1:砂漠のマスカレード ★:2020/02/23(日) 07:57:02.63 ID:9qSshHB39
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもしばしば。試しに各沿線の住民たちに訊ねてみると、不満や怒りの声が出るわ出るわ。
赤い電車がトレードマークの京急は「羽田空港への移動手段」として有名。「遅延や運行停止が少ない」という高評価の一方で「空港利用客より地元住民を大事にして」との声も上がる。
「ラッシュ時に大きな鞄やスーツケースを抱えて座席を占領している客がいるのに、注意のアナウンスを聞いたこともない。その一方で、駆け込み乗車を注意するアナウンスはけっこうオラオラ系ですけどね(笑い)。車内に大型荷物置き場を作るとか工夫すればいいのに」(30代・会社員男性)
「2012年に大田区が区税で京急蒲田駅を完全高架化したのに、それまで停車していた『エアポート快特』などが京急蒲田を通過するようになってしまった。カネを巻き上げてこの仕打ちか、と思っている蒲田住民は多い」(60代・自営業男性)
「京急蒲田は高架化してから、乗り換えでホームを走る乗客が続出。“蒲田ダッシュ”という名物になった。危なくて仕方ない」(50代・会社員男性)
地方の羽田空港利用者からも不満の声が上がった。
「東京・品川方面に行きたいのに『京急久里浜』に乗って横浜方面に行ってしまった。他にも『印旛日本医大』や『印西牧の原』行きなど、田舎者にはどこに行くのかチンプンカンプン。首都圏の地理に詳しい人間ばかりではありません。よくよく調べればわかるのでしょうが、『東京方面行き』か『横浜方面行き』か、もっとハッキリわかる工夫をしてほしい」(山口県からの60代旅行者)
こうしたユーザーの声をあらためて京浜急行電鉄株式会社に伝えたところ、「期日までの返答が難しいため、回答を控えさせていただきます」(広報部)との回答だった。
※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00000001-moneypost-bus_all 2/23(日) 7:00配信
2:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 07:59:06.97 ID:jCP4qEvq0
客もプロ
それが京急
3:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:00:03.56 ID:LzW+3LB90
羽田利用客からすると、通勤客うぜー
6:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:01:17.38 ID:Lk3Db5ve0
ひどい難癖をみた
11:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:02:41.59 ID:c740+c3g0
まずホームドアつけろよ
12:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:03:27.64 ID:LzW+3LB90
確かに印旛日本医大とかどこやねんってのはあるな。
電光掲示板には品川方面とか横浜方面って出てるけど。
318:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:57:46.44 ID:gsv2/KvI0
>>12
ちゃんと行き先理解できるようになってるよな
国内線ターミナル駅は終点だからホームが混在するのは仕方がない
車内アナウンスもあるから国際線ターミナル他で乗り換えるチャンスすらあるというのに
15:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:06:14.06 ID:1BFfH9G3O
日本史習ってたら印旛がどっち方面か分かるだろうに
16:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:06:42.08 ID:v7BijZmp0
梅屋敷 通過♪
大森町 通過♪
平和島 通過♪
大森海岸 通過♪
立会川 通過♪
鮫洲 通過♪
青物横丁 通過♪
新馬場 通過♪
まもなく終点品川です この電車は品川止まりです JR線はお乗り換えです
https://www.youtube.com/watch?v=e4tEC2uMFB4#t=198
北品川「解せぬ」
193:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:00:55.30 ID:yTbarLUs0
>>16
蒲田止まるせいで結局抜かされるのは内緒なんだっけ
17:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:06:45.70 ID:Mp9oePCO0
田舎者はマジで迷惑なんだよな
295:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:25:10.08 ID:bQEvYuNU0
>>17
田舎者の掃き溜め東京
23:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:10:12.02 ID:vrCOFl1z0
なんだこれ
エアポートが通過するのがむかつくっていうジジイの話と田舎者のジジイが迷ったって話じゃねぇか
25:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:10:43.83 ID:ouSt6jq80
真逆の電車が同じホームに発着システムは
なんとかして欲しいよなー。
30:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:13:35.90 ID:v7BijZmp0
>>25
常磐線「甘んじて受け入れろw」
35:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:16:59.80 ID:F5+o8Hag0
空港利用者からすると、通勤ラッシュでエアポート急行に乗れないのは困る。
蒲田~空港までの各駅停車区間に結構通勤客多い。
37:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:18:40.48 ID:q1E+E/UA0
>ラッシュ時に大きな鞄やスーツケースを抱えて座席を占領している客がいる
>『エアポート快特』などが京急蒲田を通過するようになってしまった
意見を一つにまとめてくれん?
(´・ω・`)
42:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:26:32.51 ID:YVZq+yiT0
羽田行き専用特急走らせればいいんだよ
むしろ羽田行く人は鶴見とか生麦とかの乗客と一緒に乗りたくないんだから
54:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:34:01.96 ID:F5+o8Hag0
>>42
それがエアポート急行とエアポート快特。
しかし、蒲田~空港間に限って各駅停車。
56:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:37:15.10 ID:Lk3Db5ve0
>>54
エア急は鶴見止まるぞと一応突っ込んでおく
45:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:26:52.90 ID:WjAJAx6e0
ダァ、シエリエス
50:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:30:52.13 ID:tgR9gDQA0
電光掲示板に変な文字が出て行先がわからない
192:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:56:39.21 ID:PaM9QcOm0
>>50
これな。
91:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:51:32.00 ID:K7FOwfYe0
日本語、英語、ハングルって表示するから情報量が
少なくなるんだよ
日本語と英語だけで東京方面か横浜方面かも表示してくれれば解決
60:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:41:12.06 ID:LEWp6B0n0
田舎からの上京者はモノレールに乗れ
121:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:05:10.87 ID:SM+Pykbu0
>>60
モノレールでも大荷物で座席を独占する空港客と座れない通勤客が時々トラブってるぞ
141:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:19:17.99 ID:ZGCC3jpo0
土地勘のない田舎者はモノレール使えって
行き先は浜松町しかないんだぞ
65:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:44:02.66 ID:s+d9miYK0
蒲田高架前の神業掛かった電車捌きと
オーバーラン上等が
京急の醍醐味だったんだけどなぁ
87:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:50:39.11 ID:lE51lBVa0
別に蒲田にとまろうが、大田にとまろうが、誰も下りないんじゃね?
