1:みつを ★:2019/12/24(火) 00:47:17.30 ID:5kyZTWeA9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400019&g=int 米ボーイングCEOが辞任 相次ぐ墜落と混乱で引責
2019年12月24日00時37分
【シカゴ時事】米航空機大手ボーイングは23日、ミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)が辞任したと発表した。カルフーン会長が来年1月13日付でCEO兼社長に就任する。新型旅客機「737MAX」が2件の墜落事故を起こして世界中で運航停止となり、運航再開のめどが立たないなど混乱が続く中、ミューレンバーグ氏が責任を取った形だ。
同社は声明で、「規制当局や顧客などとの関係修復に取り組む中、前進するための自信を回復するには経営陣の変革が必要と判断した」と説明。カルフーン氏は「ボーイングと737MAXの未来を強く信じている」と強調した。
2:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 00:49:11.15 ID:pixSak4D0
まだ737MAXを諦めないのか…
25:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:13:00.80 ID:4uJvSE7s0
>>2
向こうの報道ではGE首脳は生産再開は困難と考えてるらしいで
3:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 00:49:24.37 ID:wXvC17C10
しゃーない
4:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 00:51:36.03 ID:PD/sHH6q0
5:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:00:09.73 ID:HwJb6lsP0
これからは墜落の原因としてのソフトのバグも増えるな
6:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:01:41.04 ID:bB82Zwrf0
日本は犯罪者経営者辞めないけどね
7:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:01:46.60 ID:mk1+prxm0
普通、墜落事故が続発する前に問題発覚するだろ。
8:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:04:22.08 ID:CVZZozI00
350人○しておいて辞任だけとはお気軽だな
12:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:06:25.09 ID:XfiD0hnO0
三菱の邪魔をするからだ
17:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:08:13.74 ID:gI3+va9D0
これが許可されて、MRJはダメというのがアメリカ品質
19:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:10:14.08 ID:OKtciM750
一緒に飛ばしてるのに
ハードの特性をソフトで上書きってやっぱりヤバイよな
説明も不十分だったようだし
23:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:12:10.36 ID:CkGZVJ5y0
737を諦めればいいとかいう話しでは無い。
なぜなら同システムは777Xにも搭載される。
ケチを付けるわけにはいかないのだ。
(もう付いてるけど)
24:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:12:42.37 ID:yjq9yJBV0
Dennis A. Muilenburgさん
このひとのツイッターかわいそう「人○し」「氏ね」とかいっぱい
21:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 01:11:26.27 ID:5dPYVsVa0
止めたほうが安く付いたんじゃ?
- 関連記事
-