エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7247.jpg



    1:アルヨ ★:2020/05/25(月) 17:12:51
    中国航空工業集団有限公司はこのほど正式に、中国が独自開発した大型消火・海上救助用水陸両用機「AG600(鯤竜)」が2017年の陸上初飛行、2018年の水上初飛行の成功に続き、今年下半期に青島市で海上飛行重大試験を展開し、プロジェクトの開発を全面的に推進することを明らかにした。経済日報が伝えた。

    AG600の海上飛行は海上試験飛行技術と方法を全面的に模索し、流力性能及び水面における操作の特性を検証し、各システムの海洋環境における活動状況を調べるとともに、海上飛行データを集め、その後の関連活動をサポートする。同時に海洋の高塩分、高湿度の環境における耐腐食の問題についても、防腐効果の評価を行う。

    AG600は現在すでに前半内容の試験飛行を正式に開始しており、計172回、308時間の試験飛行を終えている。

    (略)


    (参照元:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2020/0525/FOREIGN202005251402000590376260719.jpg)

    「人民網日本語版」2020年5月25日
    http://j.people.com.cn/n3/2020/0525/c95952-9694077.html


    3:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:15:03
    ぱっくりん?

    5:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:16:56
    尖閣奪還作戦

    13:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:22:47
    「救助」っていう概念あったんだ

    14:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:24:38
    「飛行艇」と呼んだらいけない事情でも有るのか

    22:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:36:43
    US-2もそうだけど、何でプロペラ何だろ

    26:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:39:13
    >>22
    空気が濃い低空を飛ぶ場面が多いとターボプロップの方が効率的な場合が
    ジェットエンジンが得意なのは高度一万メートルよりちょっと上

    45:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:58:39
    >>22
    海面に浮いてる時にプロペラのピッチを逆にすると
    バック出来るから

    46:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:03:01
    >>22
    プロペラ気流は翼に当たる。揚力増大
    プロペラのほうがダッシュ鋭い

    23:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:37:29
    AG600ってあの離陸着陸に物凄い距離必要とするやつだろ
    使い物になるの?

    24:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:38:47
    AG-600は、中華人民共和国の中国航空工業集団傘下の中航通用飛機が開発した多用途飛行艇である。愛称は「鯤竜」(こんりゅう、簡体字: ??)。

    2008年に北京で開かれた『中国航空工業成果展覧会』において、『2009年度からの研究項目』との出展名で展示されたパネルにて発表された機体で、1970年代中盤に開発されて中国海軍で運用されている水轟五型(SH-5)多用途飛行艇の後継として開発されている大型飛行艇である。

    諸元

    定員: 50名
    全長: 37.0m
    全高: 12.1m
    翼幅: 38.8m
    空虚重量: 32,000kg
    最大離陸重量: 53,500kg
    動力: WJ-6(英語版) ターボプロップエンジン、3,805 kW (5,103 hp) × 4
    性能

    最大速度: 570km/h
    航続距離: (4,500km)
    実用上昇限度: 10,500m
    離陸滑走距離: 1,500m(水上)/1,800m(陸上)
    運用可能最大波高:2.8m

    https://ja.wikipedia.org/wiki/AG-600_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

    33:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:48:00
    >>24
    離陸滑走距離1500/1800ってなんだよ
    ふざけてんのか?

    51:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:15:47
    >>24
    乗員50人って…約1個小隊じゃねーか。
    西沙諸島・尖閣など睨んで開発した機体だな。

    25:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:38:59
    水陸…?
    ラムかと思ったが写真見たら水上機www

    27:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:39:25
    こんなもんイージス艦とF-2のカモだろ

    31:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:43:46
    >>27
    救難機をカモって、そのあと国際的にタダですむと思うか?
    遭難者の救助って、ノーリスクで海域の実効支配権を国際的に主張できる美味しいミッションなんだよ

    33:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:48:00
    >>31
    救難は建前でほとんど哨戒と戦術輸送目的で使うと思うぞ

    32:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:46:18.76
    >>31
    ソ連空軍「すみません、商業飛行の民間旅客機を撃ち落としてしまいました」
    米海軍「実はウチも…」

    53:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:41:20
    救難する気が無さそう

    37:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:52:41
    ・US-2
    全長 :33.25m
    全幅 : 33.15m
    最大速度 :580km/h
    最大離陸重量 :47.7t
    航続距離 :4700km
    巡航高度 :6000m
    着水可能波高 :3m
    最大収容人員 :37名
    エンジン :ロールスロイス AE2100J ターボプロップ×4
    飛行制御 :フライ・バイ・ワイヤ
    武装 :なし(乗員の自衛用個人火器は除く)

    ・AG-600
    全長 :37m
    全幅 :38.8m
    最大速度 : 570km/h
    最大離陸重量 :54t
    航続距離 :4,500~5000km
    滞空時間 :12時間
    巡航高度 :6000m
    着水可能波高 :2.8~3m
    最大収容人員 :50名
    エンジン :WJ-6 ターボプロップ×4
    飛行制御:フライ・バイ・ワイヤ
    武装 :85式12.7mm重機などのドアガン化が可能、加えてHR-9対戦車ミサイル(舟艇用?)の発射が可能か?

    59:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:00:00.03
    US-2のパクリやないか

    61:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:14:54
    >>59
    先代機がUS-1のコピーだからな
    今度はそれを独自に発展させた模様

    62:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:16:09.60
    >>61
    同じ能力で見繕ったら一回りでかくなるのも共産国アルアルだな。

    39:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:53:28
    us-2は太平洋の真ん中で、テレビに出てる人救助していたな。中国の飛行艇では
    波2m超えたら救助不可能だろうから、US-2同じに語らないで欲しい。

    41:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:55:39.22
    まぁでもUS-2の離水・着水シーンを見た外国人は、
    例外なくビックリしてるからなぁw

    60:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:02:24.14
    US-2の真価は極短距離の離着水と低速飛行性能

    57:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:55:22
    鯤ってなんだろうと思ったら、鵬という巨大な鳥になる前の巨大魚の事なんだな。

    64:不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:19:24
    大艇再び還らず


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    中国産水陸両用機「AG600(鯤竜)」、青島で海上飛行試験を展開へ

    1. 774@本舗:2020/05/26(火) 17:04:19
    2. 日本から設計図を盗んで造ったんですけどね

    3. 774@本舗:2020/05/26(火) 20:12:07
    4. 本スレ>>37
      > エンジン :ロールスロイス AE2100J ターボプロップ×4

      US-2は背中にもう1機隠しエンジン積んでるはずだがアレはどんなタイプのエンジンなんだろう

    5. 774@本舗:2020/05/26(火) 23:17:28
    6. ※2
      ヘリコプターに使われてるLHTEC T800
      AG600はその境界層制御が無いし機体の規模に対しエンジンの出力が低いから
      離水距離は公式の発表の1.3~1.5倍位になると評論家が言ってたね
      どうなるこっちゃ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る