1:田杉山脈 ★:2019/12/15(日) 20:18:48.84 ID:CAP_USER
アメリカン航空は、30年近く前に犯した過ちの代償を今も払い続けている。同社の間違いによる損失は、先に挙げた例ほど莫大な金額ではないかもしれないが、利益率が低い航空業界では大きな判断ミスだった。
アメリカン航空は1981年、燃料や人員確保のための資金繰りが悪化し、現金が底をついていた。ロバート・クランドール社長は、コストを大幅に削減して同社を根本から作り直そうと試みた。
当時の金利は高かったため、同社は手っ取り早く現金を手に入れる別の方法を思いついた。それは生涯ファーストクラス乗り放題のチケットを25万ドル(当時の為替レートで約5500万円)で販売することだ。
「Aエアパス(AAirpass)」として知られるこのチケットは現在、インフレ調整を加えると57万ドル(約6200万円)の価値がある。1994年の販売終了までに、28人がAエアパスを購入した。
アメリカン航空はすぐに、このチケットの問題点に気が付いた。レストランでの飲み食べ放題などでは通常、一人が飲食できる量に限りがあるため、サービス乱用は起きにくい。しかし、ファーストクラス乗り放題チケットを購入した顧客は、ここぞとばかりに利用を繰り返した。
Aエアパス購入者らの搭乗頻度は、「フリークエントフライヤー」と呼ぶにはけた違いのレベルだった。中には、Aエアパスを1万回も利用した末に、生涯乗り放題だったはずの保有チケットがアメリカン航空によって無効とされた人もいた。
(抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00031199-forbes-bus_all
3:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:27:34.72 ID:uK+/lxjW
ファーストクラス廃止してプレミアムクラスとかゴールドクラスみたいに名前変えたらええんやで
まあアメリカだから速攻で訴えられるだろうがw
6:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:38:37.67 ID:Xo44WazE
サービスが悪いアメリカの航空会社とは言えファーストクラスならかなり快適だからな
5000万で一生贅沢できる権利を得られるなら安いもんだ
ただどうして無効にできたのか分からんな
7:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:41:24.23 ID:yxkG5XJm
これあれば一生寝食に困らず空港と機上だけで生きていけるんじゃね?
8:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:45:02.80 ID:Xo44WazE
そういうこと
機内でもラウンジでも飲み食い放題、寝放題
マイルを他に譲れるなら別の買い物までできてしまう
9:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:47:05.94 ID:RlMPssTh
タダ券なのにマイルまで溜まるん?
19:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:08:44.48 ID:uadLFPof
>>9
そこが問題だよな
10:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:47:50.20 ID:DUbusyxY
ファーストクラスに乗って海を渡ると正規料金で100万円とかだろ
50回、100回で元がとれるなら 5500万円は安すぎだわな
14:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:52:45.30 ID:0/DWU+QL
5500万円ほポンと支払う層はそんな基地外じみたせこい使いかたをしないとみてたんだろ
まさか乞○のような所業をするとは夢にも思わなかっただろう
15:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 20:58:23.78 ID:7hHpDFLb
日本にもマイル乞○とかいう連中がいて、
生涯上級会員になってラウンジのメシをただで食う奴がいるからな。
21:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:15:56.90 ID:imlJLcsr
ラウンジの飯なんてしょぼすぎてちゃんと料金払ってる人が暴動起こしてもよいレベル。
25:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:26:26.49 ID:Xo44WazE
日米系のビジネスクラスはショボいなw
機内食はファミレス、ラウンジはうどんカレー
ただそんな日系でもファーストクラスは別格
22:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:21:13.06 ID:XQpVsGg+
国際線もってる航空会社はファースト、ビジネスを従業員の家族限定でタダ同然で搭乗させる特権を与えてるだろ、未だに
あれ、とっとと廃止しろよ
いくら空席あるからといっても何百円とかで旅行し放題とかおかしいわ
27:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:32:09.67 ID:DPbzLJIh
>>22
え?何が問題なの?
46:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 23:26:17.35 ID:Q7Qz3bYq
>>22
何百円はなかったな
数千円はあったけど
でも家族の場合その値段ならエコノミーだった
会社によって違うので異論はあると思う
74:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 03:54:36.77 ID:RPZLo0lx
>>22
特権じゃなくて福利厚生な
それに、家族に会社の業務内容を知ってもらうには最も効果がある方法だし
28:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 21:34:29.57 ID:Xo44WazE
エコノミー = 奴隷船
ビジネス = 普通に食えるし、寝るところはいちおう平ら
ファースト = 来賓席
35:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 22:33:03.66 ID:VWDzAh11
>>28
ファースト=ネットカフェ
34:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 22:20:47.38 ID:Wug5aWm8
アメリカの企業の失敗は盛大だな
って日本企業も相当やらかしてんだろうな
36:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 22:33:39.06 ID:VWDzAh11
ANAで300万円乗り放題もあったな。
38:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 22:39:04.67 ID:qcSmzRZM
>>36
毎日沖縄2往復で365日乗ろうとした基地外いたような
57:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 00:04:50.93 ID:EdJq0q0P
ANA 熊 で検索すると出てくるよね
42:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 23:09:50.25 ID:yjyX6dR9
資金ショート寸前の会社の乗り放題券を5500万も出して買うなんて
なかなか勇気あるな。
これくらいのリターンがあってもいいと思う。
航空会社にしたってリスクを顧みず窮地を救ってくれた救世主だろ。
乞○みたいな扱いはどうかと思うよ。
50:名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 23:51:38.30 ID:efI2xGQD
勝手に無効にしたら裁判で確実に負けると思うがな
買ったやつは富裕層だから、もう十分元は取ったとして不問にしてくれたのか
58:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 00:09:07.10 ID:DQugPBgY
>>50
契約書に無効にできる条件が書いてあったんじゃないか?
契約書のどこにも書いてないのに無効にされたら俺でも裁判起こすわ
70:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 02:33:55.47 ID:dX+Z75nV
これ事後的に無効にするのは法的に不可能だろ
なんか別の事情じゃね
71:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 02:55:15.06 ID:jtBxYIDd
当然裁判になったが2件ともAAの言い分が認められた
マイルを配ったり、赤の他人にタダ乗りをオファーしたりしてたのがアウトだった
56:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 00:02:11.74 ID:anmxMDaD
>>1
日航も連帯責任でアメリカンのつけの一部を払ってるんだよなぁ。
日航運行分のコードシェア便でw
82:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 08:50:20.33 ID:N3np6Vkb
昔は特典航空券がオイシかったんだけどな
13万マイルぐらいでファーストクラス世界一周できたのは良い思い出
84:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 09:18:17.12 ID:UN2My690
約40年で5500万円が6200万円って大したことなくね?
85:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 09:24:00.33 ID:swOjtEnT
>>84
インフレ調整しただけだの値
もし今売りに出されたら(譲渡化なら)最低数億するだろうさ。6200万で買えるなら速攻で俺でも買う
86:名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 09:45:51.70 ID:2YN3s2it
BANされずに今でも乗り続けてる人いるのかな?
こういうのは税金とかサーチャージとかは自腹な気がするんで
マイル貰っても余りお得感は無いな。100回も乗ればタダ飯も飽きるだろうし
- 関連記事
-