1:マスク着用のお願い ★:2020/01/05(日) 17:02:34.40 ID:177Zgo8d9
https://this.kiji.is/586453052150432865 「航空宇宙自衛隊」に改称調整 政府、中ロ軍拡に対応
2020/1/5 16:14 1/5 16:57 updated 共同
政府は、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に改称する方向で調整に入った。中国やロシアが宇宙空間の軍事利用を拡大させている中、自衛隊としても人工衛星の防護など宇宙空間での防衛力強化方針を明確にする必要があると判断した。自衛隊法などの改正を経て、2023年度までの実現を目指す。陸海空の3自衛隊の改称は、1954年の自衛隊創設以来初となる。
宇宙空間の軍事利用を巡っては、中ロが、人工衛星に接近し攻撃する「キラー衛星」のほか、衛星との通信を妨害する装置を開発しているとされる。米国も昨年12月、宇宙軍を発足させた。
防衛省は20年度、空自に「宇宙作戦隊」を新設する。
4:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:03:14.69 ID:8vota2B90
宇宙自衛隊を新しく創設すればいいじゃん
36:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:07:03.64 ID:jbYQHhix0
>>4
今はまだ一つの自衛隊にするほどの規模じゃないってことだろ。
将来拡大されたら宇宙軍になるんだろう。
532:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 18:27:38.68 ID:5Ue8Tu0p0
>>4
各国空軍も最初は陸軍航空隊、海軍航空隊だったんだろ。
838:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 21:15:35.30 ID:25PXzWbi0
>>4
王立宇宙軍みたいだ
883:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 23:05:45.04 ID:xrSao8lA0
>>838
はーりぼーてー はりぼーてー
238:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:33:49.24 ID:DWEsJZfq0
>>4
宇宙に領土ないからなにを自衛すんねん
13:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:04:59.54 ID:JnMMxQDl0
ウジwwwwwwwwwwwwww
49:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:08:42.51 ID:trOC7Whb0
分けた方がいいって
条約とか大変だぞ
予算の配分も内部で喧嘩になるぞ
なんで別組織作らない
言っとくけど宇宙は空ではないからな
マンガの題名に惑わされるな
6:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:03:38.20 ID:+8w89fbF0
空自隊員「えっ!? ダサっ!!」
767:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 19:36:03.80 ID:23TRusVx0
>>6
お前らは空宙自隊員
8:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:04:31.57 ID:s6FFVJmQ0
航空宇宙軍でお願いします。
12:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:04:51.99 ID:+neYrUna0
宇宙も守るようになるの?
(´・ω・`)地球回ってるし俺の宇宙ってどうやって決まるの?
23:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:05:48.70 ID:CywRUmyC0
名称変えると看板から何から全て変えなきゃならないから膨大なカネがかかるな。
こんなくだらねえことやってないで本質的なモンにカネ使えと。
115:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:15:33.40 ID:+neYrUna0
これ決める会議に何時間公務員が費やしたのか。
看板も作り替えるだろ、名刺とか色々。金が動くよ。
25:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:06:14.35 ID:+8w89fbF0
航空宇宙自衛隊>>>航空自衛隊>>>空自
航空宇宙自衛隊>>>宇宙自衛隊>>>宙自
略称は「そらじ」しかないな!
22:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:05:45.38 ID:YHwnpd2d0
そろそろ宇宙人の存在を認める時期が来たんかな~アメリカも日本も宇宙防衛
28:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:06:44.49 ID:dULacKzz0
アメリカの宇宙軍笑ってたらこれだよ
297:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:42:20.47 ID:+EMPFGk60
>>28
あちこちで宇宙軍出来てるけど、何か裏の目的ありそうだな
63:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:10:00.61 ID:+kwiWUSb0
ロシアに5年ぐらい前まであった航空宇宙防衛軍は空軍と統合されて航空宇宙軍になった
これは逆にサッパリした例
34:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:06:52.47 ID:skNLzwiv0
科学特捜隊でいいだろ
37:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:07:06.02 ID:vKa0oBUO0
スペースコロニー作るんですか?
68:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:10:50.48 ID:6BDkmFF10
空自に宇宙に出る能力はあるの?
45:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:08:33.53 ID:ufs7Sqfe0
>>1
JAXSAを防衛省管轄に
置くつもりか?
51:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:08:54.42 ID:2wtoRh7k0
宇宙戦艦とか宇宙戦闘はいつ配備されるのか
57:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:09:24.30 ID:4yPGZI9i0
アニヲタ「いいね!」
70:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:11:32.31 ID:qsYgZMOO0
宇宙親衛隊でいいんじゃね
74:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:12:00.56 ID:KlCtzgKC0
衛星辺りでわちゃわちゃする時代はもうそこなんか
77:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:12:10.70 ID:o25JBlMa0
地球防衛軍でええやん
80:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:12:14.97 ID:tEiFQiC9O
宇宙自衛隊だけだったら仕事がむちゃくちゃ楽そうだな。パソコンの画面見てなんかやるだけでしょ
81:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:12:15.14 ID:Ih76zWk50
自宅警備員に24時間宇宙の監視させろ
83:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:12:30.75 ID:JfFItUV70
英文名はJapan Aerospace Self Defense Forceで略称はJASSDFかJASDFのままかな
ここはやはり航空宇宙軍に改称して来たるべき外惑星連合及び汎銀河連合との戦いに備えて宇宙戦力の強化と外宇宙探査を推進スべきである
92:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:13:19.60 ID:DDgMLGwm0
偵察衛星の運用以外で
何があるんだ
108:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:14:52.18 ID:M4OG9zxe0
>>92
残念ながら偵察衛星は内閣府
93:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:13:21.61 ID:aGYTtB0I0
ニュータイプが出てくるのけ?
94:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:13:23.94 ID:mlqcLuqC0
わざわざ名称に入れる必要ねえだろ
97:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:13:55.62 ID:bqgXvYXL0
宇宙は領土じゃないから自衛隊はいらない
ジオン軍とかの軍の方がいい
100:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:14:02.99 ID:lmItHXaG0
自分は一等宙佐であります!
私は宙将だ
自分は宙曹長であります!
113:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:15:26.26 ID:nqQ2MHh/0
皇立宇宙軍にしろよ
119:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:15:56.35 ID:PLdEtfiE0
こうして50年前のウルトラマンの世界が展開されるのか
怪獣も出て来るんだろうな?
123:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:16:51.21 ID:PAi//pTN0
ウルトラ警備隊がいいわ
125:名無しさん@1周年:2020/01/05(日) 17:17:12.98 ID:6uvbzxX10
昭和の子供かよ
- 関連記事
-