1:首都圏の虎 ★:2020/01/26(日) 11:42:16.71 ID:8PZHSnow9
スカイマークは23日、午後10時台に神戸空港に到着する羽田-神戸便の運航を3月29日に始める方針を固めた。規制緩和で延長された神戸空港の運用時間帯を利用する。現在、同路線で最も遅いのは、全日本空輸による同8時15分に羽田空港を出発し、神戸空港に同9時半に着く便。約1時間繰り下がることになり、東京-神戸間の夜間移動の利便性が高まる。
また、スカイマークは3月29日に始まる夏ダイヤから、1日6便(3往復)の神戸-那覇線を同10便(5往復)に増やすほか、午後9時20分神戸発の新千歳行きも新たに運航する方針。フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)も神戸-青森線の開設を決めており、昨年拡大した神戸空港の発着枠が、夏ダイヤからすべて埋まることになる。
新たに就航する羽田-神戸便は、午後9時15分に羽田をたち、同10時半に神戸に着く。東京-神戸間の輸送で競合する新幹線の最終は現在、午後8時50分に東京駅発、同11時39分新神戸駅着。新大阪行き最終は東京発同9時23分、新大阪着同11時45分となっている。
(略)
2020/1/24 05:30神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013057978.shtml
4:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 11:46:07.39 ID:myK7+ldu0
羽田と比べるのなら品川だし、スカイマークは搭乗手続き20分前で締め切るだろ。
16:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 12:10:55.31 ID:GRLGytkM0
21:15って事は30分前の20:45までに羽田にいないとダメだろ
羽田まで行く時間考えたら、まだまだ新幹線に負けてるじゃん
189:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 17:36:49.98 ID:RXXSxZU80
>>16
ギリ品川2015発京急くらいか
218:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 21:38:37.99 ID:pIdT1viB0
>>16
モノレールも京急も本数少ないし、空港車寄せからの距離も考えなきゃ行けない
7:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 11:51:17.33 ID:pIdT1viB0
なんだ、23時くらい発かと思ったらwww
会社のお偉いさんが会食する場所から、羽田空港って遠くね?
新幹線みたいに飛び乗れないし、飛行機の座席狭いんだよなあ
保安検査もめんどくさいし
274:名無しさん@1周年:2020/01/27(月) 10:35:50.59 ID:v8DdhTfz0
>>7
2355羽田空港発
0110神戸空港着
このくらいなら大変ありがたい
78:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 14:15:58.19 ID:9vpZ0iQQ0
スカイマークってあんまり会社の偉いさんは使わんぞ。せいぜい中間管理職ぐらいまで。
18:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 12:11:21.85 ID:an2y8YZo0
神戸空港の駐車場がまあ安いから
1泊2日くらいなら車で行って、そのまま停めて帰りに乗って帰る
て奴にとってはもっと遅い便を作ってよ思ってそう
前乗りの出張くらいなら、7時過ぎの始発で出発して、日帰りで帰ってこれるな
日帰りだと駐車場は無料になるみたいだし、もっと遅くても良いんじゃね
10:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 11:58:14.58 ID:AgJJ17od0
神戸空港の強みは四国へのアクセスだからな。
最終便から徳島香川行きのバスに乗り継げるならワンチャンある。
57:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:33:27.95 ID:91kts7GY0
>>10
それな
新幹線にしても、飛行機にしても
徳島/高松の需要取り込みが鍵だと思うわ
176:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:48:54.80 ID:4ncg3F3e0
>>10
空港前のバス停見る限り、需要無さそうなんだが。
22:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 12:32:15.58 ID:nBJj1puh0
リニア出来たら終わりだ
110:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:09:06.39 ID:IXDnz4uA0
>>22
リニアが大阪まで行くのは数年ですか。
名古屋も静岡のアレで数年は遅れる
37:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:15:20.43 ID:XsYz+RA00
>>22
羽田神戸はスカイマークだと7000円からあるが、リニアって7000円で乗れるの?
106:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:00:32.36 ID:ewoZ1ptA0
>>37
新幹線より2割くらい高いらしい
25:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 12:41:17.47 ID:xA1imfnq0
意味ないなーこれ
30:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:03:17.08 ID:5kCWYBA10
正直、都心から羽田(保安検査)神戸から市街地なら、新幹線の方が遥かに楽。
35:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:11:20.66 ID:mXKzV/yw0
>>1
羽田22時発で神戸23時着とかでないと意味がない。
41:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:20:38.47 ID:W4hCHOAg0
じわじわと値上げして混雑日はANAJALと変わらん日があるのがな
この間は別便が発売日に2.7万超えだから延泊して帰ったわ
近々行くけど最終便があまりに高いなら新幹線にするよ
48:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:25:44.93 ID:70KehOv60
>>1
羽田発の最終便が遅くなるのはイイことだけど、
できたら スカイマークには神戸-羽田線はもう少し大きな機体を就航させて欲しい。
モチロン コストやオペレーションの関係で、現行の単一機が有利なのは分かるけど、
B737-800 は小さいんだよなぁ~~
154:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 16:14:53.15 ID:XUDq2BrN0
>>48 また大きい機材買ったらつぶれちゃう ><
53:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:30:40.81 ID:Lq7SCcmV0
スカイマーク頑張ってるな
早く再建してANAの支配から抜け出せ
55:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:32:12.18 ID:diX4KD+y0
神戸空港って海上にあるから
てっきり24時間営業なのかと思っていた
65:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 13:49:12.23 ID:iQadK5R/0
スカイマの数少ない財産である羽田と神戸を上手く使ってるね
83:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 14:30:34.00 ID:2OXRk8RS0
スカイマーク羽田神戸便はいいぞ
現状の注目度が不思議なくらいだよ
機体も快適だし
75:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 14:10:34.58 ID:SWV0lJA/0
神戸を国際化する準備でしょうな
85:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 14:31:07.65 ID:2OXRk8RS0
神戸空港は三宮から直ぐだから助かる
86:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 14:31:26.34 ID:51EcKyg40
これ、逆に神戸21:45→羽田23:00にしろよ
そうすると東京から関西出張で当日帰京が遅くできる
バンドなんかも20時に終わらせて新幹線に急がずに
21時近くまで公演できるぞ
109:名無しさん@1周年:2020/01/26(日) 15:05:31.95 ID:seiNL2Lj0
スカイマークはチェックインカウンターも搭乗口もはじっこだし、やだわ
- 関連記事
-