1:田杉山脈 ★:2020/03/23(月) 22:01:09.69 ID:CAP_USER
[東京 23日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要減に見舞われているANAホールディングス(9202.T)傘下の全日本空輸は、新たに採用した客室乗務員の入社時期を予定より後ろ倒しする。大幅減便で人員余剰となっているが、雇用は維持し、新人客室乗務員の入社時期の延期や客室乗務員5000人の一時休業などで難局を乗り切る。手元資金の減少に備えるため、金融機関からの借り入れも検討している。関係筋が明らかにした。
全日空は、今後の国際線における新規就航や増便に備え、客室乗務員を大量に採用しており、4月以降に計658人の客室乗務員が訓練の関係上、段階的に入社する予定だった。新型コロナ感染拡大で大幅減便を余儀なくされているため、それぞれの入社時期を1カ月程度先送りするが、10月末までには全員入社する計画だ。事態の正常化に備え、人材は確保する。
(略)
https://jp.reuters.com/article/ana-airline-japan-idJPKBN21A1R3?il=0
2:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:03:23.03 ID:Bh7vSwIo
JALは国が支えましたよね^^
5:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:05:51.19 ID:vDhhp3GY
ANAってそんなにキャッシュ残高少ないのか?
29:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 23:28:21.15 ID:Ec/7jJ9J
>>5
航空会社は飛ばせる飛ばせないに関わらず、固定費比率が高い産業。
駐機料、空港利用料、従業員給料などなど掛かる。
世界的に見ると日本の航空会社で有料な方だが、
それでも蓄えてるキャッシュは2ヶ月分程度。
欧州の航空会社はもっと厳しくて、1ヶ月分程度のキャッシュしかないそーな。
11:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:17:34.51 ID:SSdbQzZv
8:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:09:30.23 ID:Rpui/xKb
金貸すところなんてあるんか?
9:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:14:00.94 ID:xT8vtLNi
後ろ倒しってあほか
先送りだ
58:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 03:04:54.74 ID:7gA1+BFY
>>9
はじめて聞く言い回しだなと思ってた
先送りてそらそうかwww
70:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:35:23.77 ID:UryEeGG8
>>9
違和感のある文章の理由がわかった
72:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:55:14.55 ID:raH50ft8
>>9
前倒しの反対だから後ろ倒しってなったんだろうなあ
61:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 06:31:56.44 ID:gH9LcRVB
>>9
いや、業種によるかもだけど普通に使う表現だぞ
もっと視野を広くもって謙虚に生きような
62:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 06:49:04.35 ID:eYmsBCaV
>>61
誤用が広まってるだけだ
12:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:18:05.90 ID:9wR6M+5Y
スカイマークみたいにミニスカの制服に変えればいいじゃん
14:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:19:00.71 ID:EuNJcAvt
殿様商売ざまあ
18:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:29:29.16 ID:P0CvBZLr
2倍キャンペーンに乗っかってSFC修行しようかと思ったけど、下手したら潰れたりSFCの特典大幅削減されたりしそうで恐ろしいな
21:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:48:38.32 ID:skM3P94G
ANAは頑張ってるよ。
政府は助けてあげて!
民主党政権が公的資金ジャブキャブ注ぎ、税金免除で再生JALは横着そのもの!
現在はナショナルフラグはANAだろう。
危機なら助けてあげて!
28:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 23:15:00.43 ID:kjBoqcVm
>>21
一時国有化したらJALと一緒じゃない
22:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:52:31.56 ID:omlTha2v
空売りするか。。
でも倒れない程度でたのむ
26:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 23:07:48.00 ID:JrXccD5X
まあどんな企業でも
売上が一切なくなったら3ヶ月も持たないでしょう
ただ、売上が3ヶ月も継続してなくなるなんてことは通常ありえないわけで
その通常ありえないことが今回は起きてしまった
GW需要でどうにかなるか?という期待がパンデミックからの各国鎖国で完全に潮目が変わった
今迅速にほぼ休業状態にして支出を抑えられなければどの航空会社も旅行会社も倒産やな
27:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 23:08:40.99 ID:T4jP2W+M
政府の補助金がないと潰れそうだなw
32:名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 23:58:42.12 ID:xIIrptHM
氷河期世代にとっては先送りでもいいから採用してほしかった。
そもそも採用がほとんどなかったからね
33:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 00:10:16.69 ID:8lRct6BU
航空会社って一瞬で駄目になるんだな。
34:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 00:18:57.30 ID:sEP2XIU2
こうくうかいは裾野が広い産業だから詰んだら連鎖倒産が起きるんじゃね。 経済もパンデミックになるじゃん
35:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 00:25:38.18 ID:O/Bhl4Db
ここのところ羽田ガラガラ
人気企業でも油断できないわ
37:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 00:31:22.24 ID:XDpiipOz
UnitedかAmericanが1日の赤字額は500万ドルだって記事になってた。
米大手で1日5億、1カ月150億、四半期で450億円、通期で1800億円の損失。
この状況が1年続くと大手でも倒産することになる。
一方、リークされた米政府の内部メモだとコロナ騒動は終息するまでに最大18ヶ月続くとしてる。
66:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 07:44:17.07 ID:Wqqbvjfj
>>37
スペイン風邪の流行が収まるのにその位かかっている。
38:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 00:31:29.59 ID:diPxuMeY
ボーイングもアメリカ政府の支援入れるかもってぐらいだしな
航空業界はやべーよ
50:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 01:36:44.79 ID:iCrA46II
米国は、連銀が株はもちろん社債まで買い支えてくれるそうだよ。
48:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 01:27:59.93 ID:toeKNIMx
エアバスの二階建て致命傷になりそう
49:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 01:32:44.76 ID:58cLgSSb
こんな事態になるとは
52:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 01:41:04.93 ID:UpwC9Kkz
最後まで武漢便飛ばしてたくせに
60:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 06:26:27.15 ID:7CWegF7X
日本企業は解雇できないから
全員の給料
半分にして乗り切るしかないわね
68:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:28:43.56 ID:JKkgSJFi
ANAのCAだけで600人以上採用かよ
そりゃ人手不足にもなるわ。こういう業種が採用を中止して物流や建設、農業に人が来るようになるのはいいことだ
73:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:55:39.20 ID:8lRct6BU
>>68
CA志望から農業に流れるという期待は無理があるだろうw
69:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:34:58.75 ID:CfRPaWwV
ANAは現政権と仲良しだから経営破綻はないだろう
まあ、JAL倒産以来殿様商売やってきたのは反省して欲しい
71:名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:51:59.70 ID:OtSUn4eK
金貸してもJALの時のようには行かないだろうな状況的に
- 関連記事
-