|
スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 【新型コロナ】ガラガラでも飛ばすしかない… 欧州航空会社が悲鳴 | HOME | 【新型コロナ】機内で感染リスクが最も高い場所はトイレ ≫
茨城住んだことあるけど水戸駅前ですら人気の少ない閑散エリアだから
車社会だし他人との接触あんまない、学校が休みなら大人数で集まるようなものもない
つくばエリアはヤバイ気がしなくもないが
あそこに住んでるのエリートだから管理しっかりできてんだろ
コロナがいないんじゃなくて人がいないんだよ。
わりとマジで納豆万能説をとなえとくわ。
俺も子供のころから納豆食ってるから大病とは無縁だしな。
茨城南部は都内勤めのベッドタウンだろ
まあ、千葉のおまけみたいな感じはあるが・・・
空港に関しては、利用者いないから、感染も・・・
東京至上主義者は
この期に及んでも反省しないですね
五輪中止になればいいのに
住んだことあるけど農村地帯はマジで中国人だらけなのにな
納豆菌つえーw
ドサクサに紛れてワイの故郷ディスるのやめーやw
つくばに住む人達は地元民じゃないし納豆食ってなさそう
常磐線は常に酒盛りでアルコール消毒されてるから
茨城住みだけど、もしかしたらかかっていても気にしていない説
家族みんな咳してるけど花粉のせいにしてるわ
東京メトロポリタン空港wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
納豆光圀空港にでもしておいたら良かったのに
※11
素晴らしいです
ガマの油?メロン?干し芋?
しじみ
茨城県には去年まで5年住んでたけど、交通の便はよいし隣接県も多いし未だに感染者いないって信じられないよ。
≪ 【新型コロナ】ガラガラでも飛ばすしかない… 欧州航空会社が悲鳴 | HOME | 【新型コロナ】機内で感染リスクが最も高い場所はトイレ ≫