1: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:28:01.14 ID:3f3fU/QN0
大体の人は次の海外旅行では不安を感じない
2: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:28:25.79 ID:3f3fU/QN0
なんでそれやのに海外旅行みんなしないんや?
3: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:28:36.23 ID:M9ASoo5W0
入国の時に必要以上に話しかけられまくってあわあわしてたら大爆笑されたぞ
4: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:29:11.21 ID:IN60A5kU0
ワイ来週初海外なんやけど何持ってったらええ?
6: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:29:49.10 ID:3f3fU/QN0
>>4
変換プラグ
一応電化製品持っていくなら対応電圧みとけ
8: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:30:19.34 ID:45bKJO+70
>>4
おやつのバナナ
11: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:30:51.46 ID:3f3fU/QN0
>>8
確実に検疫で没収やんけ
40: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:01.89 ID:5S0ClQoS0
>>4
visaのクレカとシムフリーのスマホだけでいいぞ
10: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:30:32.14 ID:3f3fU/QN0
ボールペンは機内持ち込みで持っていったほうがいい
入国の書類書くなら必要
13: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:31:20.10 ID:fU1+/wGsM
>>10
そのボールペンにパスポート番号書いたメモ貼っとくとなお良いぞ
12: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:31:06.83 ID:wFoR8ot5M
旅行英会話くらいは覚えようと思って本買ったけど読まずに積んでるわ😭
16: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:32:35.68 ID:IN60A5kU0
サンガツ!
変換プラグな!電圧調べとく
21: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:34:01.69 ID:3f3fU/QN0
>>16
変換プラグだけでいいぞ
変圧器はいらん
26: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:35:25.52 ID:uHsK64iZ0
>>16
変圧器が必要な電化製品なんてのはほとんどないから変換プラグだけでええで
カシムラのおすすめ
29: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:36:35.90 ID:3f3fU/QN0
変圧器必要な電化製品は持っていかんほうがいい
そもそも100vのみ対応の電化製品は持っていくな
ドライヤーとかかみそり使える変圧器は重すぎて持っていけないし
35: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:37:32.00 ID:s6csIFQXa
>>29
飛行機持ち込みできるんかそれ
46: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:42.86 ID:3f3fU/QN0
>>35
預けることはできるで
まあ10kgとかするから持っていったらあほやけど
変圧器は導線を糸巻きにぐるぐる巻きにしたもんやから燃えたり爆発はしない
18: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:33:07.93 ID:s6csIFQXa
ちなみにイギリスは
何もせず改札にパスポートかざしたら終わったぜ
イタリアはパスポートをスタッフみせたら判子押してとくに質問とかなく終わった
19: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:33:08.48 ID:c2XHAPF0x
ワイ海外でパスポートを落としたマン
質問があればなんでも答えるぞ
24: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:34:53.18 ID:HF3Hjdw00
>>19
どのくらいで帰国できた?
30: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:36:41.61 ID:c2XHAPF0x
>>24
まあ3時間くらいやな
外務省の人には残業してもろたで
33: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:37:08.17 ID:D5SnpDBY0
>>19
スられたとかじゃなくて普通に落としたん?
41: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:07.01 ID:c2XHAPF0x
>>33
財布とパスポート入りバッグを落としたんや😭
43: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:27.94 ID:s6csIFQXa
>>41
盗まれたのでは
51: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:39:57.20 ID:c2XHAPF0x
>>43
植え込みに置いたの忘れたんや
帰国後に連絡したら返ってきたw
56: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:41:18.35 ID:s6csIFQXa
>>51
ちゃんと返ってくるんやな
23: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:34:36.03 ID:IN60A5kU0
落としても何とかなるんか?
38: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:37:38.66 ID:3f3fU/QN0
>>23
落としたら領事館か大使館の領事部いって再発行か帰国のための渡航書を発給するしかなくなる
再発給には写真と戸籍抄本いる
20: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:33:32.48 ID:YBmzkSbL0
日本語しか喋れんくてもなんとかなるもんよな
27: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:35:32.58 ID:3f3fU/QN0
>>20
なんとかなるで
アレグロっていうフィンランドからロシア向かう列車でなんで日帰りでロシアに戻るんやって聞かれてあわあわして答えられんかったけど大丈夫やった
31: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:36:44.47 ID:uHsK64iZ0
>>20
現地語は挨拶と数の数え方ぐらいで十分やな
そら喋れるに越したことはないけど喋れないから…で二の足踏むのはもったいない
34: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:37:10.16 ID:wFoR8ot5M
>>20
ホテルのチェックインやタクシーとか不安やない?😨
53: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:40:25.85 ID:5S0ClQoS0
>>34
ホテルはパスポートあれば勝手にやってくれるかど不安なら事前にプリントアウト、タクシーはスマホで行き先見せる
74: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:46:55.95 ID:DvjeD+Y6M
英語圏と中国なら何となく書いてあることはわかるしな
37: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:37:36.65 ID:CBaasLkda
お前ら一人で行ってるんか?
48: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:39:23.70 ID:3f3fU/QN0
>>37
一人で行くで
39: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:01.63 ID:hDn7fPJd0
行きたいけど腸過敏持ちだからきつい
トイレ事情が不安すぎる
ウォシュレットも必須だし
45: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:38:42.46 ID:fU1+/wGsM
>>39
携帯ウォシュレットもってけ
54: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:40:28.57 ID:3f3fU/QN0
>>39
ニューヨークならキタノホテルにはウォッシュレットあるで
50: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:39:50.44 ID:uHsK64iZ0
トイレに関しては日本が世界最強やって痛感するよな
先週カザフスタン行ってきたけど地獄やったわ
52: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:40:09.92 ID:W5UnBwZh0
ホテルの取り方すらわからんまま行って空港で雑魚寝する羽目になったわ
67: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:44:47.65 ID:3f3fU/QN0
>>52
そもそもネットでとっていけや
68: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:45:27.41 ID:fU1+/wGsM
夜中についたらめんどくさいから空港泊はよくやるわ
62: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:42:18.64 ID:3f3fU/QN0
タクシーはuberとかスマホで申し込めるのがいい
76: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:47:15.17 ID:EFXqj6qEd
海外旅行って交通費だけでお金かかるやん
交通費で金かけるなら国内のええ旅館やらホテルに泊まるほうが満足感高いんやがそのへんどうなん
78: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:48:15.83 ID:PAklV3HDa
>>76
国内の北海道とか九州行くより交通費安いやろ
台湾とかタイなら往復2万でいけるし
79: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:48:24.11 ID:s6csIFQXa
>>76
ロンドンまで往復6万
欧州間の移動も5000円以内で住んでるからそこまで変わらないかも
81: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:48:29.63 ID:uHsK64iZ0
>>76
国内は宿代が高すぎるんや
海外の物価の安い国行ったら一泊500円ぐらい、ホテルのシングルでも2000円切ったりするから旅行期間が長期化するにつれてどんどんお得になっていく
84: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:48:49.20 ID:3f3fU/QN0
>>76
韓国や台湾なら向こうでの交通費は安いし航空券も安いから国内よりやすくなるで
86: 風吹けば名無し 2019/11/24(日) 09:49:09.09 ID:UeL9qMhp0
仕事で行ってパスポートと現在で髪型変えてたから
税関で1時間くらい拘束されたわ
- 関連記事
-