1:クロスヒールホールド(愛知県) [US]:2020/05/06(水) 08:17:17
ヴァージンが3千人削減へ 英航空、従業員3分の1
2020.5.5 23:52 共同通信
https://www.47news.jp/news/4784816.html 英ヴァージンアトランティック航空は5日、従業員3150人を削減すると発表した。英メディアによると、全従業員の3分の1程度に当たる。新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止するために実施されている移動制限により業績が打撃を受け、人件費などのコスト削減が必要になった。
欧州では、英ブリティッシュ・エアウェイズや格安航空会社(LCC)大手ライアンエアも人員削減を検討している。
3:バーニングハンマー(神奈川県) [EU]:2020/05/06(水) 08:20:15
長期化すれば当然そういう話は出てくるよね
5:キドクラッチ(茸) [US]:2020/05/06(水) 08:21:00
海外は再就職も容易
日本は新卒で入った会社辞めたら人生終了
退社後どんなにスキル上げようがムダ
156:雪崩式ブレーンバスター(SB-Android) [US]:2020/05/06(水) 13:57:39
>>5
働きたくないでござるのニートの言い訳
6:ショルダーアームブリーカー(奈良県) [CN]:2020/05/06(水) 08:21:51
こうなるべき
いま自宅待機やテレワークは、不要人員炙り出し対象だからな
13:チキンウィングフェースロック(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 08:25:02
民間航空会社はほぼすべて潰れる
17:ファイナルカット(やわらか銀行) [EU]:2020/05/06(水) 08:25:54
ANAは特にヤバそう
20:ストレッチプラム(SB-iPhone) [US]:2020/05/06(水) 08:26:27
どうしようもなくなったら国有化するだろう
21:逆落とし(山梨県) [US]:2020/05/06(水) 08:26:35
世界中鎖国制みたいな話しだしなぁ
クルーズはご法度 貨物だけだな
ワクチン出来なきゃ
今度は世界が2分されてるわ
感染国と非感染国
40:チキンウィングフェースロック(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 08:37:18
>>21
台湾みたいな防疫に成功した国もそれを維持するためには
厳しい入国制限を今後ずーっと継続するしかない
結局世界中が鎖国するか防疫諦めてコロナまみれになるしかない
22:32文ロケット砲(千葉県) [US]:2020/05/06(水) 08:28:00
JALの株また紙くずになるのか・・・
含み損状態だけど売っちまうかな
26:目潰し(東京都) [DE]:2020/05/06(水) 08:29:10
国内の旅行代理店も悲惨だね。商品(旅行プラン)が売れないから、
北海道支援の名目で土産物の販売を始めている。
35::2020/05/06(水) 08:32:22.05
もう無理やね
渡航禁止は簡単には解除されないだろ
38:カーフブランディング(家) [US]:2020/05/06(水) 08:35:54
普通に考えればこの先海外旅行なんか無理だろ
まず欧米のアジア人への偏見が強くなった事だし次起こらない保証が無い
この程度の致死率で経済ガタガタなんだからコロナ収まった所でまるっきり元に戻る訳が無い
入国帰国者に対しての身元調査と検疫強化をしなきゃ今回の自粛がまるで無駄になる
事の元凶は海外旅行者だからな
47:32文ロケット砲(千葉県) [US]:2020/05/06(水) 08:40:37
幸い日本は島国なんだから鎖国しようと思えば簡単なんだよ
出るものは拒まず入るものは拒む
42:ファルコンアロー(東京都) [MX]:2020/05/06(水) 08:39:22
日本線就航当時は一番人気のキャリアーだったんだがな。
唯一の文句はガトウィック。
49:アイアンフィンガーフロムヘル(SB-Android) [NC]:2020/05/06(水) 08:41:04
最近ヴァージンオーストラリアは破産したけどアトランティックは別会社なんだな
77::2020/05/06(水) 09:00:42.08
もう気軽に海外行けないねえ
80::2020/05/06(水) 09:01:52.99
船で海外に行きたくないだろ
88:エルボードロップ(ジパング) [CN]:2020/05/06(水) 09:12:31
イギリスって格安航空会社も去年倒産したでしょ
95:イス攻撃(神奈川県) [SE]:2020/05/06(水) 09:25:06
「こんなに人いらなかった」
多くの企業が気づきそうだな
96:パイルドライバー(埼玉県) [CN]:2020/05/06(水) 09:28:22
飛行機とかもう緊急退避用のスタッフ数人だけで、飯と水はセルフでいいんじゃないか?
あんなにCAさんが接待する理由もない
101:アイアンクロー(東京都) [US]:2020/05/06(水) 09:42:51
普通に考えればならざるを得ない気はするが。
中共ウイルスは極悪だよな、責任取らせないと。
103:パロスペシャル(東京都) [ニダ]:2020/05/06(水) 09:46:02
まだ直行便あった時にこれでイギリス行ったなー
109::2020/05/06(水) 09:54:53.58
解雇といっても一時的解雇でウイルス収束すればまた再雇用してもらえるようになるだろ
これが日本の航空会社だと再雇用が正社員ではなく非正規雇用に変わるけど
137::2020/05/06(水) 12:43:22.01
日本も早く整理しないと取り返し付かんぞ
177:カーフブランディング(茸) [US]:2020/05/06(水) 16:55:34
日本なら退職金割増の「希望退職者制」がまず来て
それでもダメなら首切り。というのが順序だろうけど
このご時世では大企業でも希望退職はナシだろうなあ
116:エクスプロイダー(関東地方) [RO]:2020/05/06(水) 10:19:38
>>1 欧米向けの飛行機 解禁は数年後になると思うけど、PCR検査証明書が
必須で、スマート(無人)チェックイン+お弁当・飲み物のセルフサービスで対人
サービスは皆無(CA無し)、搭乗率 50~60%の隣席空けになると思う
146::2020/05/06(水) 13:27:23.49
ブランソンが英政府に泣きついてるけど、経営者は平常時には
資本主義者なのに、困ると社会主義者に様変わりするとか言われて
世間は冷たいらしい
189:ドラゴンスープレックス(広島県) [CA]:2020/05/07(Thu) 03:34:29
ヴァージングループはリチャードブランソンが俺スゲーしたいが為のコングロマリット帝国だから資産有ってもキャッシュが無いからしょうがない。
151:毒霧(東京都) [US]:2020/05/06(水) 13:42:22
JAL「倒産しても大丈夫よ☺」
153::2020/05/06(水) 13:45:09.98
>>151
デルタ、アメリカン、ユナイテッド、アリタリア
『航空会社は潰れるものやからなww』
176:キャプチュード(ジパング) [VN]:2020/05/06(水) 16:43:36
航空会社が高給の時代は終わっちゃったね
世界的なパイロット不足も一転余剰になる
航空機メーカーも戦争が起きないとヤバい
178:ムーンサルトプレス(千葉県) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:48:01
ただでさえ赤字だった地方空港なんてどうするんだろう
民営化した成田や関空も下手すりゃ潰れるんじゃないか
167:トペ コンヒーロ(長野県) [CA]:2020/05/06(水) 15:59:18
パイロットが失業する時代が来るのか
とんでもねえな
- 関連記事
-