1:首都圏の虎 ★:2020/03/03(火) 11:21:35
関西空港を運営する関西エアポート(KAP)は3月2日、国際線で2日から8日までの1週間で計画されていた旅客便1422便の51%にあたる726便が欠航すると発表した。このうち関空と中国本土を結ぶ旅客便は、前週比6便(1%)増の523便が欠航する。これまでと同じく欠航理由を確認できていないものもあり、すべての欠航便が新型コロナウイルスに関係するかはわからないという。
関空から中国本土へは43都市へ乗り入れており、3月は1週間あたり612便の運航が計画されていた。欠航は週間計画便数の85%に達する。
香港とマカオについても、合わせて週87便の欠航が決定。計画では週128便の運航を予定しており、欠航は計画の68%にあたる。
台湾路線は71便が欠航。計画では週134便の計画で、53%にあたる便が欠航する。
韓国路線は38便が欠航。計画では週238便の計画で、16%にあたる便が欠航する。また、東南アジア方面のシンガポール、ダナン、バンコクの3路線合わせて7便の欠航が決定している。
日本の航空会社では、全日本空輸(ANA/NH)が関空発着の中国路線すべての運休を決定しており、日本航空(JAL/JL、9201)も一部を減便している。
3/2(月) 15:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000004-awire-bus_all
6:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:27:17
中国は収束している
問題ない
7:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:28:27
WHOも中国は成功している
と言っている
もう大丈夫
18:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:33:05
>>7
誰がWHOと中国の発表を信じるんだ???
マスク意味ない、中国以外の4カ国がヤバイと言った時点で一般人がこいつらヤバイ奴らだと思い始めたわ
世界のトップが金で繋がってるって怖いわ
12:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:30:36
収束させるつもりが微塵も感じられぬぅw
22:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:48:07
>韓国路線は38便が欠航。計画では週238便の計画で、16%にあたる便が欠航する
なにやってんだ?
全便欠航にしろよ
26:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 11:54:40
大阪がどんだけインバウンドに頼ってたかよくわかるな
35:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:18:53.88 ID:4FVHAWse0.net
関空から中国43都市ってそんなにあったのか
一斉に止めるわけに行かなかったのもわかる気がするが春節は止めておけばよかったな
39:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 12:58:30.70 ID:vytnCBCF0.net
桜の名所付近の住人です。花見シーズンの韓国、中国人が年々増加して
心配です。今すぐ両国の入国規制をお願いします。
40:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 13:09:05.29 ID:/5/2GWvZ0.net
中国のせいで日本人まで欧米諸国で風評被害
41:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 18:22:21
>>1
中国便は減便相次いでるのに韓国便は減らないよな
地方空港は国民の命より韓国が大事って事
43:名無しさん@1周年:2020/03/03(火) 19:25:07.84 ID:mwIxQ5rT0.net
全便欠航空港閉鎖しろ
(※おまけ)
【航空】ANAとJAL、国内線減便へ 羽田―新千歳は最大3割【コロナウイルス】
1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/03/04(水) 14:15:04.03 ID:CAP_USER
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は4日、新型コロナウイルスの拡大を受けた国内線の減便を発表した。新型コロナで国内線を減らすのは初めて。6日から12日にかけ、羽田―新千歳の運航本数を最大3割、羽田―福岡を最大2~3割減らす。減便はこれまで国際線だけだったが、新型コロナで需要が大きく落ち込む中、国内線でも運航本数を削減する。
両社によると3月の国内線全体の予約数は前年同月に比べて約4割減少している。羽田―新千歳はANAが現在1日17往復、JALが16往復運航している。需要の低迷を受け、ANAが1日最大5往復、JALが最大4往復、本数を減らす。
国内の主要路線ではこのほか、両社が1日15往復運航している羽田―大阪(伊丹)をANA、JALともに1日最大2往復減便する。羽田―福岡は1日18往復運航するANAが最大3往復、17往復運航するJALが最大5往復減便する。
6日から12日にかけての合計の減便数はANAが国内線全体の約4%にあたる206便、JALが約6%にあたる352便となる。
新型コロナの拡大を受けて、両社ではこれまで中国を中心とした海外路線の減便を進めてきた。ANAの中国本土路線は現在、新型コロナ発生前の約4分の1に減少。JALも発生前の約3割の水準まで減らしている。
2020/3/4 12:12
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56365440U0A300C2EAF000/
4:名刺は切らしておりまして:2020/03/04(水) 14:49:20.37 ID:XbFjcp/T
そもそもお前らが中国からばい菌を乗っけてきたのが悪い
6:名刺は切らしておりまして:2020/03/04(水) 15:10:01.68 ID:0yfDqDNQ
羽田―新千歳とか多いけど、羽田―函館とか、元々少ない所は、そのままかな
9:名刺は切らしておりまして:2020/03/04(水) 17:13:54.46 ID:0kOvRbRR
次は東海道新幹線のぞみ
12:名刺は切らしておりまして:2020/03/04(水) 21:03:35.95 ID:Z2fOaLV0
国際線も減りそうだ
- 関連記事
-