1:夜のけいちゃん ★:2020/06/08(月) 07:58:43
3:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:00:32
じゃあバッフル交換作業の効率化か人員増しろよ
83:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:39:34
>>3
航空機は整備担当箇所毎の資格があるから人員増やしても意味がない
発動機、通信機、火器管制、機体管理、機体制御
全部分担してる
5:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:02:13
エースコンバットでやろう
7:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:02:42
とにかくかっこ悪い、ハンドリングどうこうじゃなくて。
ブルーインパルスもちっとも萌えない。
43:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:16:33
>>7
まるっこいからねー
ドルフィンって愛称が似合いすぎるくらいに。
30年たったのでそろそろ新しい練習機をXF-9エンジンつかって作ればいいのにと
11:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:04:19
>>7
サンダーバーズとブルーエンジェルスのカッコ良さは異常
81:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:39:18.98
>>7
殺伐とした軍用機の中で、丸っこくて愛くるしい稀有なデザインだと思うけどなあ。
比較的小型だから、大柄なF18なんかより高機動だし。
8:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:02:43
貧乏国かよ
57:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:27:39
>>8
新しいの作ると反対されるから
12:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:05:16
よし国防予算増額な
16:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:06:38
グリペン買おう
19:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:07:20
スパホ買って練習機にしよ
23:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:08:20
赤とんぼにでも乗せておけ
31:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:12:07
新しい練習機つくらんと
95:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:43:50.31
>>31
開発する人材もノウハウも金もない
他所から買ってくる金もないけど
47:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:18:38.59
韓国がLMの設計図で作った練習機を買えと言いたいんだろ > マスゴミ
49:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:21:38
>>47
あー、あったねそういや
なるほどw
51:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:21:52
次期練習機てまだ何の計画も無いよな。
XF-5使った双発機になるんだろうけど、急がなきゃ大事故起こす事になりかねん。
まあ金無いんだろうけど。
52:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:22:10
米空軍ですら1960年代に運用開始したT-38タロン練習機が何百機も現役なんだから航空自衛隊も改修して使い続ければいいんじゃない?
まぁ後継機の開発は無理なく確実に考えていけばいい。
間違ってもT-7を購入するとか我が国の防衛産業を衰退を加速させるようなヒステリックを起こさないように望むけど。
53:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:22:11
今ならXF-5エンジンで作って欲しい
まあ米国製のが採用されるだろうが
59:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:29:14
心神そのまま練習機として量産すればよかったのにね
ついでに支援戦闘機バージョンも作ればよかった
戦争は「数」なのに何も分かってない
76:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:36:52
>>59
量産も練習機として使うことも前提にしていないんだから無理が大きすぎるよ
64:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:31:13
>>59
あれコックピット周りT4じゃなかったか?
86:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:40:49
>>64
コクピット・座席はT-4用流用だった筈、
機体本体ののステルス性は申し分ないけど、このキャノピーは何なのよ?って、アメリカ人の技術者に指摘されたらしい。
67:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:33:16
F-15 でやれよ
77:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:37:42
>>1
エンジンの分解整備なんて定期的な仕事だし、
その手間が手におえないほど負担とは到底思えないのだが
127:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 09:01:43.40
整備士も足らんのでは?
80:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:38:49
訓練機くらいは自国生産なん?
てか、VR使ってGまで体感するシミュレータでも作ればどうよ
どっかの遊園地にも納品されりゃアトラクションとしても楽しそうだし
Gは体感出来ないレベルなら、既にVRでありそうな気がせんでもないが
89:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:41:35
>>80
今はシミュレーター訓練してますよ。
F35のシミュレーターは実機さながら。
しかし、実際に空を飛ぶ訓練に代替できるものではない。
使い分けですわ。
102:パチンカス:2020/06/08(月) 08:47:48.21
これも買い替えの時期か大変やな
108:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 08:51:19
展示飛行の時もしばらく4機編隊になるの?
210:不要不急の名無しさん:2020/06/08(月) 10:30:46.01
>>108
そうらしいよ。
しばらく6機で飛べなくなるからこの際に東京で飛ばした。
で、全国からうちにも来てくれ言われて、4機で検討中とか。
- 関連記事
-