京急蒲田の駅前って、昔ながらのさびれたアーケードしかないし。
高架化は踏切待ちが大幅に減って交通の便がよくなった。
地元のメリットってこれだろ。
66:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:44:26.17 ID:j2y3HGNc0
蒲田ダッシュというのがあるのか。赤羽も乗り換え客のダッシュがすごくて危なかった。こういうダッシュはどうにかならんものかね。
124:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:07:02.48 ID:SpFRl2OE0
>>66
ならんな、ここに限らず他社線との乗り換えでダッシュする奴も結構いる
ああいうのは、たとえ事故見たとしても改めないんじゃないかな
階段転落事故を見たら絶対に走らんとこと思うんだが
68:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:44:47.35 ID:k0H53ryo0
京急蒲田の作りは酷い。
75:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:47:05.41 ID:2AuI+Pr20
>「東京・品川方面に行きたいのに『京急久里浜』に乗って横浜方面に行ってしまった。他にも『印旛日本医大』や『印西牧の原』行きなど、田舎者にはどこに行くのかチンプンカンプン。
東京に限らず、日本全国どこへ旅行に行っても混乱するだろ、このテの糞クレーマーカッペは
84:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:49:20.34 ID:aVIuJ2z/0
羽田発車前に、品川浅草線方面や川崎横浜方面とか、車内ホーム共に(オラオラ系w)車掌がアナウンスもしてるし、蒲田着前も念押し放送してる。
駅や車内でも案内表示もされてるし、自分でも確かめてから乗れよ。ホーム降りたら乗車口案内されなきゃ分からんなんて、飛行機じゃないんだから。
102:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:55:25.84 ID:UWwIUg4E0
行き先表示に文句言う奴は武蔵小金井に行こうとして
栃木の小金井に到着しちゃうような人生なんだろうな。
78:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:47:24.60 ID:MTGQDVmr0
元京急民の俺「近頃の京急はなっとらん」マジで
94:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:52:41.33 ID:Hu6FENzT0
他社と比べて京急は設備投資がとことん貧弱ってのは聞いたことあるな
108:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:57:34.65 ID:ZA9rCcUM0
離れた退避ホームから発車するのやめてほしい
112:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 08:59:03.98 ID:DOJe7GX/0
京急が大手私鉄の中で劣っている点
・空港輸送している割に英語放送が不十分
・種別、行先が多いのに接近放送が簡易型で案内が不十分
・乗務員の言葉遣いが悪い
・運転が荒いため慣れてないと転倒の危険
・軒並みホームが狭くて混雑時は通路が無いのに、「黄色い点状ブロックまで下がってください」
・ホーム柵すら設置する気配もない
・毎朝遅延時間を誤魔化す
116:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:01:37.74 ID:Eu2tVTOO0
なんで京急だけなんだよ
成田につながる京成も同じ悩みを抱えてんだよ
海外線を多く抱えてる分、外国人とデッカいスーツケースには辟易なんだよ
三崎口ってどこだよ
129:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:11:22.32 ID:YCTqANoT0
>>116
貧民しか乗らなかった京成に外国人観光客が乗ってくれるだけ有り難いと思うことが大切です
131:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:13:38.79 ID:qNFCjvRb0
名鉄の方がもっとややこしいわ。
セントレアから、新可児行き、新鵜沼行き、太田川行き、佐屋行きとか、田舎者にはわからんだろ。
162:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:31:45.36 ID:O3SCMHtT0
>>131
むしろ田舎者にしかわからんわ。w
118:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:03:23.33 ID:8bW4k6EG0
三崎まぐろきっぷとか、葉山女子旅きっぷとか
すみっコぐらしコラボとか、企業努力はかなりしている方の私鉄だと思うわ
126:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:08:29.59 ID:SM+Pykbu0
京浜急行じゃなく羽田急行、略して羽急と改称すれば?
そのくらい京急は空港偏重、地元軽視していると地元民は思ってるぞ
136:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:14:36.45 ID:bgd9kanQ0
事業としてやってるわけだから、
金になる方を大事にするに決まってる
127:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:09:48.52 ID:cvk3ynPe0
家賃の安い雑魚路線なんだから贅沢ゆうなよ
147:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:22:51.74 ID:YVZq+yiT0
>>127
つうか京急沿線とかおっかなくて住めないよね
京急川崎とか八丁畷とか花月園前とか
134:名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 09:14:21.11 ID:ogFcwbZO0
早朝の京急、白人がシートに横になって寝ているところ、元ヤ○ザっぽい爺さんが無言で蹴り入れてた
白人が爺さんにビビって謝ってた
こういう人情ある乗客同士のふれあいがあるのが京急
- 関連記事
-