(※Photo:IBARAKI Airpot)
1:田杉山脈 ★:2020/01/10(金) 00:11:20.95 ID:CAP_USER
茨城県の大井川和彦知事は9日の記者会見で、茨城空港(同県小美玉市)の2019年の利用者数が過去最多の80万人を突破することが確実になったと明らかにした。スカイマークの茨城―神戸線の増便や、中国からのチャーター便が相次いだことなどが寄与した。大井川知事は「茨城空港を活用した観光誘客の可能性が広がってきている」と強調した。
(中略)
空港の知名度向上のための愛称変更に関しては有識者の意見を踏まえながら、「今年度中にある程度の検討を進めていきたい」と話した。茨城空港は現在の愛称で、正式名称は百里飛行場。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54218270Z00C20A1L60000/
3:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:13:01.80 ID:C5LkQ6bk
ごめんねごめんね~
4:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:17:19.58 ID:dRMB7K2X
>>1
じゃあ伊丹はもう要らないね
7:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:34:27.67 ID:dQ5mgpL4
茨城空港と静岡空港は要らない空港の双璧だったのになぜに差がついた。
東京横浜も名古屋も最寄は静岡空港なのにどうして誰も使わないのか。
茨城なのに知事の名前が大井川ってふざけてるだら。
静岡空港に駅を作らないとリニア着工させないニダ。
by静岡県知事
16:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 02:06:48.59 ID:L2h+0w5K
>>7
いや静岡の空港も利用者数増加が止まらない状況だが
8:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:45:24.81 ID:kupSIP78
搭乗橋もない空港
27:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 05:16:08.99 ID:ZC1RRopd
>>8
小牧もそうだがなかなかいいぞ
9:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:49:44.53 ID:AG2OemPT
また支那か…
10:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 00:59:47.14 ID:zOi/D2QQ
意外だな。
中国から来るのは富裕層のチャーター?
ヘリで移動なら茨城でもいいのかも?!
それとも、ヨドバシに並ばせる玉にする乞○団体!?
14:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 01:39:25.16 ID:p8OYv7Ld
>>10
中間層も入ってるだろうな。
航空会社が春秋航空だから。
台湾は一般曹だろ。
こっちはタイガーエアだから。
17:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 02:10:10.82 ID:u06+YsqU
>>1
茨城空港の民間枠拡大は反対だな。
F2戦闘機の配備が始まって、いずも型護衛艦の空母化でF35B配備も恐らく1個飛行隊分は百里基地に予定されているはず。
唯一首都防空を担ってるのに、そのキャパが足りなくなる。
19:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 02:28:59.74 ID:yCqH4/1E
韓国と中国人諜報員が百里基地の情報とF4ファントムの強奪を計画との情報
18:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 02:13:01.84 ID:hGXwhOLB
便の時間帯が不便すぎる
神戸以外使い物にならない
21:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 02:44:07.34 ID:yVUW258P
国内便がたった7往復
札幌、神戸、福岡、那覇
たった7往復でせっかくの空港がもったいないよねもっとたくさん発着させればいいのに需要が全くないのかな。
東京都心への直通バスが500円だっけ?
コスト安いのに誰も利用せんのかね。
飛行機乗る人は時間 をお金で買ってるから やっぱり時間のかかるのはダメなんかね。
23:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 04:09:56.62 ID:QzH03q06
>>21
県域テレビのないこともあってかまだまだ広報が足りてない印象
今は口コミで広がってる感じ
25:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 04:45:47.66 ID:DUGX46je
鉄道網の延伸に注力せな 地域住民が増え農家も域内購買力UPしてマイルドヤンキー喜ぶやん
31:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 08:07:23.65 ID:6NRBp5lM
今後は高速と直結してアクセスも良くなるからまだまだだね
- 関連記事
-