1:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:16:30.94 0
バードストライクで終了だろ
2:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:17:50.10 0
やっぱジャンボやDC-8が飛行機らしい飛行機だなあ
3:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:18:29.08 0
エンジン一つでも飛べるからね
4:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:18:37.40 0
冗長性確保のための双発なんじゃないかな
5:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:20:15.80 0
整備が倍かかるから
6:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:21:08.89 0
B52「やっぱエンジンはいっぱい有るのが良いね!」
F16「…」
7:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:31:17.33 0
安全に対してコストだのメンテだの言ってるのはおかしくない?
いくら法律が変わったからと言って甘えるのは良くないと思います
8:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:31:51.87 0
最後の中型四発はA340?
9:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:32:00.19 0
燃費保守費が安くて騒音が小さい
騒音の関係で4発機は伊丹とかで運用出来ない
10:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:32:59.82 0
伊丹空港は3発機以上の大型機NGなんだが何故かエアフォースワン伊丹に着陸したの何でだ
11:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:34:33.46 0
>>10
日米地位協定
12:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:35:36.69 0
伊丹って普通にジャンボ来てたろ
御巣鷹山事故の機体が伊丹行きでかつ過去に伊丹着陸時に接触事故を起こした
16:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:37:18.32 0
>>12
伊丹空港10数年前から騒音問題で3発機以上の大型機離発着ダメになった
13:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:36:11.60 0
2発のB777とか羽田からニューヨークまで飛べる能力あるんだな
17:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:38:09.34 0
>>13
太平洋横断するのに1発死んだら緊急着陸空港あるの?
32:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 22:57:47.27 0
>>17
陸沿いしか飛ばない
24:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:42:30.31 0
ETOPSの規定する時間以内で降りる場所があるルート意外飛ばない
25:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:43:22.28 0
エンジン片方が停止した場合の燃料が動いている方へ行くだけなので飛行時間は変わらない
水平飛行で墜落するのとしたらほぼ離陸着陸速度なので目安として240km/hぐらいか
なのでエンジン片方でその速度は維持できることが一般的
29:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 22:36:56.94 0
A350 ETOPS370
B787 ETOPS330
最近の飛行機はエンジン片方止まっても
もう片方のエンジンだけで6時間前後飛べる
36:名無し募集中。。。:2019/12/04(水) 01:05:16.74 0
その6時間に間に合わずに残り一つも止まったら終わりじゃん
37:名無し募集中。。。:2019/12/04(水) 01:08:35.80 0
もしものためにプロペラ付けようよ
エンジンおしゃかになってもプロペラなら風圧で回るから余裕で着陸できるからね
43:名無し募集中。。。:2019/12/04(水) 07:34:36.92 0
>>37
付いてるよ
ラムエアタービンで調べてみ
22:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 21:41:48.31 0
B777はアシアナがマニュアルで着陸した際墜落した以外1台も墜落していない
もっとも信頼性が高い航空機で全日空と日航が次期政府専用機に推した機種
31:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 22:56:20.76 0
A380もついに生産打ち切りなんだな
33:名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 23:00:38.12 0
747は今あるのは貨物用が大半か
42:名無し募集中。。。:2019/12/04(水) 01:35:47.93 0
そんなもん事故に合う確率の方が少ないんだからビビリ屋は乗るなよ
- 関連記事
-