エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_7195.jpg



    1:みんと ★:2020/05/08(金) 12:25:55
    航空大手のANAホールディングスは、来年春に卒業する大学生などを対象にしたグループの採用活動を一時、中断すると発表しました。

    新型コロナウイルスの感染拡大による世界各国の入国制限や日本国内の移動自粛などの影響で、今後の事業計画の策定が困難なためだとしています。

    採用活動の再開や時期については今後の動向を慎重に見極めながら検討するとしています。

    グループでは格安航空会社のピーチ・アビエーションなども含め、およそ3200人を採用する予定で、エントリーシートの受け付けや書類選考を行っていました。

    NHKニュース 2020年5月8日 11時58分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200508/k10012421761000.html

    4:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:26:37
    そらそうよ

    5:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:26:42
    ○村「CAのコスチュームええなぁ

    975:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 13:32:59
    >>5
    まじかよ岡○

    6:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:26:42
    破産でいいんじゃね?w

    7:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:27:21
    新卒一括採用が主流の日本では致命的

    8:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:27:31
    あの恐怖の世代が再びwww
    俺は生暖かく見守ってたけどw

    764:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 13:16:22
    >>8
    氷河期の子供がまた氷河期w
    世帯が消えそうだな

    17:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:29:12
    氷河期世代に対してコロナ世代って言われるのか

    9:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:27:39
    ていうか、3200人もいるような仕事か?

    567:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 13:02:13.27
    >>9
    グループ全体で、だから
    CAだけじゃなくてグランドホステスも整備も居る

    105:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:36:51
    >>9
    CAの抜ける量は多い。ANA女学院と言われるぐらいで3,4年で止めるCA多し。

    13:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:28:45
    3200人はでかいな
    JALも同様かな

    21:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:29:30
    これからは家にいるのが勝ち組なので

    25:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:29:56
    搭乗率90%減とかヤッてられないなぁ

    28:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:30:20
    バフェットも尻尾巻いて逃げ出した航空業界

    33:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:30:41
    >>1
    うわああああああああ!!!!!!!
    潰れる寸前の動きやん⋯

    35:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:31:19.77
    JRも採用絞りそうだしJRに卸してる飲食関係も崩壊寸前だろうな…。未曾有の不況だな

    39:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:31:49
    コロナのせいで飛行機って荷物運びくらいの価値しかなくなったな

    42:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:31:58
    大企業に入ってイージーモードだと世の中なめてた連中が転落するのはメシウマだ

    361:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:49:12
    >>42
    入るのがイージーではないがな

    43:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:32:00
    オリンピックで経済効果32兆円とは何だったのか

    49:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:32:48
    航空業界なんてリストラはじめないと潰れるんじゃないか?

    53:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:33:02
    海外はバンバン解雇してんのに
    遅すぎる

    76:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:34:47
    日本が終息しても海外が終息しない限り状況は改善しないからな

    81:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:35:21
    これはちょっとかわいそうw
    子供の頃から憧れてた人もいるだろうし...定年間近の人が辞めれば良いw

    845:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 13:22:34
    >>81
    自己責任だ甘えんな

    82:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:35:22
    氷河期世代を自己責任にした前例は重くのしかかってくるね
    JR西日本の異常な社員年齢バランス見ても自己責任になるんだからw

    84:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:35:27
    短期の業績予想で採用人数を大幅に変える企業は経営者が無能
    浮沈に関わらず一定数を確保し続けないと後でおかしな事になるのに

    99:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:36:33
    20卒の新入社員って息してるの?

    101:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:36:47
    スチュワーデスもまさかの縫い物やってるくらいだし

    107:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:36:54
    採用見送りだな

    110:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:37:16
    2000年は新卒採用JALもANAもゼロたったもんな

    245:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:44:04
    >>110
    民間に加えて公務員も絞りやがったからな
    あと十年後にリーマン級が来てはじめて同じ土俵だと思うの

    115:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:37:34
    自分も氷河期だし、企業の異常なバランスとかあの時はむかついたけど、
    要は、社員がい過ぎなんだよな
    本当に必要な人しかとらないんだったら、そこまで異常なバランスにはならないんだわ
    地方公務員とか、国鉄とか、サヨク直撃は、今回も同じだろうね

    145:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:39:09
    2000年から2003年はNTTも採用凍結だからな
    今回も左巻き業界はどうするんだろうね

    128:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:37:56
    雇用調整の順番から次は首切りかなぁ


    時間調整(残業させない)

    非正規削減

    新卒採用削減、中止

    配置転換、出向

    一時帰休

    希望退職、退職勧奨

    整理解雇

    166:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:40:26
    日本は整理解雇4要件があるから、
    まずは、採用を止めなきゃいけないんだわな
    これはリストラへの入り口でもある

    136:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:38:36
    コロナ世代爆誕

    146:不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 12:39:15
    大氷河期時代確定だな
    今働いてる人達も過半数が職を失うだろう


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】全日空、3200人の採用活動を一時中断すると発表

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る