1:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:11:22 ID:BGJ
どちらかというとヨーロッパの方が日本の感覚に近いな
アメリカは全然違う
2:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:12:23 ID:adr
欧は結構クソみたいな奴多い
3:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:12:47 ID:BGJ
>>2
そうかなあ
ワイは米の方が多いと思うけど
6:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:14:23 ID:BGJ
ヨーロッパの観光地であっここ危険やなって思うことあんまないけど
アメリカってサンフランシスコとかニューヨークの中心部でもホームレスだらけや
しかも結構しつこく金要求されるからな
7:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:15:07 ID:jtJ
向こうでは日中韓もごっちゃにされてるからセーフ
9:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:16:22 ID:BGJ
>>7
日中韓は欧と米よりは近い気がするけどまあ感じ方は人それぞれやけど
10:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:19:05 ID:TTK
ヨーロッパは日本の田舎要素感じる
11:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:19:41 ID:Vst
欧の中でも結構違うやろ
15:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:22:07 ID:jtJ
>>11
結構違うけど欧米と言ったら普通は西欧(+北欧)+合衆国くらいで東欧あたりは無視されてる気がする
18:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:22:49 ID:BGJ
>>11
まあそれもあるんやろな
12:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:20:37 ID:BGJ
あとヨーロッパの方がまだおもてなし精神強いな
アメリカの庶民が行くような店って店員によるけどめっちゃ対応雑
人によってはめっちゃフレンドリーやったりもするけど
21:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:24:37 ID:BGJ
イギリスの店員に対してええ…なんやこいつ…って思ったことほぼないけど
アメリカの店員やったらしょっちゅうやからな
同じ言語でもここまで違うんかってなる
16:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:22:29 ID:imk
欧州はドイツとオーストリアしか行ってへんけど、思ったほどアメリカみたいなマスコンマスプロ社会ではないんやなと思ったわ
17:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:22:46 ID:Z7L
ヨーロッパには国民皆保険があるけど
アメリカには国民皆保険がない
20:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:24:36 ID:ASh
>>17
体強くないと住めんなアメリカ
22:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:25:50 ID:j58
>>20
民間の保険入れや
24:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:26:18 ID:BGJ
>>22
いうて民間の保険入っててもなおクソ高いで
物価エグいで
35:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:37:00 ID:sGb
オバマケアあかんくなったんか?
36:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:37:46 ID:BGJ
>>35
トランプ「金持ちが貧乏人の医療費負担する制度なんか常識的に考えておかしいやろ?」
26:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:28:09 ID:jtJ
アメリカは不味いメシが高すぎ
27:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:28:50 ID:3aF
中国人とアメリカ人が似てる気がするんやがこの感じわかる人おる?
30:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:30:02 ID:BGJ
>>27
中国もよく行くけど全然似てないで
少なくとも都市部ではもはや言うほど雑じゃない
田舎の方は知らんけど
29:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:29:54 ID:imk
>>27
団体旅行客に限った話ならなんとなく言いたい事はわかる
31:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:31:46 ID:oJx
アメリカやと道歩いてるだけで知らん人に話しかけられるってほんまか?
32:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:33:20 ID:BGJ
>>31
言うてワイもちょっと観光しただけやけど
道で話しかけてきたのは金くれ言うホームレスだけやな
コンビニでどこから来たの?とかめっちゃ話広げてくる店員はおった
33:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:33:56 ID:oJx
>>32
はえ~
34:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:34:54 ID:BGJ
>>33
後ろに並んでるのに平然と世間話続けるのはカルチャーの違いを感じたで
37:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:39:21 ID:2mA
地下鉄の中でジャズセッションするのはアメリカでしか見れないな
38:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:40:55 ID:BGJ
>>37
公共交通機関が危ないって発想がまずないよな
深夜のバスとか確かに空気ヤバかったわ
日本やったらバスに乗って乗客に金要求するホームレスとか即通報やし
39:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:42:04 ID:BGJ
ここまでアメリカディスりまくってるけど
うわースケールでかいなーって思えるものはいろいろあって楽しかったのは間違いないで
ただ何するにしても金かかるけど
40:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:42:50 ID:Qd6
日本にも県ごとに州法みたいなの取り入れればええんや
東京が嫌なら出ていけ!とかみな大好きなことができるやん
42:名無しさん@おーぷん:20/03/02(月)18:45:25 ID:BGJ
>>40
日本でも条例って自治体で違うやんって思うけどその辺は詳しくないわ
- 関連記事
-