(※YouTubeより)
1:ばーど ★:2020/01/15(水) 10:39:51.60 ID:kUPzPJDf9
【動画】
(CNN) 米カリフォルニア州のロサンゼルス国際空港付近で14日、上空を飛んでいた飛行機から投棄された燃料が地上に降り注ぎ、複数の小学校などで計60人が被害を受けた。
地元消防当局の調査官がCNNに語ったところによると、燃料が降ってきたのは同日昼すぎ。地域の小学校5校、高校1校で被害が報告された。
空港の東約30キロに位置する小学校では児童20人、大人11人が燃料を浴びた。
地元警察によれば、児童らは着替えのガウンを配られ、燃料を石けんで洗い流すなどの手当てを受けたが、病院へ搬送された負傷者はいないという。
米デルタ航空によると、同空港を出発した上海行きのデルタ便が直後にエンジンの不具合を起こして緊急事態を宣言し、空港へ引き返していた。通常の手順に従って、機体の重量を着陸時の制限以内まで減らすために燃料を放出し、無事に着陸したという。
(略)
2020.01.15 Wed posted at 10:06 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35147992.html
2:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:40:57.76 ID:wQ7tuyZ10
燃料が、デルタ。
3:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:41:16.14 ID:rgnEcAOi0
安部のせいで罪のない小学生が被害に
4:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:42:06.51 ID:hcXNbjY50
ケムトレイルってレベルじゃねえぞ
6:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:42:20.66 ID:q1r7uWOt0
まあ灯油だしな
7:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:42:43.07 ID:d61xj6Tq0
焚き火とかしてたら大惨事?
66:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:58:22.45 ID:Bbotg65H0
>>7
ですよ。
火力の高い灯油だからね。
9:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:43:28.65 ID:WubX0vJI0
ガソリンとかと同じで気化するから
普通は地面まで届くことはない
それでも海上とか
なるべく影響のない場所でやるはず
ロサンゼルスなら西の方は海だろ( ;´・ω・`)
258:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 12:39:07.63 ID:l3WG7dSy0
>>9
着陸は必ず東側からだから、燃料ばらまきながら着陸態勢に入ったんだと思う
318:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 19:27:11.45 ID:Ykpj/jlD0
>>258
そうなのか
海上で捨てると大回りすることになるから
避けたかったのかな
11:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:43:29.62 ID:ZwrtgE7y0
アメリカだから確実に集団訴訟するだろうな
57:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:56:32.37 ID:YnaHbpAf0
>>11
というかこんなのアメリカでなくとも訴訟するわ
黙って泣き寝入りしたら再発防止にならん
12:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:43:36.73 ID:7SQojIcK0
空襲か
19:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:46:16.13 ID:EuZW3jUY0
ダイハード2のラストシーンかよwww
30:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:50:36.24 ID:K+YFe0xv0
これダイハード2みたいに引火して飛行機爆発とかなんないの?
103:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:13:36.04 ID:QkOdivso0
>>30
無い パイプ内には空気が無いからパイプ内には燃え移らないんよ
吹き出したのが適度に空気と混ざって初めて燃えだすからパイプ付近が加熱されることも無いし
ガソリンの入ったタンクを倒して 漏れたガソリンに火を付けると漏れたガソリンが気化して燃えているのが良くわかるよ 爆発はしないよ
116:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:17:28.77 ID:2g7RVxWr0
>>103
空気との混合割合に寄るので
こぼれたガソリン自体は爆発しなくても
気化したガソリンと空気混じってる状態だと爆発しないとは限らん
21:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:47:26.76 ID:sMqsGl+10
燃料気化しない低高度で投棄するとこうなるのか
なんで高度あるうちにやらなかったんだろ
44:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:54:10.93 ID:bTjeGGgU0
>>21
離陸直後
31:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:50:48.52 ID:OkyfwtQR0
ブシャー
89:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:08:03.29 ID:yBFyXMxP0
>>31
それ梨汁
34:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:51:38.69 ID:S7J7eXRh0
来春からデルタの羽田便が1日2便から
1日7便に増えるんだがこれヤバくね?
都心ルートで燃料投下されたら・・・
39:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:53:22.54 ID:zQmWudHw0
もったいないおばけが出るぞー!
60:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:56:49.76 ID:ZOzVctgm0
小学生にぶっかけプレイとかやベーな。
64:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:58:12.78 ID:3dLnHGBg0
ロケット燃料じゃなくて良かったな
あれ浴びたらほぼタヒぬ
121:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:18:46.04 ID:ta88OBqt0
>>64
液体水素「浴びる前に気化するわ」
ケロシン 「ジェット燃料と、ほぼ同じです」
ヒドラジン「浴びると人が溶けます」
65:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:58:16.67 ID:gwXBn9HE0
これって燃料なんだ
普通の飛行機雲みたい
69:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 10:59:02.10 ID:OwxHtPlk0
まあ、灯油だし風呂入れば、
露出していた手足・顔良く洗えば健康被害無いだろう。
火気厳禁。
77:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:01:55.98 ID:nSQDlUT10
車の塗装とか影響ないのか?
ウインドウなんかはギラギラだろう
94:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:09:43.21 ID:5tKWWFgr0
航空ヲタにはご褒美かもしれないが
86:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:05:03.26 ID:+tiyxU8u0
スイス航空のコクピット火災事故の時は
わざわざ遠回りして海まで行って燃料投棄したら
空港まで辿り着けなくなって海中に墜落
したんだっけ。
238:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 12:22:38.70 ID:utpULirz0
>>86
すぐに燃料投棄しても地上に戻れなかったはず
93:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:09:26.91 ID:ebWj96vT0
ジェット燃料は灯油の一種だというけど、石油ファンヒーターに入れたらどうなるの?
110:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:16:17.65 ID:GsU65BJo0
>>93
飛んで行く!
96:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:12:14.20 ID:JwaJ1LWn0
燃料投棄の基準ルールを守っていられないほどの
よほどの緊急事態だったということか。
それなら仕方ない。
104:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:13:39.06 ID:AsPGiRe+0
しゃーないなパイロットもよーやった
整備員は残業じゃコラ
98:名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 11:12:23.45 ID:aI8jpfKl0
親方そらから油が
ぎゅあああああ
- 関連記事
-