1:首都圏の虎 ★:2020/01/18(土) 16:32:19.15 ID:0nqopu1S9
【1月18日 AFP】中国で2人が死亡した重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た正体不明のウイルスの感染者は、公式発表より千数百人多い1700人以上に上っている可能性があるという見方を、英国の研究者らが17日、明らかにした。
中国当局は、同国中部・武漢(Wuhan)市にある鮮魚市場付近を中心に流行した肺炎の原因とされるウイルスに、中国国内で少なくとも41人が感染したと発表している。
(中略)
米国は17日、武漢からの直行便が到着するカリフォルニア州のサンフランシスコ空港(San Francisco Airport)と、ニューヨークのケネディ空港(John F. Kennedy International Airport)のほか、乗り継ぎ便が多いロサンゼルス空港(Los Angeles International Airport)で、武漢からの到着便について検疫態勢を強化すると発表した。(c)AFP
2020年1月18日 14:14
https://www.afpbb.com/articles/-/3264079
5:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:34:57.25 ID:mXpySgJN0
絶賛拡散中だしなあ
2月も休みあるんだっけか、あいつら
6:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:35:19.85 ID:eZpsZ8u10
日本はどうなのよ?
もっと警戒感持たないとオリンピック開催できなくなるぞ!
8:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:35:49.05 ID:jvJh9lAR0
日本の対応遅すぎ
11:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:37:43.30 ID:LjClTbmB0
インバウンド需要に水を差すわけにはいかないから、日本の空港はノーチェックで!
15:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:39:32.61 ID:PSH9GfZh0
Oooh きっと来る きっと来る
17:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:40:37.61 ID:Ar6DSM850
大丈夫
ねぎ食べとけば大丈夫とNHKさまが言ってた
20:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:42:08.73 ID:CSCW0SPI0
どうせ対応も後手後手に回るんだろうねえ
22:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:42:25.09 ID:sqNOPIRw0
毎度のことだが日本の腰の重さよ
36:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:46:38.44 ID:sJ7n2K4t0
解熱剤飲んでれば普通に通れちゃうのがヤベェ
30:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:44:55.85 ID:xWbFWCiK0
これもうパンデモニウムだろ
35:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:46:27.01 ID:eZpsZ8u10
>>30
それをいうならパンダモミモミだろ!
71:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:59:57.01 ID:Lg/U3fAn0
>>35
いや パンダミックスだぞ
746:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 23:12:20.48 ID:3XYTxIMl0
>>71
パンチョ伊東だろ
28:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:44:15.70 ID:gJNxbcrJ0
春節パンデミック!
40:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:48:08.06 ID:DInQ/+DA0
1700人感染で2人死亡。
たいしたことないアル。
735:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 23:03:35.42 ID:9JE8a9Pm0
>>40
すぐ嘘つくからホントに二人なのだろうか
31:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:45:23.33 ID:vw9+cfy40
中国を信じるな、
これが防疫と外交の基本www
43:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:49:43.26 ID:VVo4tBE60
中国の発表の1000倍以上が正しい。
だいたいそう。
48:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:52:05.91 ID:el0vm/r+0
こういうのは症状が軽かったり死亡率が低い方がかえって大流行してえらいことになるんだよな
51:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 16:53:05.74 ID:0+4aBljC0
引きこもりだけが生き残る顛末なの?
72:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:00:14.14 ID:xwX8W3VR0
どうみても空気感染してるな
何が濃厚接触だよ
74:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:02:10.23 ID:clwaqQYf0
春節大挙訪日で入国管理局も対応がオーバーして漏れも出るだろう
新型コロナ、アフリカ豚コレラ、窃盗団の入国
安倍は入国管理局の強化をしていただきたい
85:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:08:44.39 ID:MrG8l/d80
中国政府さん旧正月の海外旅行を控えるように御触れを出してください
87:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:09:25.46 ID:jkxP8CgZ0
この肺炎は豚肉高くて野生動物食ってるせいだろ。
あんだけゴネてた米中協議がアッサリ合意したからな。
中国も相当危機感感じてるってことだ。
110:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:17:06.69 ID:ycaRCMaw0
>>1
中国で感染拡大
↓
来月、旧正月だから在日中国人が帰国
↓
感染
↓
日本へ
↓
日本各地で感染拡大
さぁ〜て盛り上がってまいりました
114:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:19:20.38 ID:c6eMNf530
春節で延べ30億人の中華人民の大移動、世界に拡散!
128:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:22:05.43 ID:i3fp1zFy0
五輪やるのかw
144:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:25:02.24 ID:kkpHo+q+0
日本の感染研はダンマリ?
153:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:26:18.50 ID:cX+PHqF10
>>144
一応、インフルエンザほどの強力な感染性は無いとは言っている
そうは言われてもなあ
180:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:31:39.45 ID:kkpHo+q+0
>>153
インフルは潜伏期短いし1週間で治癒。
比べて、この肺炎は潜伏期間長いから、感染力弱いと言われてそうだわ
192:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:34:52.29 ID:gFXRc0KF0
>>180
潜伏期間は何日位?
234:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:49:24.94 ID:YBpN3Yse0
>>192
潜伏期間は不明のため、中国から帰国された方は数週間は様子を注意深く
見守ってください。という記事もあったよ。
149:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:25:45.05 ID:D4tv9yV20
解熱剤飲んで入国して
日本で熱出して入院して治して
治療費踏み倒して帰国する
そんな計画を立てる中国人が春節に押し寄せる
- 関連記事
-