(※イメージ)
1:ヒアデス星団(ジパング) [DE]:2019/12/02(月) 11:14:31
某航空会社のビジネスクラスの機内食があまりに酷いと大炎上!
https://yukawanet.com/archives/kinai20191127.html とあるビジネスマンが投稿した機内食が物議を醸しております。こちらはマイアミ(米国)からヒースロー(英国)へのフライトの途中に出てきた「ブリティッシュ・エアウェイズ」のビジネスクラスのトーストだそうです。ビジネスクラスといえば、エコノミークラスより上の、ちょっぴり贅沢なワンランク上のおもてなし。
さぞかし凄いアフタヌーンティー的な物が出てくると思いきや、なんと実家のカーチャンが出す、愛嬌たっぷりの焼きすぎたトーストか!と言わんばかりの商品。
しかも愛嬌だけならまだしも、ほぼ炭化したようなトーストでとても客に出せるようなものではないようです。投稿者もこれは嫌だとコメントしているほどではありますが驚くのはその価格。この航路でのビジネスクラスでのフライトは、通常10000ポンド、つまり140万ほどかかるそうです。
(抜粋)
2::2019/12/02(月) 11:15:04.14 ID:eRphFaa10.net
はい
70::2019/12/02(月) 12:38:42.78 ID:OZDuQNjS0.net
>>2
はいじゃないが
3::2019/12/02(月) 11:15:14.41 ID:1+PcUuVJ0.net
残
6::2019/12/02(月) 11:16:34.34 ID:s+pe5ZSh0.net
英国流
7:赤色超巨星(東京都) [DE]:2019/12/02(月) 11:16:54
なんでみんなその場でクレーム言って変えてもらわずにネットで発表するんだろ
いいねが欲しいからなのかな
もしそれなら良いネタを提供してくれた航空会社に感謝すべきだよね
76::2019/12/02(月) 12:50:23.49 ID:vMD6xd+20.net
>>7
一枚のトーストより多数の共感と弁護、承認が欲しいんだろ
129:アクルックス(SB-Android) [US]:2019/12/03(火) 09:43:23
>>7
その場で言うより効果的に思えるのでは?
ジワジワ楽しめ、かつウマくすれば見返りも。。
12::2019/12/02(月) 11:21:20.74 ID:chDJ8HK10.net
イギリス料理に何を求めてるんだ?
94:アクルックス(東京都) [JP]:2019/12/02(月) 13:25:16
>>12
でもなあ
パン焼くことすらちゃんとできないってのは流石にちょっと
15:ミマス(岡山県) [IN]:2019/12/02(月) 11:23:35
イギリスにしては頑張ってるよこれ
食べられるものじゃん
20::2019/12/02(月) 11:31:15.58 ID:0xGzzHWm0.net
イギリスでトーストと言ったら焦げてガリガリになったヤツのことだよ
日本みたいにフワフワなパンは存在しない
25:高輝度青色変光星(奈良県) [US]:2019/12/02(月) 11:43:10
イギリスでおいしい食事をしたければ朝食を日に三度食べなさい(サマセット・モーム)
26:プロキオン(福岡県) [US]:2019/12/02(月) 11:44:24
ブリティッシュエアウェイはビジネスクラスの客には何とか食えるものを出すんだなw
29::2019/12/02(月) 11:47:12.50 ID:HhsR2ctE0.net
不味いとこまで本場のイギリスを味合わせてくれる本格的だなBAはw
42:ダークエネルギー(茸) [US]:2019/12/02(月) 11:59:18
イギリスに期待すんな。
自分で飯がまずいと認める国やぞ。
22::2019/12/02(月) 11:39:05.02 ID:OZDuQNjS0.net
さすがに140万は盛ってるやろ
35::2019/12/02(月) 11:52:37.79 ID:uW8B16dx0.net
ビジネスクラスなら文句言ってもいいと思う
39::2019/12/02(月) 11:55:12.83 ID:vZ8hn/8b0.net
そんな食いかけを載せられてもな
46:ボイド(SB-Android) [PR]:2019/12/02(月) 12:05:58
これがブリカス最上級のオモテナシやで
51:ベクルックス(東京都) [CN]:2019/12/02(月) 12:17:06
イギリスに3年住んでた俺が自信持って言う。イギリスの食いものに関しては、一切の希望を持つな。
124::2019/12/02(月) 22:44:14.03 ID:A7dsg2UG0.net
>>51
俺の先輩もそう言ってた
だから俺はアメリカへ行った
タコス信者になって帰ってきた
52:カペラ(西日本) [IT]:2019/12/02(月) 12:18:28
>>1
>しかも愛嬌だけならまだしも、ほぼ炭化したようなトーストでとても客に出せるようなものではないようです。
どこが”ほぼ炭化”だよ
本当の真っ黒こげのトーストを食べたことが無いんだな
54::2019/12/02(月) 12:22:07.69 ID:hqIS9Gx/0.net
>>52
ちょっと失敗しちゃった(テヘペロ)
レベルの焦げだよなあ
60::2019/12/02(月) 12:27:03.07 ID:Pw1/WmX90.net
BAは残念だから
結局日系がいいよねとなる
ひっきりなしにCAさんくるからほっといて欲しいときは面倒だけど
93::2019/12/02(月) 13:23:11.28 ID:PRhlhB+U0.net
ロンドン、ヒースローへの直行便はブリッティッシュ・エアウェイズしかないんだな
JAL、ANA以外はね
7月にB.A乗ったけど(プレミアム・エコノミー)ほぼ快適
中国人居ない、朝鮮人居ないので快適
ほぼアングロサクソンとイスラムと日本人
騒ぎない、静かだった
日本語話せるCAが必ず一人居る。
食事は日本食が半分、平均的な出来
文句はない。
68::2019/12/02(月) 12:37:39.08 ID:OqTWRzNy0.net
汚ならしくかじっておいて、俺ビジネスの客だけどーもクソもあるかいw
75:ボイド(庭) [US]:2019/12/02(月) 12:48:05
ソースのソースを見ると、航空会社はクレームも来てねーし、誇りを持って出してると言ってるらしいのう
87:赤色矮星(東京都) [NL]:2019/12/02(月) 13:02:32
ちょっと焦げが強いが意外にうまそう
- 関連記事
-