1:ばーど ★:2020/04/07(火) 14:52:54.99 ID:7xHf1E709
2020年2月から導入が始まった日本の新パスポートだが、本人確認書類として使えないとする企業やサービスが現れている。新パスポートから住所記入欄がなくなるというのがその理由だという。
新パスポートは2月4日から発給受理を始めた。この新パスポートを、本人確認書類として使えない、とするサービスが複数現れている。4月上旬時点で、JR西日本の「SMART ICOCA」やローソンのクレジットカード「ローソンPontaプラス」、JR東日本の「ビューカード」などだ。
新パスポートの特徴について、J-CASTニュースは3月22日に外務省領事局旅券課に取材を行った。新パスポートでは確かに住所などを記入する所持人記入欄は廃止されているが、その理由は「パスポートはもともと住所は自筆であり、居住地を公に証明するものではないため」というものだった。JR西日本も本人確認書類から新パスポートを外した理由については「所持人記入欄が廃止されたため」と取材に答えている。
(略)
2020/4/ 6 18:03
https://www.j-cast.com/2020/04/06383782.html
2:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:54:15.76 ID:2PjITsGG0
コロナでそれどころじゃない
4:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:54:23.04 ID:cfZMggdt0
すごい面倒になった
6:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:55:24.07 ID:UErCLzO60
元々、パスポートの住所欄って自署だから住所確認の書類として使える方がおかしかっただろ
96:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:44:27.13 ID:pd5EWnzk0
>>6
それな
14:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:57:41.09 ID:Tm15WUhT0
そもそも自筆なのに本人書類として使える方がおかしい。
個人的にはカード型の保険証も自筆だからこれも同様におかしいと思ってる。
21:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:00:15.30 ID:1Uj/Nnl60
住所記入が自筆だったとはいえかつてはパスポートの受け取りにその住所に届くハガキが必要だったからある程度の担保はあったけどね
36:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:03:58.61 ID:0Ty34e5a0
俺、元々書いてねえや
9:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:56:25.41 ID:c5rMho9o0
住基カードも消えたしマイナンバーへのお誘いが凄いねw
62:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:16:40.55 ID:4rm46Uo90
>>9
この緊急時にすら使い物にならないマイナンバーがなんだって?
納税具合だけは把握するけど補償は一切致しませんとかふざけんなよってな
まずは政治屋を筆頭とした上級国民からナンバリングされとけよって感じなんだわ
12:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:57:03.74 ID:6YyunCf40
またお得意の在日特権ですか
15:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 14:58:11.31 ID:1dlQOliV0
ほんと原付でもいいから運転免許ないと現代社会で生きていけねえな
マイナンバーがどれだけ普及するか
93:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:41:58.78 ID:3an0k88X0
原付だと原付講習手数料が掛かるので(住んでる場所によっても違うんだろうけど4500円とか)、
値段的にはそう言うのが無い小型特殊の方が安上がりだな
20:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:00:04.01 ID:thygiJ2e0
身分証明書として運転免許証を死ぬまで持つべき時代になりましたね。。
84:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:28:03.29 ID:d4Xhk52G0
>>20
マイナンバーカードも身分証明証としては
重要過ぎて使えないとか言う話だし
バイク乗らないけど原付免許くらいは
取得しといた方が良いんかね
98:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:46:10.25 ID:pd5EWnzk0
マイナンバーカードでも身分証として認めてないところあるらしいからな
101:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:49:00.27 ID:5XWr0DRo0
>>98
それマイナンバー通知カードと勘違いするバカがいてトラブルかららしい
30:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:02:43.72 ID:dT1cd7oo0
本人確認には運転免許証がイチバン 偽造とかやると縄張りを荒らされたと桜田門がかっ飛んでくるからな
だから面取りにならない様にするのも 安全運転の楔だよ
47:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:09:23.00 ID:UErCLzO60
パスポートで公的に確認出来るのは、国籍と氏名と生年月日、性別だけ
48:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:10:53.96 ID:xnmz9Jpq0
マイナンバーカードにパスポート機能を持たせろ。
55:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:13:45.28 ID:+DmTsdRQ0
いっその事
運転免許証にマイナンバーを付属すればいいんじゃね
135:名無しさん@1周年:2020/04/08(水) 07:01:15.62 ID:eRX7mNRv0
健康保険証に顔写真つけりゃいい
それをやると使いまわし出来なくなるがw
52:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:12:49.08 ID:XCkHEVt40
免許証も昔は国籍欄があったけど某外人に配慮してなくなったとか聞いたことがある
60:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:15:48.78 ID:3an0k88X0
>>52
国籍欄は無くなってるけどICチップには国籍の情報が今でも入ってるみたいね
75:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:22:54.47 ID:Tcrh/MuK0
運転免許から住所消したらマイナンバー一択だな
でも運転免許のICチップに住所情報とか入ってるけど
76:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 15:23:36.86 ID:c7Ni3wbK0
ペーパードライバーだけど免許取っておいて良かった
身分証としては便利
118:名無しさん@1周年:2020/04/07(火) 16:29:02.48 ID:+QeXoPKZ0
おれ住基カード、写真も付いてるし断られたことない。住基には使ったことないけど。
- 関連記事
-