴られる覚悟していけよ

    イタリア人は中国人と日本人の区別なんてつかないからな

    61::2020/06/08(月) 22:24:01.87
    ワクチンが確立するまで自重したほうがいいのに
    欧州はだめだこりゃ

    62::2020/06/08(月) 22:29:57.06
    イタリアの医療って崩壊してるんだろ?
    イタリアで感染して、重症になったら人生詰むやんけ。

    その前に日本からイタリアにもう行けるのか?

    66:褐色矮星(佐賀県) [US]:2020/06/09(火) 00:46:37
    俺本場のナポリタン食いたかったんだ

    73::2020/06/09(火) 08:06:56.08
    観光と中身の無いブランド以外何もねえもんな
    外人見下した結果がこのザマだわ

    75::2020/06/09(火) 08:12:25.89
    人類はコロナに敗北したのか・・・

    81:ミランダ(東日本) [US]:2020/06/09(火) 08:21:30
    これが観光なんかに頼ってる国の末路
    日本はこうなる前に痛い目にあって良かったんだよ

    82::2020/06/09(火) 08:49:26.87
    中国人が大量にいってそこで感染ひろまりそれが世界に拡散する
    これで第二波感染拡大の原因がイタリアになる

    86:エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [US]:2020/06/09(火) 09:21:41
    イタリアは気付いたようだね、この新型コロナは情報操作による架空のウイルスだと…
    経済最優先いいね!

    92:イオ(東京都) [GB]:2020/06/10(水) 06:21:52
    自ら破滅していくスタイル


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    イタリア「書き入れ時である夏の旅行シーズンが迫ってるので、国境解放します」

    1. 774@本舗:2020/06/10(水) 21:08:30
    2. >>26
      1万円は諦めろ
      行ったはずだった宿の応援のつもりなら腹も立たない
      また来年でいいじゃん

    3. 774@本舗:2020/06/10(水) 22:03:43
    4. コロナ前でさえ財政破綻が叫ばれてたのに、コロナで致命的なダメージを受けてこの後どうするんだろう…

    5. 774@本舗:2020/06/10(水) 23:31:35
    6. 恐れ見よ~

    7. 774@本舗:2020/06/11(木) 04:44:26
    8. 流行りだした頃、いろんな国行き過ぎて帰国できなくなった日本人が逆切れしてたのを思い出す…
      大したことねぇやって思って歩き回ってる奴案外いるから
      またパンデミック起きるんだろうな…

    9.  :2020/06/11(木) 09:24:46
    10. >22:エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [CN]:2020/06/08(月) 18:16:12
      >>>5
      >それと、行動力旺盛な東京都民(´・ω・`)


      都民の大多数は糞ド田舎から勝手に移住して勝手に都民を名乗ってる知恵遅れだからしゃーないよね
      カッペって救いようがない程バカで陰湿じゃん

    11. 774@本舗:2020/06/11(木) 09:46:25
    12. 行ったら行ったで現地で差別されそう

    13. 774@本舗:2020/06/12(金) 21:41:30
    14. そもそも自由に行き来できるようにしてるのはEU内とかご近所国だけだろ
      日本発は往復とももれなく2週間隔離がつくだろうから、さすがに今行くバカはいないと思う

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る