1:スフィンゴバクテリウム(雲) [EU]:2020/02/12(水) 10:38:23.94 ID:Ioo5TUId0
2:緑色細菌(SB-Android) [FR]:2020/02/12(水) 10:39:26.63 ID:Rmj55ZlY0
空港で野宿
3:ヒドロゲノフィルス(コロン諸島) [US]:2020/02/12(水) 10:39:41.38 ID:aDFyAUTvO
エコノミーで十分
4:アルテロモナス(SB-iPhone) [CN]:2020/02/12(水) 10:40:13.34 ID:2R0i1UQX0
イオンラウンジなら行ったことあるよ!
8:アコレプラズマ(ジパング) [US]:2020/02/12(水) 10:42:03.49 ID:hjpCI8lH0
航空会社ラウンジとカードラウンジで違う
それすら知らないド底辺>>1
9:デスルファルクルス(茸) [ニダ]:2020/02/12(水) 10:42:16.89 ID:FtnwVUzm0
カード持ってたらラウンジ入れるとかいうやつ使ってみたい
21:フィシスファエラ(東京都) [US]:2020/02/12(水) 10:45:53.62 ID:A3hHZXAU0
>>9
カードラウンジは大したもんないよ
10:アルマティモナス(大阪府) [ZA]:2020/02/12(水) 10:42:49.48 ID:wPLRs4B+0
空港にはギリギリで行くので
11:ニトロソモナス(静岡県) [ニダ]:2020/02/12(水) 10:43:16.73 ID:2RmKbu9Q0
>>1
そ も そ も 飛 行 機 に 乗 っ た の が 数 回 し か 無 い
120:アシドチオバチルス(光) [US]:2020/02/12(水) 12:05:13.06 ID:yxqP6l5F0
>>11
オレもだよしかも修学旅行と社員旅行で乗ったから集団でイキってたけど一人ならオロオロする自信があるよ
12:レジオネラ(東京都) [GB]:2020/02/12(水) 10:43:27.32 ID:qoBP3rHW0
中国人がいるかどうかはそのラウンジに対する評価が大きく変わる。
17:クロロフレクサス(新潟県) [ニダ]:2020/02/12(水) 10:45:12.55 ID:iVIx3VSQ0
待ち時間はいつも展望デッキにいます^^
19:ハロアナエロビウム(茸) [CN]:2020/02/12(水) 10:45:34.43 ID:BD4/nOR/0
ラウンジビール写真をSNSにアップしてドヤ顔おじさん
24:カンピロバクター(ジパング) [GR]:2020/02/12(水) 10:46:48.13 ID:hqOfdC7X0
LCCしかのったことないよ?
狭くてつらかった
25:エリシペロスリックス(茸) [US]:2020/02/12(水) 10:48:21.17 ID:9vZjzSKU0
俺なんかタラップの下まで車で行くから
利用したことない
30:イグナヴィバクテリウム(茸) [CN]:2020/02/12(水) 10:51:50.23 ID:akDANwUj0
クレカ特典でラウンジには行ったことが有る
想像よりしょぼかった
36:ストレプトミセス(SB-iPhone) [US]:2020/02/12(水) 10:54:55.90 ID:OjRcJQz60
結局旅行行くと乗り継ぎで狭いの乗らないとならないから同じやねん
37:アルマティモナス(大阪府) [ZA]:2020/02/12(水) 10:55:12.24 ID:wPLRs4B+0
特別感が好きな人もいるんだろう
前の彼女はいちいいち百貨店の外商サロンに行きたがってウザかった思い出
38:ミクロコックス(中部地方) [US]:2020/02/12(水) 10:55:34.53 ID:98nsgq2P0
ドーハのカタール航空ラウンジ凄かった
さすが中東のエアラインだと思った
43:アナエロリネア(ジパング) [ニダ]:2020/02/12(水) 10:59:29.05 ID:aL3XxcUY0
>>38
あそこは通常のファーストクラスラウンジは入ったことあるけどまぁまぁだった
ステータスじゃなくてファーストクラス乗ってる人しか入れないラウンジは入ったことないけどやばいらしいな
242:ロドスピリルム(光) [JP]:2020/02/12(水) 15:31:04.49 ID:VHG95Vfa0
>>43
エミュレーツ航空は、さらに上のスイートクラスがあってラウンジもさらに上のがある。
機内でシャワーも浴びれる。飛んでる機内でだぞw
288:ミクロコックス(中部地方) [US]:2020/02/12(水) 17:42:12.49 ID:98nsgq2P0
>>242
1番すごいのはエティハドらしいな
専用のシャワールームにベッドルーム、合わせて3部屋あるとか
41:プロピオニバクテリウム(福岡県) [FR]:2020/02/12(水) 10:58:08.07 ID:vbL2drCQ0
ラウンジには縁が無いが、待ち時間にPCで資料作りたかった時に初めて使ったわ
集中できて良かった
45:スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [ニダ]:2020/02/12(水) 10:59:38.14 ID:jLwlj19I0
海外出張多くJALもANAもステータス持ちなのでラウンジは良く行くよ
正直食い物は大した事ない、ビジネスラウンジは。酒が好きならビールもウィスキーも飲み放題なので良いかも
