1: 首都圏の虎 ★ 2020/03/20(金) 23:49:13.17 ID:mUWAnZ6c9
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は19日、経営危機が続く米航空機大手ボーイングが工場従業員の一時解雇を検討しているもようだと報じた。主力機「737MAX」の不祥事に加えて、新型コロナウイルスの感染拡大で需要が急減し、資金繰りが逼迫している。株式配当の減額も検討中という。
ボーイングは米国最大の輸出企業として知られ、取引先の部品メーカー向けも含め6兆円規模の支援を米政府や金融機関に要請した。トランプ大統領はボーイング救済を明言したが、株価は下げ止まらず、財務悪化に備えてリストラが不可避となっているとみられる。
2020.3.20 07:25
https://www.sankei.com/smp/world/news/200320/wor2003200011-s1.html
2: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:49:41.05 ID:HGv9U+az0
一時解雇なんてwwww
永久解雇しかなかろうに
ボーイングはもうだめだ
7: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:51:03.90 ID:MG+p2mQ70
従業員の首切る前に株の配当をゼロにすべきだろ
49: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:05:16.97 ID:gbuA+PNt0
>>7
会社は、従業員の物ではないんだよ
8: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:51:04.36 ID:45DjAdel0
救済するんじゃねーの?
13: 【東電 67.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/03/20(金) 23:53:35.10 ID:qEfxw69e0
>>8
Λ,,,Λ
( ・ω・)だから破産宣告して、公的資金投入
10: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:51:54.34 ID:y2C3gfCb0
長期化確実だから切るならさっさとしないとね
11: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:51:58.15 ID:42iRcocu0
失速する飛行機外国に売って墜落事故連続で起こしたからコロナなくても終わってた
15: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:53:54.30 ID:e9eNVQjk0
ボーイングが潰れたら誰が旅客機売るんだよ。もうアメリカにもボーイングしかないんだろ?
23: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:56:14.46 ID:cOnxarBn0
>>15
トライスターとかロッキードとかマクドネルダグラスとかフェアチャイルドは?
30: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:58:05.59 ID:PuXlwYfn0
>>23
おい、お前だけ時間が止まってるぞ
54: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:08:30.38 ID:ToTd7rTf0
>>23
トライスターはメーカーじゃないだろ機種名
25: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:56:20.87 ID:ODj+36jc0
>>15
三菱「俺に任せとけ!」
16: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:54:05.17 ID:kXD57Yui0
一度国営化して株券紙屑、退職者の医療・年金カットしないと無理だろ。
企業として無くなる事は考えられない。
17: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:54:12.33 ID:/9bFwSRJ0
どこの航空会社もこの現状だと無理だろ
というか、中国に振り回され過ぎたんだよ
21: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:55:32.33 ID:hgMChoO20
26: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:57:35.38 ID:MEseQcEC0
これ一時解雇は組合の希望なんでしょ
自宅待機より解雇で失業保険の方が手厚いからと
31: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:58:07.44 ID:nU5BspJX0
失敗やミスは仕方無いが、そのまま製造して売ったのでは
もう航空会社は買わんよな
車のドアにコーラのビン入れて、ユーザーがドア分解すると
「やっと見つけたな」との紙片とビンが・・・というイタズラが
ビッグ3の車にもあったが、命まで取らんものな
34: 名無しさん@1周年 2020/03/20(金) 23:58:49.23 ID:6duoc6F90
ピークを遅くして感染の収束を遅らせるのではなく
感染の収束を早めないと大恐慌が発生するぞ
40: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:00:40.80 ID:9+Ws1qly0
確かに国際的な往来減ると航空機需要も減るわな
こりゃ相当でかい波が来るわ
41: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:01:20.67 ID:oTtriW4W0
エアバスもヤベーんじゃねーの?
軍需がボーイングほどないだろうし。
57: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:12:03.21 ID:Pb18jv810
>>41
エアバスはヒット機があるからまだ大丈夫。
43: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:02:15.20 ID:wAzsdRT70
全世界的に航空業界は公的資金注入しないとやばいレベル
46: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:04:15.95 ID:a8EhVdgg0
まぁ日本ならここから
旧経営陣が保身を図って粉飾決算やらかしたりゾンビ化するわけだが
アメリカはチャプ11使ってワリと早めに
お荷物部門と優良部門を切り離して再生するからなんとかなるやろ
この機会にボーイングに投資したいビリオネアも腐るほどいるだろうし
47: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:04:29.82 ID:GhX1SDBb0
>>1
ボーイングを空売りしろということかw
50: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:06:15.85 ID:8ul56GBf0
グローバリズムはもう終わり
56: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:10:49.53 ID:diRBtZXZ0
もう逝く
60: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:15:53.24 ID:sOXScCEP0
LCCが潰れまくって中古の旅客機が溢れるだろうからレイオフで済むかどうか。
ボーイングはやっぱり甘いのか昨日やっと減配を検討したとこだしなあ。
63: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:17:21.28 ID:diRBtZXZ0
ロッキード復活щ(゚д゚щ)カモーン
71: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:30:38.80 ID:uoQCnlFp0
>>63
マジでロッキードがボーイング吸収合併あり得る
ロッキード・マーチン+ボーイング
→ロッキード・マーチングという社名に
そしてトライスター復活
69: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:28:10.58 ID:NWAWG78/0
座席とっぱらって運送屋だ!
70: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:28:27.71 ID:vC86C7Xo0
三菱は技術者引き抜けばいい
72: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 00:40:05.29 ID:wrJBEadq0
こんな第一線企業でも危ういとは
77: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 01:32:34.84 ID:jiebgv4q0
ティア1の企業にも影響出るよねこれ
82: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 01:51:28.94 ID:+GrJ666v0
戦争やらないと持たないかもな
イランか北朝鮮か?
83: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 01:59:53.77 ID:8xQREiOn0
ボーイングはアホみたいにキャッシュあるんじゃないのか?
ガセネタじゃねーの?
95: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 10:11:44.05 ID:u1m+ewb30
>>83
たしか去年末に1兆円近くの運転資金借りてたが、もう溶けて無くなったらしいぞ
今は全く航空機買う奴がいないから、まあ赤字垂れ流してるとこうなる
93: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 02:43:31.87 ID:tSnm0h6O0
コロナによる大失業時代到来。
96: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 10:37:58.97 ID:Rld1RCpk0
救済するにしても、国有化で株はゴミ屑、役員からは全財産を没収しろよ。(´・ω・`)
100: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 12:36:46.88 ID:Y/6/NPBL0
滅びよ、滅びよ
105: 名無しさん@1周年 2020/03/21(土) 13:55:40.13 ID:dQUFVdgD0
つい最近まで景気が良かった頃は全力で自社株買いばっかやってたんだろ
いい加減潰さないと反省しないよこいつら
- 関連記事
-