(※イメージ)
1:首都圏の虎 ★:2020/03/19(木) 18:36:13.47 ID:wdCEEGSc9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/k10012340311000.html航空大手の全日空は、新型コロナウイルスの感染拡大で大幅に運航本数を減らしていることに伴って、およそ5000人の客室乗務員を一時的に休業させる方針を固めました。会社は、雇用を守るための措置だと説明していて、雇用調整助成金を活用するなどして、休業手当を支払う方針です。
新型コロナウイルスの感染拡大により各国で国境の往来を厳しく制限する動きが相次いでいることから、全日空は現在、国際線のおよそ60%、国内線の10%余りで運休や減便を決めています。
このため全日空は、およそ8000人いる客室乗務員のうちフルタイムで働くおよそ5000人を対象に、一時的に休業させる方針を固めました。労働組合と合意できれば来月にも始め、会社が指定した日に1か月当たり数日程度、休業させる方針です。
(略)
4:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:37:54.88 ID:p7cUpsyx0
大事なことはその何人が風○に流れるかだ、ワクワク
125:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:18:11.19 ID:seVH2nfK0
>>4
濃厚接触するわけやね
5:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:37:57.10 ID:nibcTjWJ0
感染者が出たんじゃなくて減便の影響か
いよいよ労働市場にまで影響が出始めたな
8:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:38:42.02 ID:xviQpP1K0
結婚に逃げれば非婚化も解決
9:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:38:46.64 ID:6wLf07VR0
ANAごもり
22:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:43:07.17 ID:tCjtL3910
かなりヤバイんやな実情
23:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:43:20.18 ID:cjTGVIzH0
一時解雇じゃないのかよ
そんな手緩い遣り方じゃ世界の競合航空会社に勝てないよw
25:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:44:58.54 ID:dKTIzEi30
そもそも感染者いないのかね
26:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:45:14.41 ID:aUua5lX90
そもそも必要ない職業だったってこった
35:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:48:07.12 ID:lWCCyXtI0
>>26
CAいないと運行できませんから
29:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:45:52.41 ID:Og7qs1Ws0
固定費エグいからな
この搭乗率やとヤバイな
34:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:48:06.33 ID:8nuWDvFT0
休みだからってでかけるんじゃねーぞ
40:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:49:16.10 ID:iyvQ6bTS0
この状況がまだ二年近く続くんだろ?
戦争起きちゃうよ・・・。
47:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:50:05.80 ID:vZ2t9pMT0
JALはまだー?
55:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:51:56.75 ID:12vQOx9P0
客室乗務員さん、全日休になっちゃったな。
98:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:06:13.27 ID:2c6G5LZC0
>>55
俺は評価する
59:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:52:34.98 ID:2YaJ2Qtp0
この機会にゆっくり休んで免疫力上げとけ
64:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:54:53.53 ID:cxt2zAJq0
勤務期間中に検査されて感染発覚したら、関係者全部調べられるから面倒
休業中に感染発覚しても会社はノーダメージ
73:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:57:20.65 ID:J3bn4hBy0
補助金もらうための措置である
75:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:57:44.77 ID:IaF0yryj0
一時帰休かな
平均賃金の6割以上の休業手当を保障する必要あり
91:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:03:53.88 ID:mkxn8cTp0
>>75
安倍がコロナによる休業は8000円保障すると言ってたから
調整が付いたんだろ
5000人休業なら1日当たり4000万円の保障がANAに転がり込む
94:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:04:48.98 ID:m2kSzl6b0
>>91
5000人が同時に休むと解釈してるの?
77:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 18:59:19.75 ID:W7Wy8FdU0
一人当たり数日間の休業だってよ
給料高いんだし何てことない
81:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:01:20.49 ID:ejpGlsGm0
客室乗務員とかほとんどが正社員じゃ無いからこういう事が出来るんだよね
215:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 20:55:27.80 ID:jkjvncPQ0
>>81
へ?ANAのCAは全員正社員だが
102:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:08:58.09 ID:ISkoI6WS0
いいなぁ
私んとこは外資だけど3ヶ月無給
1銭も出ないからなー
127:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:18:54.01 ID:ihO7qi+m0
羽田千歳間、毎週乗ってるけど一列10人中
1~2人くらい
減便していてそのくらい
搭乗率1.2割?
保安検査場も暇そう
134:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:26:22.65 ID:YwrZFPZ+0
>>127
以前は千歳と福岡便は本当に混んでたもんなぁ
保安検査場でもすごい列で
130:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:22:03.86 ID:do0uhcgY0
JALよりANAの方が財務状況は悪いよ。
ANAはまだ6割の減便まだまだ甘いわ。客なんか少ないのに未だ中国や欧州に飛ばしてるし。
外航とかは8-9割減便させて無給休暇とかやってる。
ANA倒産待ったなし
143:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:30:29.00 ID:vL0oWA5G0
>>130
無休休暇は確か以前に制度として作ってた気がする(ウラ覚え)からそれに関しては今回は粛々と奨励してるんじゃないの?
それとは別に公的な制度使えるところは使って雇用を守れるところは守っておきたいってだけだと読んだけど違うの?
133:名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 19:25:37.32 ID:4umB1wlu0
ないとは思うけどANA倒産見てみたいわ
- 関連記事
-