47:ジオビブリオ(秋田県) [NO]:2020/02/12(水) 11:01:47.19 ID:muM+YwXN0
ノーパソ持ってドヤる店なら
48:スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [ニダ]:2020/02/12(水) 11:01:57.72 ID:jLwlj19I0
タイ航空ならたまにファーストクラスに乗るが、スワンナプーム空港での待遇はなかなか良いよ
全身アロママッサージとかカート移動とか半個室(8畳くらい)とかほぼフルコースの食事とか
49:エルシミクロビウム(庭) [CN]:2020/02/12(水) 11:02:57.64 ID:XV5RTzAO0
ファーストクラスのラウンジで寿司食べまくったことあるわ
寿司職人がいてその場で好きなネタ握ってくれた
54:ゲマティモナス(東京都) [GB]:2020/02/12(水) 11:04:26.24 ID:KoXIfuNO0
中国東方とか中華空港のラウンジなんて入ったら体壊す
57:エリシペロスリックス(ジパング) [US]:2020/02/12(水) 11:06:48.62 ID:Ur1IAEsp0
夢見がちなのかも知れないが、空港のラウンジは最早貧民窟だぞ
65:デスルフロモナス(SB-Android) [JP]:2020/02/12(水) 11:14:43.51 ID:yn2EuQ0x0
卑屈な奴が何人かネガしてるけど、それは多くのゴールドカード特典の国内ラウンジだろw
彼処はもう飽和状態で、休憩室の延長上になってる
海外のラウンジは国や地域により様々だろ
ガラガラでゆったりしてて飲食も一定以上のラウンジもある
観光大国、例えばBangkokなら、そりゃ激混みタイムもあるだろうし
61:プロカバクター(茸) [US]:2020/02/12(水) 11:13:12.05 ID:nQdHusPq0
JALカレーは美味いな
あと、ヒースローのBAラウンジはチーズが美味い
アメリカはどこの空港も座れるだけ
食物は鳥の餌みたいなものしかない
79:オセアノスピリルム(東京都) [ニダ]:2020/02/12(水) 11:24:03.55 ID:J17WAo340
ANAラウンジでビールとトマトジュースでレッドアイ作ってまったりするの好き
82:プロピオニバクテリウム(茨城県) [US]:2020/02/12(水) 11:26:02.41 ID:Y6mbzSq10
初めて使う空港だとどんな店があるかとか売店を散策してしまう
テロがあったらどこに隠れるとか用心したり、人を観察したり
羽田とかならいつも搭乗手続きぎりぎりでくつろぐ暇はない
85:ミクソコックス(京都府) [US]:2020/02/12(水) 11:28:43.08 ID:cWGGy/9t0
デルタが成田撤退発表した時に「デルタは日本を捨ててソウルを選んだ!日本はオワコン!仁川が上!」ってドヤりまくってた連中がいたよなー
ちな韓国の空港は外資系が撤退しまくっててまともなラウンジがほぼないんだよな
仁川ですら大韓とアシアナのラウンジしかないというお粗末さ
97:ナウティリア(SB-iPhone) [US]:2020/02/12(水) 11:36:13.37 ID:GQaTWwxw0
今って羽田にスカイチームのラウンジがないからJALのサクララウンジを大韓航空とか中国東方航空とかの客にも使わせてるんだよな
デルタラウンジ出来たら使えなくなるのかな?
88:ロドスピリルム(光) [ニダ]:2020/02/12(水) 11:29:12.84 ID:KHwgaMPD0
中国人ばっかでエコノミーの方が快適
109:ロドスピリルム(光) [US]:2020/02/12(水) 11:50:23.66 ID:DolGMOtu0
プライオリティーカード有れば便利
91:放線菌(東京都) [FR]:2020/02/12(水) 11:32:19.88 ID:YGMuB3Ne0
プライオリティパスの入手が安価になり過ぎて ちっとも快適じゃなくなった
日本人だとおもに楽天のせい
106:デスルフォバクター(熊本県) [US]:2020/02/12(水) 11:46:55.07 ID:tdU2VV550
ピンキリだよね
dカードのゴールドで入れるラウンジは普通のロビーと変わらん
インスタントコーヒーが飲めるくらい
128:グリコミセス(福岡県) [ニダ]:2020/02/12(水) 12:14:27.93 ID:35JScMdj0
飛行機ほど格差があからさまな乗り物も無いからな
貧乏人はLCC乗って楽天ゴールドでタイムラウンジでくつろいどけ
132:カテヌリスポラ(栃木県) [IN]:2020/02/12(水) 12:16:38.46 ID:TcgK2CgF0
>>128
フェリーの特等船室と船底の雑魚寝2等船室の格差のほうがもっと酷いだろ
ほんと日本にも格差はあるんだと思わされる
133:クテドノバクター(佐賀県) [EU]:2020/02/12(水) 12:16:39.64 ID:+il/Xbtb0
楽器の箱の中で待機してるんでラウンジ使ったことない
134:アルマティモナス(茸) [GB]:2020/02/12(水) 12:16:57.44 ID:0K4EXTor0
ラウンジに行きたいが為に早く空港に行く
最初の内はそれでもいいんだよ
そのうち時間のムダに気付くと行かなくなる
ありがたいのは優先搭乗くらい
- 関連記事
-