1:ばーど ★:2020/03/22(日) 22:52:22.87 ID:aIO9CJUr9
2:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:52:51.63 ID:N/+SRXaY0
ほら、リーマン越えたぞ
消費税減らせ
33:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:58:03.28 ID:6mlBc9sl0
>>2
景気は緩やかに回復中です
156:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:27:21.50 ID:kK7IbWlR0
>>33
マジクソムカつくwwwww
220:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:41:42.02 ID:t6+6FTY40
>>33
あいつら未来に生きてんな・・・
206:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:38:18.09 ID:bFgO1oGJ0
>>2
役人が減税するわけないだろ?
あいつらはむしろ増税企んでんじゃないか?
財務省も安倍政権も
4:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:53:11.72 ID:+wN1VrNT0
今だれも飛行機乗らんだろ
762:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 07:54:08.31 ID:W77zzNV80
>>4
ところがANAは修行向けのキャンペーン始めてるからプレミアムクラスは売り切れ状態ww
260:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:50:20.91 ID:Eu6hOIdU0
>>4
飛行機って空調や換気がしっかりしてるから
他の乗り物よりずっと安全安心なんだよ。
355:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 00:08:30.99 ID:zoczZPtl0
>>260
そういう問題じゃないんだよなあ
こんなご時世で海外は勿論無理
国内もリスク承知で飛行機乗ってまで旅行なんてバカしか行かねーよ
5:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:53:14.47 ID:RSuijIbu0
先週で50%ぐらいのフライトキャンセルなっとった。
明日もキャンセル祭りだとおも。
9:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:54:29.55 ID:CVtGe9bQ0
そりゃそうだろw 不景気で乗らないんじゃなくて感染症が怖くて乗らないのだからw
11:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:54:40.05 ID:6a0Rmrg20
金もらっても乗りたくないレベルになった
10:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:54:34.19 ID:5PbbF8Rv0
パイロットだけは逃がしたら後が困るから減給とかしないほうがいい
49:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:01:38.81 ID:mqbRA5wT0
減便でパイロット不足解消!
12:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:55:10.60 ID:aY8viJt20
お前ら毎回危機的状況やな
15:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:55:34.09 ID:CVtGe9bQ0
7割保証ぐらいで休んでもらうしか無いよな
16:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:55:35.22 ID:dYfwce6Y0
チャイナに損害賠償請求だな
17:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:55:46.34 ID:9cOWkiXv0
ホステスに高い給与出すことないんだよ
バスの添乗員並でいい
なんなら美人なんて必要ない、元に戻ったら氷河期のおじさんを時間いくらで雇えばいい
91:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:10:15.76 ID:+WbpFsch0
>>17
CAはただの旅行添乗員じゃない
96:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:11:35.86 ID:1iAI7rjq0
>>17
保安要員だというなら女である必要ないもんな
いざとなれば屈強な男のほうが頼りになる
420:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 00:19:40.67 ID:JgDYQJK90
>>17
CA給料安くね?
425:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 00:20:50.09 ID:CWNkWeuK0
>>420
だよな
23:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:56:10.38 ID:WUDsItwR0
いいじゃんどうせ航空会社は国がお金出してくれて再生してくれんだから
25:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:56:11.50 ID:ekb8TAMn0
リーマンのときは日常生活は普通に出来た
コロナは人の動きを遮断してるからお金の危機ではなく人類の危機
27:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:56:20.51 ID:K5Ow8RwQ0
そりゃあリーマンと違って実体経済直撃だからなあ、同じだったら逆におかしい
28:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:56:58.16 ID:c00/L8kw0
政府がまだまだリーマン級じゃないって言ってるんだから
違うだろ
32:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:57:26.77 ID:CVtGe9bQ0
>>28
リーマン級を遥かに超えた上だからなw
35:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:58:26.99 ID:x4Jbq6Vn0
今のうちにメンテと室内の改装やって
リニューアルしとけ
マイナスをプラスに変えろ
581:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 01:20:50.57 ID:D5LnTWne0
>>35
ところがだな
リフォームしようにも部材が集まらず
それもままならないのであーる
36:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:58:36.92 ID:L8uFPYPK0
さっき福岡~羽田便乗ったけど満席だったよ
37:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:59:01.66 ID:wt8gPRrF0
航空なんて今までさんざん燃油サーチャージでボッタクリのボロ儲けしてきたんだからな
文句言うなや、どの業界も同じや
その割に莫大な金をCMににつぎ込んで矛盾してるな CMでも自粛すればどうだ?
538:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 01:00:22.85 ID:P38U8QE60
>>37
今流れてるCMは去年のうちに今年の3月末まで契約した分だろうから
4月以降CM激減はありえるぞ
542:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 01:01:22.82 ID:CippawO4O
>>538
『ぽぽぽぽーん』のCM、また見られる?
602:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 01:46:05.39 ID:P38U8QE60
>>542
AC流すのはCM枠買った企業とかCM出演タレントが
不祥事起こしてCM流せなくなった時だから
CM枠買う企業が減って枠空いてて番宣流すのが多くなると思う
41:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 22:59:23.84 ID:GXjB5VWa0
やべぇな。マイル たくさんあるんだが
47:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:01:01.57 ID:pG+WI9fZ0
うつるのもやだけど移すのもやだわ
55:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:02:31.60 ID:5KsatzUF0
新幹線も大幅に客減ってる
いい傾向だな
59:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:03:18.21 ID:CVtGe9bQ0
>>55
みんなマイカーで出かけてるよ。とんでもなくド下手くそなドライバーが急に増えた
103:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:14:35.56 ID:9iFOpf7n0
ANAだけじゃなくて、JR東海がヤバイ。
JR東海の利益率50%、売上90%を叩き出してるのが新幹線。
これの乗車率が50%以下になってる。
つまり、売上45%ダウン利益がゼロになっている。
これが半年続くだけで、JR東海が赤字になる。
199:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:37:09.51 ID:09NPGhsV0
>>103
内部留保あるだろ
525:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 00:53:37.91 ID:32FpI1sB0
>>103
今までぼったくり商売してきたんだから、二~三年は楽勝だろ。
58:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:02:52.34 ID:yF51b/JH0
世界的に海外旅行は当面控えるだろうし多くのLCCは切り捨てられるだろうな。
60:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:03:44.35 ID:+WbpFsch0
ANAはどうか知らんけど大企業はこれまで儲けはイザという時の為という名目でクソみたいに溜め込んできたんだからそれで乗り切ればいい
326:名無しさん@1周年:2020/03/23(月) 00:03:17.75 ID:l22ZWN2W0
>>60
ANAは有利子の負債が膨らんでる
73:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:06:29.44 ID:BB8qctyr0
ANAですら一歩間違えたらこの難局はヤバいやろうな
粗利率いくらよ?1割行けばいい程度やろ?
おまけにほとんど固定費だろうし、売上の7割減が1年も続いたらあっという間にキャッシュが枯渇する
71:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:05:03.98 ID:gzsKn2aV0
国内線が高すぎる
正規料金
地方→羽田 往復65000円
地方→羽田→ソウル 往復50000円
おかしいでしょ
79:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:07:43.30 ID:18W59ZD30
4月はもはや絶望的で、3月と同じ感じの搭乗率になるだろう。
5月はGW明けてから多少持ち直すかどうかってレベルになるだろう。
果たしてそこまで財務的に持つのかどうか。
とりあえずホヌ飛行機は休航にする事だな。
116:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:17:02.36 ID:18W59ZD30
この国際情勢から見て、GWはおそらく壊滅と見た方が良い。
84:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:08:20.43 ID:lkRGUIDM0
あと3ヶ月くらい経って終息してなかったら経済どうなってると思う?
今のところ自分の仕事の業界はあんまり影響受けてないけど怖くなってきた
105:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:14:40.58 ID:rtZYF31I0
金融トラブルならまだ見通しがつくけどコロナはわからないからリーマンよりも大変だって人も最近増えた
前は逆だったけど
欧米がパニックになるとこういうことになるんだな
107:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:14:44.86 ID:LTdi9Flm0
国内線は、アホな国民の気の緩みのお陰で多少回復。だが、国際線は諸外国の入国禁止や心理面での冷え込みにより当面、少なくとも6月一杯までは厳しいと思われる。オリンピックが延期または中止の場合、9月頃までさらに厳しい状況となる。
133:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:21:35.37 ID:18W59ZD30
気の緩んだ連中がマイカー旅行に流れているんだよ。
ここ3週間ほど、観光地の土日の道路混雑が酷い。
147:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:25:18.96 ID:TrYEuu9O0
>>133
家族の行楽は、休学になっている子供のストレス解消がその理由らしい
もう、何を考えているのか分からない親が多いな
126:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:19:26.07 ID:zGogVfL90
利用したいんだけど、もはや空港へ行くのが怖い
帰省先からも来るなとか言われちゃうし。
129:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:20:50.70 ID:9l/traJZ0
全員が見えない恐怖で引きこもって行動も消費もしないからな
130:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:20:54.09 ID:P8TSj9e30
JALに乗る予定なんだけど、強制的に座席変更したってメール来てびっくりしたわ。
機体が小さいやつに変更になったから座席も勝手に変更されたみたい。
改めて座席指定し直したけど空席だらけだったわ。
134:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:22:28.45 ID:M/FPfpXJ0
飛行機も新幹線もガラガラで出張は楽でいいけどいろいろ心配になるね
144:名無しさん@1周年:2020/03/22(日) 23:24:45.90 ID:xbi9ljQI0
これからこんなウイルスわんさか出るんだろ?
こわすぎだろ
- 関連記事
-