1:首都圏の虎 ★:2020/06/06(土) 02:47:00
4:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 02:51:30
>>1
なんでそんなに集めたいの?
63:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 04:16:46
>>4
旅行の割引券を配りたいだけだぞ、馬鹿は500円もらってると思い損してることに気が付かない
108:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 06:57:05
>>63
エビで鯛を釣るようなものか
6:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 02:51:51
必要な人が
いるのかっていう
12:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:00:43
>>6
サイズちっちゃいから子供用には丁度いいらしい
世の中、ちゃんとマスク用意してやるまともな親ばかりでもないしな
7:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 02:52:19
あれは記念品だから
8:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 02:54:07
まだ来ないんだけど
クソマスクいらんわ
9:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 02:58:00.99
アベノマスクを500円の商品券と交換とか高額転売で捕まるレベル
11:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:00:29
>500円分の旅行補助券
えーっと……なんていうかさ……補助にもならん額
13:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:01:00
この秋以降、何が起こるか分らないんだから
とりあえず保管した方がいいと思うけどね~
自作した方がましってくらいひどいのかね~?
夏になろうってのに未だ届いてないもんでw
14:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:01:22
あと百年ぐらい経つと、アベノマスクって生類憐みの令みたいな愚策として教科書に載るんだろうね
84:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 05:53:22
>>14
試験にも出るよ
15:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:01:23
1000円の食事券と交換してるとこもあるし様子見だな
17:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:03:38
クオカードと交換して
23:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:10:00
旅行業界も大変なのは分かるけど
500円の補助券て
38:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:31:15
旅行会社の自社宣伝だろ
それも、この会社でしか使えない500円券www
46:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:41:10
安倍ちょんの贈り物のマスクは大切に保管してるよ。
安倍ちょんとお揃いのマスクだもの♪
47:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:44:30
死ぬまで保管しとこうと思ってる
いままで切手やらコインやら全部なくしちゃったから今度こそ
いまわの際に「ああ、そんなのあったね・・・」ってシラケさせてやる
128:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 08:23:48.41
>>47
せめてアベノマスクとか日本国謹製とか書いてあれば
資料的価値もあろうしエラー品もネタになるが
面白みがないんだもんなあ
64:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 04:18:05
スポーツジムでアベノマスクしている人がいて、息をすると横から空気が漏れるのでいいと言っていた
49:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 03:47:16.01
京都のババア大喜び
80:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 05:50:05.62
せめて各自治体で500円分の商品券か図書券に交換して欲しい。それだったらアベノマスクも無駄にならないと思う。
87:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 06:10:44
これあっちこっちで始めているよな、背後に誰かいるんかい
91:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 06:13:50
交換した旅行券を300円くらいで買取るやつ出てくるんじゃね
118:不要不急の名無しさん:2020/06/06(土) 07:46:48.82
>>1
支給されたものを そういう風に扱うのやめなよ(笑)
149:不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 23:29:49.26
1円でも高く転売したら捕まるのにこれはいいのか
146:不要不急の名無しさん:2020/06/07(日) 12:32:18
マスクキター
- 関連記事
-