1:ガーディス ★:2020/02/18(火) 09:30:03.37 ID:Tm8U+LWa9
今回の新型肺炎で武漢滞在の邦人救出という重大ミッションを背負い羽田を飛び立ったのは、政府がチャーターした全日空(ANA)機。
「ANAにチャーター便の依頼をしたのは、もともと武漢に定期便を就航していたから。ただ飛ばすだけならばどの会社でも可能だが、現地当局との折衝や乗客の案内を担う地上職員なども必要になる」(外務省関係者)
パイロットや客室乗務員(CA)など運航に必要な人員は特別に募ったわけではなく、通常業務として割り当てられたが、ANA関係者によれば「拒否する社員はひとりもいなかった」という。
1月29日の第1便の時点では、ウイルスに関する情報も十分とは言えなかった。そうしたなか、クルーはリスクのある乗務にどう臨んだのか。
「パイロット以外ではCAが1便に6人乗務した。当初は通常の制服にマスクと手袋だけでしたが、無症状でもウイルス感染者がいることが判明した3便目以降は防護服、ゴーグル着用になった。武漢空港で邦人を乗せる前に防護服を着た後はトイレにも行けない。スカートでは着用できないので下は私服だったそうです」(前出の外務省関係者)
武漢から羽田までは約3時間半のフライトだが、機内サービスも通常通りとはいかない。
「手渡しの機内サービスはなく、調理パンやクラッカー、水などを袋詰めしたものを用意して搭乗時に乗客が取るかたちでした。CAさんは、あくまで保安要員として乗務していました」(厚労省関係者)
チャーター便ごとにクルーは総入れ替え。帰還後は2週間の自宅待機期間が設けられたという。平子裕志社長は1月31日の会見で、クルーとメールでやり取りしたことを明かし、「感謝している」と語った。
政府チャーター便はまだ続く見込みで、「数名の同社駐在員は今も武漢にとどまっている」(前出のANA関係者)という。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17833161/
4:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:31:21.48 ID:89ohVoXW0
同調圧力(´・ω・`)
6:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:32:15.25 ID:/LG5Yx/J0
>>4
一人もいないってのはそういうことだよなw
151:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:03:19.72 ID:SoUnK09l0
>>6
怖いよな
拒否者が出るのが普通なのに・・・
29:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:36:32.00 ID:njgDJFsx0
>>4
そうだよ
地上のどんな国でも、同調圧力もあり、自発的な自己犠牲もあり、その中間もあり、だ
239:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:16:22.87 ID:tpR5upDf0
>>4
これ以外に何があるんだよ
343:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:57:16.37 ID:/CFJK3ch0
>>4
休んでもいいけどもう出てくるなよ?的な
435:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 12:42:35.90 ID:T6wdO1S30
>>4
拒否できる環境のほうが健全だよね
460:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 14:04:58.99 ID:iEUOha+E0
>>4
特攻隊が全員志願だったと言い張るのと一緒だ。
7:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:32:15.36 ID:KL/NJtVI0
ちょっとしたミッションぽくて燃えそう
255:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:18:27.85 ID:dntka6sI0
>>7
だな。
それはあると思う。
11:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:33:22.90 ID:kNdCkCnf0
美談にしたがる傾向
14:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:33:51.81 ID:qP6TYsRv0
そのむかし日航は拒否してトルコの航空会社が邦人救出したんだったよなぁ
49:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:41:15.64 ID:lxmayYHS0
>>14
あれは流石に民間はダメだ
フセインが撃墜するって予告してんだから
無事に飛べる国籍が限られてた
誰かを非難するんじゃなくただただトルコに感謝しよう
53:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:42:25.26 ID:bZBXaCBm0
>>49
撃墜を開始するまでに2日か猶予があったから、できたはず
57:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:42:56.22 ID:xSOoJ/Uz0
>>49
違うよ、行くことに決まったのに、労働組合がつぶした
16:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:34:00.01 ID:Urimn8jP0
14日間自宅休暇と臨時ボーナスだろ
25:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:35:22.00 ID:aqKubK9I0
>>16
危険手当、万が一のときの労災、死んだときの家族への保証があるならやるわ。
19:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:34:32.91 ID:/WY/6Ycl0
1回飛べば2週間休み貰えると考えれば美味しいのかもしれん。危険手当出るし、命知らずならやる。
21:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:34:53.76 ID:xxq0kW0R0
拒否できる社会にしたいよね
27:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:36:21.15 ID:XonVm70p0
馬鹿としか言えないw
でも気持ちはわかる、仲間を見捨てるわけにもいかないし
39:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:38:51.07 ID:/WY/6Ycl0
どうせならホテルも提供すれば良かったのに
40:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:38:55.84 ID:XTwqmL0p0
わざわざそれを公開する体質があるということを見ると
断れない体質も当然にあったのだろうな
と思うだけだけど
93:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:52:21.51 ID:+DBwThbD0
>>40
乗務員のスケジュールは1ヶ月前には決まるから
単純に欠航になった武漢便を運航するはずだった要員が待機になってたからでは?
123:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:57:52.41 ID:90CiNEKo0
>>93
通常の武漢便は外人中心の子会社運行
当然彼らは行くはずもないので
救援便は本体の管理職
当然日本人だよ
42:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:39:44.74 ID:njgDJFsx0
ANAの方が、日本のフラッグキャリアといっても過言じゃないかもしれん
JALは現場はやる気あっても労組が、なんだっけか
495:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 15:56:44.69 ID:biWsuS650
>>42
もう既にそうなってるよ
政府専用機も管理も今ANAがしてる
98:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:53:16.11 ID:eCU3wASo0
>>42
青い方の国際線の売り上げは
赤い方の倍近くまで開いてる
アメみたいにフラッグキャリアがユナイテッドなのかAAなのかって感じになってるよな
43:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:39:56.86 ID:nF202Dsb0
ANAはお荷物社員も実はかなりいるんだけど
こういう時にしっかりした対応できる社員もちゃんといる
47:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:40:42.15 ID:j0X9ReKq0
防護服してたらスッチーさん楽しめないね
64:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:44:21.19 ID:drp7UMv60
ANAはGJだけどそもそも厚労省職員がやるべきでは
84:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:48:45.63 ID:Y6Vj73Od0
>>64
保安要員の訓練受けてないし
役人は緊急事態の対処できないでしょ
65:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:44:33.25 ID:083TT2SS0
そらパイロットはコックピットに隔離されてるから問題ないやろ
73:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:46:04.95 ID:JzQGnLkZ0
自分の娘が...、親御さんの気持ちを...と思ったら、涙が出た。ANAのCA達偉いよ!
76:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:46:46.75 ID:90Tcfa2G0
美談にするにはまだはええええ
85:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:48:53.64 ID:MUtnCxZn0
まあ
政府専用機には意地でもウイルス入れたくないんだな
と日本国民全員悟ったわな
ANA機の映像みるたびに
89:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:50:32.64 ID:bZBXaCBm0
>>85
チャーター機の機体のほうが座席数が多いという理由。専用機は同じ機体でも座席が少ない
368:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 11:19:40.25 ID:loVFQcrP0
>>89
機体の区別もできない人がいる
163:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:05:02.12 ID:sjqiew5h0
>>89
中国が大型機はやめてくれと言ってきたらしいよ。
外国人が大挙して逃げ出すのを見られたくないから。
それで深夜、早朝を指定。
108:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:54:51.48 ID:3Ub/KW7I0
未だに中国に飛ばしてるANA
おいおい、客室乗務員に感染者がいるだろう?隠してないで出せよ
350:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 11:03:57.41 ID:wusqTjcT0
>>108
それ。
内部告発した方がいい。
風邪の噂は聞いている。
124:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 09:58:19.41 ID:Vh+XOSsM0
こういうのを美談にするのが、日本のだめなとこ。
BAみたいにみんなボイコットして中国路線止めるくらいじゃないとダメ。
134:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:00:04.32 ID:cQnXEKkG0
日本人の無駄な責任感よ
146:名無しさん@1周年:2020/02/18(火) 10:02:27.80 ID:TlVGYphd0
>>134
そのおかげでおれたちは今、生きていられる
- 関連記事
-