1:◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]:2020/04/04(土) 23:18:10.03 ID:hWR9hQei0
政府は来週中にまとめる緊急経済対策で、観光業界に対して1兆円規模の支援策を盛り込む方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大で旅行者が急減し、各地の観光地が大きな打撃を受けており、感染終息後の回復につなげたい考えだ。
柱となるのは旅行需要の喚起策で、利用上限を1泊当たり2万円程度に設定したうえで、国内旅行の代金を半額補助する方向だ。また観光地での消費を促すため、土産物店や飲食店、観光施設などで使えるクーポン券も配布する。こうした施策に1兆円程度を充てる。
このほか、中止や延期を決めた観光イベントについて、終息後に開催する場合、国が全額を支援する考えだ。宿泊施設向けに経営アドバイザーを派遣することも検討している。
世界的に感染が終息した後は、各国が大規模な誘客キャンペーンを打ち出すことも考えられる。
そうした中での日本への旅行促進策として、運休した航空路線の再開を後押しするための大規模キャンペーンを計画する。また、通訳案内士を宿泊施設に派遣する事業を国の全額支援で実施する考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200404-OYT1T50129/
3:ムーミン(東京都) [DE]:2020/04/04(土) 23:20:09.67 ID:V8djC8Az0
高速無償化な
4:タウンくん(埼玉県) [DE]:2020/04/04(土) 23:20:21.07 ID:UPBWda640
やめろ終息したと思ったら
また感染者くるだろうが
170:まがたん(SB-iPhone) [SE]:2020/04/05(日) 07:01:53.87 ID:qJAJvW6w0
>>4
埼玉に観光しに行く人はいないから安心しろ
6:レビット君(東京都) [GB]:2020/04/04(土) 23:20:40.82 ID:wIoofEen0
また中国人に頼るんだ
7:UFOガール ヤキソバニー(東京都) [US]:2020/04/04(土) 23:20:53.29 ID:be+uCfee0
いいからまず和牛券配れよ
9:メトポン(東京都) [US]:2020/04/04(土) 23:21:13.04 ID:E7058HP60
その素敵な旅行を支える中小代理店はその時生きてるんですかね?
14:KANA(東京都) [ニダ]:2020/04/04(土) 23:22:20.52 ID:11lzWWNg0
それまで生き残れないだろw
18:ベイちゃん(京都府) [SY]:2020/04/04(土) 23:22:59.46 ID:tuWTSJ310
終息までにどれだけ潰れるやら・・・
15:ヤン坊(和歌山県) [SE]:2020/04/04(土) 23:22:25.02 ID:h0aq+SWo0
いや、いつになるかわからん終息後より今の対策を迅速にしろよ
22:ロッチー(香川県) [SE]:2020/04/04(土) 23:24:02.79 ID:LHwDNkdR0
今が大事やのに
29:パスカル(家) [US]:2020/04/04(土) 23:27:07.10 ID:pTUSthUa0
その前に休業補償だろ
終息までに潰れたら意味がない
19:ミニミニマン(静岡県) [KR]:2020/04/04(土) 23:23:11.81 ID:p2S0XxC10
中韓人が来ない観光立国にしてくれよ
24:ぴよだまり(家) [JP]:2020/04/04(土) 23:25:23.10 ID:wsSYnsGw0
スペイン風邪は収束まで3年かかったんだっけ
178:ウリボー(東京都) [US]:2020/04/05(日) 07:42:51.40 ID:Hwa77Y100
>>24
落ち着くまで2年
収束まで3年だったかな
当時より進んでるから早くなんとかなるって説と往来が活発になってるからもっと大変って説がある。
まぁ、その辺の例からしても数ヵ月で元通りってことはなさそうだから個人の生存戦略がほんとに肝
27:やまじシスターズ(広島県) [CH]:2020/04/04(土) 23:26:17.56 ID:T7EZVD140
半年後、食料危機で観光どころじゃないよ。
28:ハナコアラ(東京都) [ニダ]:2020/04/04(土) 23:26:20.55 ID:khS8AiLS0
観光関連は本当きつそう
37:おもてなしくん(新潟県) [US]:2020/04/04(土) 23:31:23.48 ID:801ouHAT0
終息する目処すら立ってないのに終息したら…とか
取らぬ狸の皮算用じゃねーか
全力で終息させる政策打ち出せや
罰則の無い政策じゃ感染拡大に歯止め掛けるとか絶対無理だぞ
43:ベイちゃん(東京都) [CN]:2020/04/04(土) 23:33:57.59 ID:EIGjKTP00
バカか
土日に宿泊予約殺到して使うに使えんのが目に見えている
高速走路も無料にしたって大渋滞発生で、減税した方がいい
44:ニック(東京都) [US]:2020/04/04(土) 23:37:34.05 ID:68bh+ezS0
>>1
チャイナマネーズブズブ企業ばっか支援するんだな
こいつらのせいなのに
49:きのこ組(沖縄県) [US]:2020/04/04(土) 23:40:44.99 ID:xGcLP8ba0
やるとしても特効薬できてからじゃないと
60:雪ちゃん(東京都) [CN]:2020/04/04(土) 23:46:57.33 ID:noes8fGb0
旅行はもうちょい待つか
61:ムーミン(東京都) [DE]:2020/04/04(土) 23:47:53.52 ID:V8djC8Az0
もう夢を語っていないと
正気を保っていられないんだろ
察してやれよ
69:セフ美(東京都) [JP]:2020/04/04(土) 23:54:26.82 ID:udCSf5PW0
生き残った者だけに権利のあるクーポン
71:あんらくん(家) [ニダ]:2020/04/04(土) 23:55:04.57 ID:D4FzPzEN0
外人とか中国人が来る前に行っておきたい所はある
76:戸越銀次郎(関東地方) [ニダ]:2020/04/04(土) 23:57:55.19 ID:zwHagG3s0
自民党はなんたら券好きだな
180:ウリボー(東京都) [US]:2020/04/05(日) 07:45:14.33 ID:Hwa77Y100
>>76
業界団体に恩を売れるからね
80:サト子ちゃん(茸) [BG]:2020/04/05(日) 00:00:33.30 ID:EHkDJ2yV0
今できることヤレ
81:アフラックダック(ジパング) [VN]:2020/04/05(日) 00:01:30.71 ID:CvTQVePb0
その資金を使って建て替え前提でホテルを隔離施設にできる
90:おぐらのおじさん(静岡県) [TW]:2020/04/05(日) 00:07:52.09 ID:MFIuwT2J0
救済の前に観光業界は国民に謝罪しろよ
お前らが欲張って中国人から金儲けしようとしたのがことの発端だろ
95:エコンくん(東京都) [US]:2020/04/05(日) 00:16:10.97 ID:PT2cuNbA0
終息しても観光どころじゃないと思うけどな
- 関連記事
-